SSブログ

Amazonの返品交換 [生活]

Amazonで買った商品が初期不良だったことは今回が初めてではありません。
しかし、いずれも小物商品だったので交換は簡単でした。

今回は「除湿器」です。
10kgほどある大型商品の扱い。

不良の内容ですが、「衣類乾燥モード」というのがあって、そのモードでは「通常より1段高い最大風量になって連続運転する」と説明書にあるのですが、このモードにするとファンが回らなかったのです。しばらく放置してもコンプレッサーだけウンウンいっているだけで。
メーカーに相談すると、「それは初期不良なので購入先で交換して貰ってください」との指示。

Amazonの返品交換規定を読むと、メーカーの梱包材(外装と表現)が無い場合は受け付けないと書いてありました。梱包材は既に捨ててしまったので詰んだかと思ってTweetしたらAmazonサポートのエゴサに拾われました。

最初にChat Botへ状況を入力したのですが、どこがAIだよと言う感じでとんちんかん。
Chat Botは使い物になりません。

次に電話サポートへ。
待ちなしに電話がかかってきました。

メーカー相談で初期不良診断されたことを伝えると交換してくれることになりました。
梱包材は廃棄してしまった旨伝えると、先に代替品を送るので、その箱に不良品を入れて返送でOKとのこと。これなら問題なく返送できます。

Amazonのサポート担当(人間)は丁寧で好感が持てました。
落ち着いた口調でサポートのプロの対応でした。
AIはダメですね。日本語の解析が難しいのでしょうけど。

~~~

ここからは別件。
職場に居る自分の携帯電話に電話サポートを掛けて貰いました。
細かいやりとりをして、「では、今ここで代替品の発送手続きを行います」のところで電話切断。
ここ(職場)、電波が安定せず切れやすいんですよね。ちょっと動くと切れてしまう。
docomo回線なのですが、docomoからレピーターを貸与して貰っても安定度はいまいちでした。
※レピーターはdocomo契約している同僚が借りたのですが、auに乗り換えたので今はありません。
そのあと携帯にかかってきたのですが、着信をうまく取れず。取れないのはスマホのせいかもしれないけど。
しばらくすると職場の固定電話にかかってきました。Amazonに登録してある勤務先の電話番号。
機転効かせてうまいことやってくれると思いました。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

電波時計が受信しないので [生活]

電波時計が不調なので...

JJY Emulatorというものを試してみました
https://play.google.com/store/apps/details

スマホアプリです。
ネットワークから取得した正確な時刻から、電波時計で使っている周波数の電波を生成します。
これはよく考えられていて、スマホで再生可能な可聴帯域の13.333kHzまたは20.000KHzの音を出して、その3倍高調波が電波時計の40KHzまたは60KHzになることを使っています。関東では60KHz(関西の周波数)を選択すると良いです。同じ周波数だと混信してうまくいかないため。

アプリを動かすとキーンという音と共にブツブツっという音が聞こえます。これを電波時計に密着させると時刻が合わせられます。スマホのスピーカーと電波時計のアンテナを合わせるとGood。

ネットワーク時計(NTP)から電波時計の電波を生成する中継器も売っています。が、2万ほどするのでちょっときつい。
https://amzn.to/2G79SVz

遊休スマホ(Android 4のXPERIA SX)で動いたので、60KHzのアンテナ作ってみようかな。同じ部屋の中で届けば御の字です。

~~~

さて、なんでこんな事したかというと、元々感度に不満があった壁掛けの電波時計を買い換えたのです。15年使っているので、今時の製品なら感度も良くなっていると期待して。ステップ運針ではないスムーズ運針のSEIKO製を今回も選択。

しかし、残念なことに最新式の方が感度が悪かったのです。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Amazonの激安中華ショップ(マーケットプレイス)に注意 [生活]

Amazonを見ていると、「初回お試し価格」とか「オープン記念」とかで、激安で商品が出ていることがあります。通常は300円くらいの物が30円とか。いずれも元々少額の小物ですが。

