SSブログ

vaio Type-TTのSSD化完了 [パソコン]

2013-08-31 14.43.48.jpg
vaioをAcronisで起動して、eSATAカードに繋いだSSDへボリュームコピー

2013-08-31 16.04.32.jpg
vaioを空ける。真ん中の金属枠に入っているのがHDD

2013-08-31 16.05.56.jpg
HDDに重ねてみると一回り小さい

2013-08-31 16.07.42.jpg
ガバガバです
何かで押さえないとダメだ

2013-08-31 16.25.15.jpg
上側にクッションを貼って金属枠に当てて、下側は通気口を塞がないように厚手のクッションを貼った

vaio-TT-HDD.png
元のHDD

vaio-TT-SSD.png
SSD化した結果

起動は劇早になりました。
10倍くらいの読み込み速度ですものね。

その後の動作もきびきびしています。
これであと何年かは戦っていけます。

nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

vaio Type-TTのSSD化 [パソコン]

クソ遅い1.8インチHDDがボトルネックになっているTT。
TZでうまくいったSSD化をやっています。
その備忘として。

使用するSSDは1.8インチでmicroSATAという規格。
似た規格でmSATAってのがあるので注意。
サイズはmSATAの方が小さい。
microSATAはマイナーみたいで、SSDがなかなか手に入りません。

そういうわけで、手に入りやすいmSATA SSDを変換基板でmicroSATAにしてHDDと入れ替える作戦をとりました。


実績と信頼性の高いPLEXTORの256GB SSD(mSATA) PX-256M5M


mSATA SSDを1.8インチ microSATAに変換するボード

基本はこの2つ。
それ以外に、引っ越しをするのに便利な小物をいくつか購入した。


microSATAのHDDを内蔵して外付けUSB HDDとして使う箱。
余ったHDDの再利用にも。


microSATAを通常のSATAに変換する基板。
microSATAは通常のSATAと比較して違うのは電源部分です。
使わない12Vとかを削除したのがmicroSATAの電源コネクタだそうです。


これもmicroSATAを通常のSATAに変換するアダプタですが、接続ケーブルが付属しています。

どちらか片方で良いのですが、これの使い道は、PCにExpressカードのeSATA I/Fを挿して、そこにUSBではなくSATAのままで転送先を接続する為です。これが旨く動けばUSB箱に入れてやるよりも高速に短時間で作業ができます。
いずれも電源は別に用意しなくてはなりませんが、電源なんてどうにでもなりますので。最悪は安定化電源を持ち出せば万事解決。

というわけで、アフィリ埋め込まれたリンクですが、ちょっと前のノートPCで1.8 HDDが遅くてどうしようもない人への参考に。Core2にWin7なら、まだまだ戦えますよ。もう1台のTZ(vista時代)はサクサク動いていますから。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

中華タブレット [パソコン]



サイマルラジオ(正確にはFMうるま)視聴専用に、安価なタブレットを入手しました。
本体6480円+送料500円と激安でも、OSはAndroid4.0.4が入っています。

7インチでiPad miniと同じサイズ。
持ち出す事は無いのですが、どこにおいても邪魔にならないコンパクトサイズです。
これにサンワサプライのスタンド(MR-TABST7)の組み合わせはしっくりばっちりです。

Playストアは問題なく繋がりましたが、いくつかのアプリはダウンロードしようとしても「お使いの端末のバージョンには対応していません」とはじかれてしまいました。サイマルラジオの視聴アプリであるTune-Inもダメで、これが目的だっただけにショック。しかし、Tune-inのAPKファイル(インストールファイル)をPCで直接ダウンロードしてSDカードに保存。アストロファイルマネージャーでインストールができました。ちゃんと動いています。
他にはラジコもダメなのでRazikoを使った域外視聴もできませんでした。ラジコはAPKの入手がメンドクサイのでパスしました。

さて、この中華タブレット。
まあまあな出来ではありますが、大きな欠点があります。

CPUに負荷がかかっていると、オーディオ出力(特に左側)にジリジリとノイズが出ることです。サイマルラジオ視聴中はノイズは出ませんが、局サーチ中とか、CPUに負荷をかけてNetを使うときはジリジリ言います。

