SSブログ
アマチュア無線(APRS) ブログトップ
前の10件 | -

IGATE, WXstnを停止しようと考えています [アマチュア無線(APRS)]

超狭帯域IGATEとウェザーステーションを24H運用してきましたが、電気料金値上げの件もあり、停止しようと考えています。RIGはソーラーで動かしていますが、PCはグリッド電力です。
小型タワーをやめてノートPCで電力削減という手段もありますが。
サーバーも止めるべきか、それとも時間指定で動かすべきか、かなり悩むところです。

電気代がうんぬんというよりは気分的にですね。

nice!(1)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

WX Station停止中 [アマチュア無線(APRS)]

センサーの電池が切れたようで、異常値または一定値のレポートが続いています。
電池交換までWX Reportの送信を停止します。

2011/1/19前後に切れたようです。

wx_log.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この連休は431.07 [アマチュア無線(APRS)]

APRSは2mじゃなきゃダメなのか?
ハンディでは強烈な短縮率の純正アンテナ。
430だと簡単にプラスゲインのアンテナが使える。

疑問に思ったら実験。
自宅のIGATEは431.07にQSYします。
モービルもハンディも。

伝搬ロスは9dB。
さて、どうなるか。

nice!(0)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

TinyTrak4 α0.63リリース [アマチュア無線(APRS)]

いつの間にか0.63まで上がっていました。
うちのは9600受信対応になった0.60のまま。
さて、何が変わっているのか。

Changes in v0.63
----------------------
Fixed bug introduced in v0.62 using bank 1
Fixed bug introduced in v0.62 preventing incoming messages
Fixed checksum on PAVPVER sentence
Minimized serial port errors when changing banks
→大きな変化は無いみたいですね。




Changes in v0.62
----------------------
Changed TDAO default from 2 to 0
Stopped sending GPS Message when we ACK an incoming
Changed code to new Interrupt & pin convention
Added TPSWITCH Power Switch Control to PB7 (Kit pin 8, Built BL corner of 4)
Added comma translation for PAVPMSG
Added messaing ID for PAVPCHK
Fixed wind speed calcualtions (was 10x too high)
Fixed wind gust collection time (wasn't waiting 5 min)
Improved back-to-back packet decoding
Added separate current bank flags, to fix LCD bank 1 access
Added support for REJ messages
Fixed delay after 9th message try
→バグフィクスの他にもいくつかの機能が追加になったようです。

Changes in v0.61
----------------------
Renamed MICEMESSAGE to MMSG
Renamed TSTATUS to TSTAT
Added MSGCMD command to allow message command parsing (?APRSP, !OUT $xx)
Added SOFTRST to allow software reset via TEXT port with ESC ESC ESC Enter
Added TELREAD to force volt and temp in telemetry to be human readable (in 0.1V and degrees)
Added TSPEED to disable sending speed and heading in position reports (and to allow PHG)
Added TVOLTTWK and TTEMPTWK to adjust the supply voltage and temp readings.
Made LOCATION command case insensitive
Increased BTEXT and TSTAT size from 30 to 50
Removed TELTEMP on MT-TT4
Changed LCD metric altitude symbol changed from M to m
Increased LCD resolution for distance and bearing to 0.01mi/km and 1 degree
Removed LCD leading 0s
Added support for ?APRSP directed posiotn queries
Added support for ?OUT $xx remote output control
Fixed bug where short incoming messages wern't null terminated
Added conversion of top APRS sumbols to Garmin symbols with $PGRMW
Fixed speeds over 50 in Compressed mode
Added debouncing to Trunking modes
Fixed access to all 5 analog channels on MT-TT4
→ここでも結構大きな変更や追加が出ていますね。

9600送信はまだみたいです。

nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

TM-D710のGPSをGT-720Fに交換 [アマチュア無線(APRS)]