中国発送では、だいたい配達予定ギリギリか2日超えたあたりで配達されることが多いのですが、今回も2日超えても商品が届かなかったので業者に連絡を入れました。
すると、即返金されました。しかも、発注日が違う期限前の物までまとめて返金処理されました。

おかしいなと思って、中国郵政のトラッキングナンバーが付いているので調べてみました。
全てヒットせず。

つまり、発送したと連絡があっても実際は発送していなかった感じ。
これ、業者には住所と氏名は伝わっているので、なんらかの情報集めに使っているか、それとも売名のためにやっている感じでしょう。

 販売: assort(海外から発送/お試し価格でご注文が1件限定)

この業者は最近になって商品不着が頻発しています。私もやられたクチです。
悪い評価を入れておきましたが、発注しないようにしましょう。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

激安スマートウォッチ(活動量計) [生活]

無線クラスタで話題になっていた激安スマートウォッチ。
たまにタイムセールで3000円を割るとのことでワッチしていました。

計測できるのは、心拍・血圧・血中酸素濃度・歩数・距離・消費カロリー・睡眠(浅い/深い)と一通り網羅。裏に付いている光学センサーと加速度計だけでこれだけ取得できるのは驚きです。
Bluetoothでスマホに連携させてLogがとれます。

Logはサーバーに上げるのが基本ですが、私は単体モードで使っています。自分のスマホにだけ記録を同期させ、クラウドには送りません。アカウントを作らなければOK。

また、スマホの通知をバイブで教えてくれます。
GMailに対応していないのは残念ですが、電話着信・SMS・Facebook Messengerに対応しているので十分役に立ちます。やってないけどLINEにも対応して居るみたい。
Facebook Messengerの通知は、誰からかも名前が表示されます。
Facebookの新着通知もできますが、こちらは頻繁に通知が入るのでうざいため切りました。

あと、スマホ本体を探す事もできます。もちろん、Bluetoothが繫がっている距離ですが。
逆にスマートウォッチを探すことも可能。

唯一の難点は充電。
裏に3つの接点があって、そこにクリップ型のボコピンを併せて接触させねばならないところ。しっかり見て合わせないとダメです。あと、クリップは緩いのでずれやすい。

防水はIP67で生活防水。
ただし、入浴するときは外すように書いてありました。



nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

iQOSの故障と寿命 [生活]

iQOSを使い始めて1年を越しました。
すでに紙巻きの普通のたばこには戻れません。
なにしろウマイと言うのが第一の理由。使い始めの1週間は違和感有りましたが、上手な吸い方(クールスモーキング)を取得してからはあっという間に慣れました。
次に、周りに影響を与えにくいという所。
普段たばこを吸わない人の目の前で吸っていても気が付かないと言われるくらいです。
そしてつい先日レポートが出ましたが、紙巻き(1mg)と比べて有害物質が90%カットされている事。
1ヶ月で黄ばんでいた歯の裏は真っ白になっていたのも驚き。タールがほとんど出ないからでしょう。

さて、前置きが長くなりましたが本題に。
まずはメーカーが推定している製品寿命から。

ポケットチャージャーは約400回
ホルダーは約7600回

これは、毎日20本、それを1年間使用した回数に相当します。
電池の寿命は吸い方にも左右されますので、最大の6分間かけてゆっくりと14回吸った時の数値です。
1本の使用時間が早い(例えば3分)なら電池は半分位しか使われないので、充電可能回数は伸びます。ポケットチャージャーも同じで、使用時間が短く、回数も少なければ空まで使わず充電になるので可能回数は伸びます。これはリチウムイオン電池の性格から来ています。

次に故障について。

良くある故障がポケットチャージャーの蓋パカ。蓋がロックされなくなる故障。
これはよく見てみると設計が悪く、オープンボタンを強く押すと爪に負担が掛かるようです。
蓋を閉めるときに内側に曲げられ、蓋を開けるときに外側に曲げられる。
そのうち皮一枚で繋がっている状態になってユルユルになり、最後はポロリと折れます。
私の場合は15本/日ペースで吸っていたので、1日当たり15回の充電でした。正確な日は覚えていませんが、半年くらいで爪が緩くなってゴムで止めて使っていました。
これは製品登録をしてあれば1年の保証が効くので、サポートセンターに連絡をするとすぐに交換してくれます。ほとんどの場合、翌日配達で出来ます。故障品は同梱の返却キットで送り返します。