そのほか細かいところですが、音楽視聴アプリのListenRadioは縦表示固定なのですが、右側が下になるレイアウトなので、スタンドに縦置きするとイヤホン出力が下になってしまって立たないこと。横置きでもイヤホンは右から出るので邪魔な事でしょうか。
Bluetoothは内蔵されていないので、オーディオはイヤホン端子から取り出すしかないのが残念です。

ネットラジオ用なので、この2点が残念なポイントでした。


nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

BD/DVDドライブが寿命 [パソコン]

Pioneerの205を使っていました。
2年くらいでしょうか、DVDは200枚ほど焼いたと思います。
DVD書き込みでエラーが多発するようになりました。
BDは大丈夫。

別のポータブルBD/DVD(IOデータブランドの松下ドライブ)では大丈夫なのでドライブ寿命みたいです。
こんな程度で壊れちゃうのでしょうかね・・・

207に買い直しました。
今度は国内生産(十和田)のPioneerリテール版。
前回はBAFFALOブランドの中国製。
同じ型番でも末尾違いの廉価版とフル版があるようです。

国内生産のリテール版は細かい作り込みが違うようです。
筐体の防振構造とか、いろいろと強化されています。
ゆえに高いです。(倍くらい違う)

頒布用に結構焼くとは言え、5年くらいは持って欲しいな。
デスクトップ機なので、未使用でも電源は通電しっぱなしなのが行けないのでしょうかね?
USB接続の外付けはもっともっていると聞きますので。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

USB3.0早えぇ! [パソコン]

USB3.0機器を始めて買いました。
というのも、Win8をノートで試してみたくても空きが無くて。

USB3_HDD.jpg

こんな結果が出ました。
SATA接続の2Tと同じくらい出ています。

買ったのはこれ。



繋いだPCは、VAIOのZ2(VPC-Z23AJ)です。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

超小型WiFiルータ(出張用) [パソコン]

DSC_0221.jpg

出張先のホテルで有線LANを無線LANに変換するために、小型のWiFiルータを使っています。
左側が今まで使用していたプラネックスのMZK-MF150。これでも十分小さかったのですが。
右側が新しく買ったMZK-RP150N。マッチ箱を一回り大きくしたような、といってもよく分からないでしょうね。ケータイのバッテリーを2段重ねにしたくらいです。

機能はほぼ一緒で、ROUTERモード、APモード、CONVERTERモード(有線デバイスを無線子機化する)があります。小さな新しい方は上位LANの種別を自動判別してくれ、ROUTERモードとAPモードを適切に切り替えてくれます。私はROUTERモード固定にしましたが。(ROUTERモード固定の方がセキュリティは強くなるため)

大きさは見ての通り容積で半分以下です。
電源はUSB(MicroB)からとるのでACアダプタは付属しません。
しかも値段は1800円と激安。短いUSBケーブルとLANケーブルが付属していました。
設定はちょっと面倒ですが、言われたとおりに使うのであればそれほど難しくないです。セカンドSSIDも4つまで設定できます。

ビジネスホテルの部屋には有線LANが来ている場合が多いです。しかし、PCを繋ぐにも有線LAN端子がなかったり(MacBookAir)、スマホを無線接続したい場合は困ります。このときに、小型WiFiが活躍します。

DSC03028.jpg

これがライトな出張スタイル。

右上がポケットWiFiルータ。
その左側はUSB出力付テーブルタップにXPERIAのバッテリー充電器を挿したもの。
左のキーボードはREUDOのBluetoothキーボードで、XPERIAを立てています。このキーボードにより、かなり高速にタイプできます。画面の小ささを除けば十分楽しめます。
1泊だとこんな感じです。

2泊以上ではBTキーボードは持っていかずノートPCを持って行きます。
最近はMBAを持って行くことが多いです。会社のPCを持って行くときは私物PCは持って行きませんが。
※会社のPCを私用に使うとうるさいので、会社PCと私物のVAIO-Pを持って行くことが多いかな。

