SSブログ

MacBookAir直った! [パソコン]

Command+R押しながらメンテ画面が起動するのを知って実施。
まずはディスクユーティリにて内蔵SSDをチェック&修復。→ダメ
タイムマシーンのバックアップが有るので、それを使って内蔵SSDをまるまるリカバリー。→成功!

8/11のバックアップがあったので、わずか2日前に戻れました。
外付けHDDは邪魔だけど、週に1回は気がつくと繋いでいました。
バックアップは大切だね。

nice!(1)  コメント(13) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 13

R.SHIMIZU

Winじゃなくてよかったね。
by R.SHIMIZU (2012-08-13 14:44) 

sawada

いやいや、WinやLinux方が情報多いし、リカバリーも早いよ。
うちの、アプリのBUGで何度かリカバリー(というか、ある時点のバックアップ)してるけど、15分も有ればまるまる戻せるので。
Macは冊子も何も付いていないので、1台しか持っていないと他にNetつなげられる物が無いとどうにもならないというのを実感しました。サポートの電話番号すら判らない。
このあたりはちょっとアレだなーと、正直感じましたよ。

by sawada (2012-08-13 14:51) 

ocr

外付け HDD が NAS なら,最初は重いでしょうけど,あとの定例バックアップは手間無しワイヤレスでもいいんじゃないでしょうか.
by ocr (2012-08-13 18:53) 

sawada

それも考えたのですが、うちのNASはLinuxなのでAFSの構築が難しくて放置しています。そのうちAFSをインプリして対応したいです。裏でやってくれて便利ですからねー。

by sawada (2012-08-13 19:15) 

ocr

Linux からしかマウントできない NAS とは?
time machine の設定先は AFS である必要は無いですよ.
by ocr (2012-08-14 08:48) 

sawada

NASと言っているのは、Core-i5で組んだFedora14のサーバーです。生粋のLinux。
言われて気がついたのですが、MaxOSXはUNIX(Mach)でしたよね。
ということは、難しい事考えずにNFSするだけでマウントできると。

MBAを手に入れた時にざっくり調べたのですが、Timemachineに使用できるのはAFSが必要という記述。それで、FedoraにAFSを構築しようと思ったのですがややこしくて断念していました。

今度、具体的な方法を教えてください。
今の所MacはMacとしてしか使っていません。コンソール出してsshでFedoraに繋いで作業する事がたまにある程度です。

by sawada (2012-08-14 12:21) 

ocr

その NAS は MBA から見えないところにあるのですか?見えるなら NAS 上の共有ポイントを MBA でマウントすればよいと思うのですが.見えないなら AFS にしても time machine できないと思います.
by ocr (2012-08-14 15:17) 

ocr

うちはサーバも含めて全部 Mac なので,トラブったことはないのですが,調べてみました.とりあえず見つけた情報では Lion(10.7)から SMB では time machine 出来なくなったようです.Linux で AFP または Netatalk が動いていることが条件とのこと.もちろん Linux 側のファイルシステムは不問です.
by ocr (2012-08-14 15:32) 

sawada

やっぱり、AFSかNetatalkが必須なのですね。ありがとうございます。
NetatalkはFedoraにするまえのRHL9までは使っていたのですが、震災でクラッシュしてFedoraに変えてから難儀している所です。時間がある時にじっくりやってみたいと思います。

by sawada (2012-08-14 16:11) 

ocr

AFS というのを Apple の File System,すなわち HFS の意味で言ってるのだと思ってたのでした.AFP (いわゆる昔の AppleTalk みたいなやつ) のことですね.
by ocr (2012-08-14 19:15) 

sawada

そうです、AppleTalk。
で、色々いじっています。
netatalkを入れて、サーバーへ接続にてafpで繋ぐ事はできるようになりました。
そして、options:tmを指定してTimemachine対応と宣言させているのですが、Air Macユーティリティでは接続できず。Timemachineのストレージとしては使えない状態です。
色々変わっているらしく、もしかしたらnetatalkを3.0βにしてみないと駄目かもしれません。
難しいです。

by sawada (2012-08-14 20:19) 

sawada

FedoraにTimeMachine、できました!

netatalkの標準リリースでは駄目で、v2.2.2が必要でした。
下記を参照してセットアップしたら、TimeMachineのバックアップ先リストに出てきました。
http://www.massi.mydns.jp/massis_easy_laboratory/?p=332

これで、かなり楽ができます。

by sawada (2012-08-14 22:30) 

ocr

やりましたね!おめでとうございます.
by ocr (2012-08-15 12:28) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。