ホルダーの故障で多いのは、爪楊枝や綿棒で掃除をしていてヒーターブレードを折ってしまう事みたいです。私はこの手の製品はよく知っているので丁寧に作業しているので折ったことはありませんが、保証期間内なら1回だけ交換してくれるようです。ユーザー責任のところが強いので1回限定なのでしょう。
次に多いのが電池不良。特に寒い日になると起きやすく感じます。ポケットチャージャーで充電が終わって緑の点滅から点灯になって消灯。チャージャーから取り出すと緑のはずのランプが赤になる。この場合はボタンを長押しして赤点滅になったら再充電するとリセットされてしばらくは使えることがあるようです。
または、長押しして余熱をして点滅から点灯になっていざ吸い始めると、一口二口で赤になって落ちてしまう現象。私はこれになりました。すぐ充電すると1分もしないで充電完了になって普通に吸えるようになったりします。でも、とても不安定。これはおそらく電池が劣化したのだと思っています。これも保証期間内なら交換してくれます。

私は2本のホルダーを交互に使っています。
よって毎日20本でも2年持つ計算なのですが、毎日15本でも、いずれも1年弱で電池劣化の症状が出て交換して貰いました。吸っている時間も6分めいっぱいでは無いので電池に優しいはずだったのですが。想定の半分以下で駄目になりました。
寒くなると電池の能力が低下するので、そういう屋外で使う時は、一度加熱クリーニング操作をして暖めてから使うと良いとアドバイスを受けました。スキー場とかでは厳しそうですが、電池製品の宿命ですね。

製品保証はユーザー登録を市内と受けられませんので、必ずしておきましょう。
それと、購入時のレシートも保存しておくのが良いです。2回目の時にレシートの提示を求められましたので。

サポートセンターは3つのコンタクト方法がありますが、繋がりにくいのはどこも同じです。

・Web診断からサポート依頼
一番手軽ですが、進捗は一番遅いです。
1週間程度で返事があれば良い方と思います。
最初にWebからサポートをもう偲んだのですが待ちきれず他の方法を使いました。

・電話をする
正直言って、繋がれば奇跡という感じに繋がりません。
しかし、繋がってしまえば話は早いです。翌日配達の手配が可能。

・Twitterのサポートアカウントにコンタクトを取る
これが一番早かったです。
というのも、Twitterでつぶやいていたら公式の方から声が掛かりました。お困りですか?と。
DMでやりとりをするのですが、反応も結構早く、ポンポンと話が進みました。
さすがに友達とChat状態のような速度はありませんが、電話よりもストレスは無いです。
ちまたでは、公式Twitterは神対応なんて言われています。
アカウントは @IQOS_Support です。


さて、本体キットの入手ですが、1年以上経った今でも入手困難みたいです。
例によって転売ヤーが暗躍していて、買い占めてはふっかけて転売しているようです。
標準キットは9980円。クーポン使えば6980円(私が買ったときは4600円引きクーポンでしたので5380円でした)。これが13000円位で売られているようです。
少し前はもっと高かったですが、今は限定色にプレミアをふっかけて売っているようです。
私は優待販売でサファイヤブルーを定価で入手出来たのですが、これは転売する気は無く、自分のiQOSが壊れたときの予備として確保しました。確か12800円だったかな。限定色なので3000円程高かったです。今見たらAmazonの出品では39800円になっていました。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

格安SIM(MVNO SIM)のススメ [生活]

日本の携帯電話(スマホ)契約は割引関係がとても複雑。
しかも、大手キャリアは使いもしない音声定額との抱き合わせに統一されています。
ほとんどの人が毎月8000円程度のスマホ代に苦しんでいるのでは。