これで荷物がさらに小さくなります。

以下のリンクはアフィリエイトを埋め込んであります。興味がありましたらポチッとお願いします。






nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

サーバーメンテ [パソコン]

Webカメラのテストをしているのですが、VGAを超えるとメモリーが足りなくなるようです。
ヤフオクでhpサーバー用メモリー(DDR3-10600E 2GB ECC Unbufferd)を入手して増設。
はじめから入っていたのはサムスン製、入手したのはマイクロン製。どちらもhp純正です。
合計4GBになりました。

どうも不調。
メモリー使用量が増えるとフリーズします。
サーバー本体のWDTも効かない。1回はリブート中に止まったようですが。

メモリーのメーカーが違うので、メモリーインターリーブを無効に切り替え。
これでも1日放置するとフリーズしている。

さらにバンクA/Bに入れないでバンクAに2枚とも入れる。これでインターリーブは絶対に起こらない。
でも、すぐにフリーズ。Webカメラサーバーを起動すると数秒で落ちる。
カーネルクラッシュも起きた。

ここでmemtest86を走らせてみると、30秒しないでフリーズした。
どうも、後半アドレスでフリーズするらしい。
これはメモリーモジュールかスロットの問題だろうと判断。

メモリーを全部抜いて、スロットに(ブロアーがナイので)息を吹きかけて(まるでファミコンだな)、メモリーモジュールの端子をエタノールで洗浄。確かにスロットはホコリっぽかったから、ホコリを押し込んじゃったのかもしれないので。
さらにスロットをCPUから遠いバンクBに2枚とも入れる。

memtest86を実行中。
大丈夫っぽい。

これでWebカメラをHDで起動して明日一日持てばOKかな。






nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

MacBookAir直った! [パソコン]

Command+R押しながらメンテ画面が起動するのを知って実施。
まずはディスクユーティリにて内蔵SSDをチェック&修復。→ダメ
タイムマシーンのバックアップが有るので、それを使って内蔵SSDをまるまるリカバリー。→成功!

8/11のバックアップがあったので、わずか2日前に戻れました。
外付けHDDは邪魔だけど、週に1回は気がつくと繋いでいました。
バックアップは大切だね。

nice!(1)  コメント(13) 
共通テーマ:日記・雑感

HELP MacBookAirが起動不能に [パソコン]

DSC02622.png

Janetter(Twitterクライアント)を操作できなくなったので、リンゴメニューから強制終了しました。
JanetterそのものはTLが更新されているので動いているようでした。

再起動をかけると写真の状態で1時間たっても進みません。
fsckでも走っているのでしょうか?

外付けHDDでタイムマシーンバックアップは取ってあります。
最悪、出荷状態にしてデータは失ってもかまいません。
OSはマウンテンライオンにUpdate済み。
機種はfor Steveモデル最終版です。先日発表になったモデルの前の機種です。

とりあえずこのまま朝まで放置してみようと思うのですが、対処方法はありますか?
Macは久しぶりなのでさっぱりわかりません。
もう1台Macはありますが、G3のBlue/Whiteです。
ブータブルメディアは持っていません。(PPC用はある)

このまま朝まで放置して状況が変わらない場合はどうしたらよいか、知っている方がいましたら教えてください。


<追記>
朝まで変わらず。
以下、やってみたこと。

1)Safe-boot
 SHIFT押しながらON
2)PRAMクリア
 Option+Command+P+R押しながら電源
3)SMCリセット
 SHIFT-Control-Option押しながら電源ON

Safe-bootをLogあり画面で実行すると以下の通り。
DSC02623.png

SSD逝っちゃいましたかね?
9時になったらAppleに電話してみます。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

USBメモリーのベンチマーク [パソコン]

あきばお~で買ったUSBメモリーのベンチマーク
ExFATでフォーマットしました。


白プリン 32GB GBUSBWP-32G 約1,500円

2700020096967.jpg

GBUSBWP-32G.png


SunDisk 16GB SDCZ33-016G-B35 約1,000円

0619659070632.jpg

SDCZ33-016G-B35.png


(おまけ) Trancend SDXC 64GB Class10 (vaio-Z 内蔵スロット)

SDXC64G.png

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。