高校生でもあたりまえに持っているスマホですが、8000円って毎月の小遣い全額相当ですよね。私が子供の頃では考えられませんでした。アルバイトも限られた範囲でしかできなかったし。
今の世代って、どうしているのでしょう。全部親持ち? みなさん、お金持ちですね。

前置きはこの辺にして(笑)

いわゆる格安SIMに乗り換えて、大手キャリア(au)との契約を解約して1年経ちました。
全く不自由なく使えています。その紹介をします。

まず、iPhoneユーザーの方は、今からする話の対象外ですので、どうしてもiPhoneじゃなきゃ嫌という人はこのページを閉じて下さい。iPhoneはめんどくさい縛りが沢山合ってよくわかりませんので。
というわけで、Androidスマホ限定で話をします。

私が使っているのはNTTグループの「OCNモバイルOne」というSIM契約です。
一番大きな契約で、通常の080/090携帯番号とSMS(ショートメッセージ)にパケットが5GBのセットです。
これで2322円/月になります。通話は使っただけ。
※長話はSkype使ってます。Skypeは音が良いですよ。

パケットは5GBですが、切り替えで低速モード(200Kbps)にもでき、低速モードの時はパケット残量が減りません。Twitterとかのテキストベースなら低速モードでも十分なパフォーマンスです。Webも画像が多いと重さを感じますがたいしたストレスになりません。
また、5GBのうち使い切らなかったパケットは翌月に繰り越せるのも便利です。私は少しずつ溜まっていつも繰り越し含めて残量10GBスタートです。
しかし、スマホ1台で動画も何でもかんでも済ます人には容量が足りなくなるかもしれません。私は自宅に光回線があるので、自宅ではそちらのWiFiで繋いでいるので外に出ているときだけパケットを使いますし、そもそも外では動画は滅多に見ないので事足りています。

OCNモバイルOneはSIMカードを追加して、複数SIMで容量シェアもできます。
よって、私も1枚追加してXPERIAスマホをメインに(音声+SMS+データ)、8インチタブレットをサブに(データのみ)して、5GBの容量を2台でシェアしています。タブレットは基本的に低速モード固定で使っていて、必要なときだけ高速モードにワンタップで切り替えています。SIM追加は1枚当たり450円/月です。これがなかなか便利です。PCをテザリングで繋ぐことは無くなりました。ちなみにPC(Windows)を繋ぐとやたらパケット食うので厳しくなります。


OCNはdocomo回線を使っています。
つまり、docomoの端末(スマホ)なら基本的にどれでも使えます。docomoでSIMロックされた端末もそのまま使えると言うことです。同じdocomoなので。
docomo契約していたスマホをそのままOCNに切り替えるのが最も簡単で、OCN音声SIMなら電話番号もそのまま移行出来ます。移行手順はOCNモバイルOneのページに詳しく出ています。


▲ 一つだけ注意することがあります。
それは、格安SIMに切り替えるとキャリアメールが使えなくなる事です。キャリアメールにこだわりがある人は、そのまま高額な月額料金で使い続けて下さい。捨てる覚悟が必要です。Gmailとかいくらでも代替えはありますが。メールアドレス変更の処理をめんどくさいと言って、毎月5000円以上捨てているのに気が付かない人が多いようです。でかいですよ。
※キャリアメールとは、docomo.ne.jp、ezweb.ne.jp、softbank.ne.jpのメールアドレスです。これはキャリア変更と同じで捨てるしか有りません。ガラケー世代はなかなか捨てられないようですね。どういう理由か解りませんが。


今まではauのガラケーと、データ通信専用のOCN SIMをXPERIAに入れて2台持ちしていました。しかし、ガラケーの方の通話は滅多に使わないので解約し、XPERIAに050PlusというIP電話を入れて通話を確保していました。しかし、050Plusはアプリが不安定で着信ミスが多くて難儀し、代わりに入れたFUSION SMARTはAndroidの標準電話アプリで使える代わりに通話品質が非常に悪く、結局どちらも「使い物にならない」という結論になりました。そこで、OCNデータSIMをOCN音声SIMに切り替えて、音声は通常のdocomo回線交換で品質と安定性を確保しました。
これでも2400円ですから、auガラケー(980円)と2台持ちしていたときよりも安いです。音声は+700円ですから。

docomoのAndroidスマホからOCN格安SIMに切り替えるとき、今まで使っていたAndroid端末はそのまま使えます。ただし、テザリングだけはできなくなります。docomo端末はdocomoの設定にロックされているため、別の設定に変更出来ないためです。これはrootとれば可能ですがリスクがあります。
テザリングが必要ならSIM FreeのAndroid端末を別途買うと楽です。私はSIM FreeのXPERIAを使っています。

毎月のパケット使用量が5GBで足りる場合、または速度切り替えで運用出来る人なら、格安SIMに乗り換えるのを強く勧めます。
なんと言っても差額(8000-2400=5600円)が毎月浮くのですから、これは大きいです。年間だといくらになるか。大変な金額ですよね。SIM Free端末を買ってもすぐに元が取れます。

XPERIAのSIM Free端末では、J1が最強みたいです。
オサイフも対応している防水の国内仕様スマホ。
国内の全てのバンドに対応しているため、僻地に行っても繋がりが良いとのこと。
他のSIM Free端末は国内の未対応バンドがあるので、僻地での繋がりが悪くなる傾向があります。特にdocomoのプラスエリアに対応していない物が多いです。「プラスエリア化」で検索すると詳細が分かります。


ここまでiPhoneの人が読んでいるとは思えませんが、簡単にメモを追加して終わりにします。
docomoのiPhoneはdocomo系の格安SIM(OCN等)は使えるようです。
SOFTBANKはSIMロックがかかっていてdocomo系SIMはダメみたいです。
auの端末はiPhoneに限らずAndroidもdocomo系SIMは使えません。(通信方式が違うため)
au端末に使える格安SIMは今のところmineoブランドだけです。それも一部制限があるみたいです。

nice!(0)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

D型の蛍光ランプはディスコン? [生活]

EFD12EL.jpg

この形をした蛍光灯を使用した無線デスクの照明(Zライト)が切れてしまいました。
電球を買おうと思ったら、なんとディスコンみたいです。どのメーカーもLEDへの移行で。

無線機のすぐ上なのでノイズが懸念されるLEDは避けたいのですが。

Amazonで探してもプレミアが付いていてとても高い。
しかもスパイラル形状の物ばかりです。

スパイラル形状でもギリギリ取り付けできそうなので数100円で買える物をポチり。
ノイズが心配ですが、LEDの同型状の物もポチってみました。安いのでノイズは酷そうですが。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

三菱eKワゴンの純正ナビ(Panasonic) [生活]

570981.jpg

ディーラーオプションの純正ナビ(パナソニック製)の操作禁止解除の話です。
結論から言うと、三菱のガチガチ仕様が継承されており、走行中にナビ(ルート案内)を使いながらTV視聴やナビの経路設定を行う事は無理と解りました。OUTLANDERのMMCSと同じです。

操作禁止が解除されるのは、次の3つの条件が全て揃ったときだけです。

・シフトがパーキングに入っている
・車速パルスが0である
・GPSデータが移動中で無い

以前はパーキングの配線をGNDに落とすだけで大丈夫でしたが、動いていると駄目なのです。
OUTLANDERではスイッチを増設して、スイッチをONしている時は上記3つを制御して静止状態と認識させています。当然、この状態ではGPSデータも車速パルスも来ませんから、ナビは静止状態になってしまいルート案内も止まっている状態になります。ゆえにスイッチをつけて、操作が必要なときだけ解除を行うようにしています。

裏メニュー(サービスマンメニュー)で解除出来ると思いますが、裏メニューに入るためのパスコードが解りません。


eKは通勤&街乗り用なのでそのために解除機能をつけるまでもありません。
費用と手間を考えて、このままにすることにしました。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

近所に出来たラーメン屋「麺屋 みのわ」 [生活]

今月9日にオープンした二郎系のラーメン屋さん。
自宅から徒歩2分程度と、ラーメン好きな私には嬉しい開店です。

開店直後は物珍しさからか長蛇の列で諦めていましたが、その後は帰宅時には締まっている状態が続いていてなかなか食べに行けませんでした。

今日は昼食にレッツゴー!
14時ちょっと前に行くと、まだ並んでいる人が居ました。昼の営業時間は14:30までです。

2014-09-23 13.52.09.jpg

中はカウンターと座席。
相席で了承して10分かからず入れました。

2014-09-23 13.58.56.jpg

注文は食券方式。
メニューはいくつかありますが、「特製みのわラーメン」を注文。
ニンニクトッピングのみで、あとは普通でお願いしました。

2014-09-23 14.14.59.jpg

どうも、ヤサイは大盛りで通ってしまったようですが、この量ならOKでしょう。
では、さっそくウンチクを。
※私の好みは横濱家のように、濃い味の豚骨醤油が好きです。しかし、あまりにギトギトなのはダメです。

スープは二郎のソレとちがって、こってりぎっとりではなく、うまみが麺に絡む飽きの来ない味。化学調味料のピリピリした嫌みも無い感じ。濃い味系なのはこの手のラーメンの定番。

面は極太でスープが良く絡む。
うっすらとスープの味が表面に浸みてくると、麺のうまみが増してこれまたGoodな感じに。

ヤサイは定番のモヤシとキャベツで大きな特徴は無いが、軽く下味が付いている感じで生々しさは無く良いです。濃いめのスープと良く合い、もやしの水っぽさとのバランスが良かったです。

ブタはトロトロで激うま。こりゃ、次回はブタ追加ですな。
もう、この一言。

味タマがちょっと残念。醤油がキツく、かなり塩辛い。スープがしっかりしているだけに、もう少しライトな味付けが良かったかな。私は味タマの追加は要らない感じ。

ニンニクは控えめだった。ニンニクマシくらいでいいかも。
刻みニンニクはウマイですね。

この手のラーメンの食べ方は、まず野菜と麺をひっくり返すように回すこと。そうすると、野菜が下になって麺が伸びずに食べやすいのです。そして、スープを麺に絡めながらいただく感じ。
いろいろな食べ方があると思いますが、私はこんな感じで食べてみました。麺が太いので下から引っ張り出すのも大変なので。

ラーメンの好みとしては、好きな部類に入ります。横濱家とはちょっと違った感じで、パンチが欲しいときやがっつり食べたいときにはちょうど良い感じですね。たっぷり野菜もうれしい。
会社帰りに食べたいところだけど、いつも22時回っているので店は真っ暗なのです。スープが残っていても22時までなのです。24時位までやっていてくれると週1で通ってしまいそうな。そんな感想です。

店長と奥さんで調理していて、パートのおばちゃんが2人いました。合計4人。
まだ慣れていないようでしたし、二郎系の元気ときれの良さは無かったです。アットホームなラーメン屋さんだったので、しきたりみたいのがあってうるさく入りにくい雰囲気は皆無でした。勘違いしているラーメン屋さんって毛こうありますよね。私は気軽に食べたいです。


場所はこちら。鶴見川の四つ木橋の近くです。
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=z5yAyYF01k48.k6LrlS6f3weo

こちらにも詳しい情報がありました。
http://ramendb.supleks.jp/s/78479.html

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

東名海老名JCT(上り)の大渋滞 [生活]

ebina.PNG

先週、圏央道が開通しました。
東名と中央が繋がって便利になったと思いきや・・・

ebina2.PNG

今週も大渋滞。
しかし、下り方面の海老名JCTと圏央道は渋滞していません。

海老名JCTは、新設された海老名出口と一緒になっています。出口の信号で渋滞が伸びている気がします。
さらに、その少し先にある海老名SAへの進入渋滞も絡みます。

下り方面はすいすい吸い込まれていたことから、これは完全に設計ミスじゃ無いかと。
これじゃあ、厚木方面から上ってくる車が中央・関越方面にエスケープするバイパスとしては機能しませんね。

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。