TM-D710につけていたGPSモジュール(GM318)が測位しなくなってしまいました。

GM-318.gif
aitendoで買ったGM-318

むき出して使っていたので、静電気でアンテナ部(初段アンプ?)が破壊した可能性が高いです。

秋葉に行ったついでに秋月でGT-720Fを買ってきました。これ、超高感度なのですが、消費電流が180mAと大きいのがネックでした。

GT-720F.jpg
秋月で買ってきたGT-720F @3200円

しかし、帰ってきて安定化電源につないでみると、電源電圧3.3Vにて86mA(非測位)、66mA(測位完了)と、初期に購入したものの半分以下でした。

Fast Acquisition Enhanced Sensitivity 65 Channel GPS Sensor Module
http://canmore.com.tw/pdf/GT-720F%20DataSheet%20v-6.pdf

最新のデータシートによると、消費電流は30mA以下と書いてあります。
バージョンによって違うのでしょうか? これは、2008/10/4のFirmwareでした。

何にせよ、消費電流が少ないことはよいことです。
GPS自身の発熱も少ないですし、レギュレーターからの発熱も押さえられます。
TM-D710のパネル内に入れてしまいました。

ちなみにTM-D710のコンパネに来ている電源電圧は10V。5Vレギュレータは基板にありますが常時通電です。ここから電源をいただくのが常套手段ですが、本体OFFでGPSに電源供給がされつづけるのは気持ち悪いです。
パネルの下の方に電源ON時に5Vが出てくるポイントがあります。ここから2SC1815と2SA1015で組んだ電子スイッチにて、GPSの電源を連動させました。2SA1015はIC=150mAなので、初期のGT-720FではNGですが、今回の新しいGT-720Fでは余裕でスイッチングできます。
また、GPSの電源電圧は3.3Vにしてみました。データシートによると電源電圧範囲は3.8~8.0Vとなっていますが、3.3Vでも動いているのでヨシとしました。GPSに3.3VのLDRが入っているのでしょう。

tm-d710_gps_pwr.gif
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

VX8G続報 [アマチュア無線(APRS)]

vx8g.jpg

詳細がCQオームに掲載されています。
http://www.cqcqde.com/shop/302_8679.html

○GPSが内蔵になった。
○マイク端子が通常の3.5Φ4極となった。
○データ端子(外部機器接続用)が増設された。
○メインダイヤルが摘みやすくなった。
○着信バイブ機能が付いた。
○定価が安くなった
×厚さが増えた。
×重くなった。
×防水性能が1ランク落ちた。
×6mが無くなった。
×Bluetoothが使えなくなった。
×広帯域受信は108MHzから上のみとなった。
×ラジオ(AM/FM)が無くなった。
×温度・気圧センサーが無くなった。
△電池パックはVX8/Dと共通。
△APRS機能はVX8/Dと同じ。
△LCDはVX8/Dと同じ。

あまり使わない機能を削減し。代わりにGPSを内蔵した感じですね。
APRSをやりたくて買うのであれば、VX8Gは良い選択でしょう。

nice!(0)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

VX8G発売? [アマチュア無線(APRS)]

vx8g.jpg

My 1st source
http://www.toyomuraina.com/shop_html/home.htm

VX8から6mを取っ払って、代わりにGPSを内蔵しているとか。
定価59800円。

VX8と比べて劣っているところとしては、6mが無い、AM/FMラジオが無い(と思おう)、広帯域受信範囲が108MHzから、くらいかな。
キーボードのキー数が相変わらず少ないので、例によって操作性は悪そうな予感・・・ 大丈夫か?

そういえば、KENWOODのTH-D7後継はどうなったんだ?

nice!(0)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感

Weather Station [アマチュア無線(APRS)]

wx_20100309.jpg

「雪」って、どうやって判断しているのでしょうね?
気温と降雨量かな・・・


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

VX8アップデートで変わったところ [アマチュア無線(APRS)]

電源を入れてみたので、早速、今までとの差を見てみましょう。
全部網羅されていないと思いますが、とっても気になっていた部分はチェックしました。

IMG_9997.JPG
APRS MSG FLASH
ビーコンの種別により、フラッシュさせる時間を指定できるようになりました。

IMG_9998.JPG
DIGI PATH
デジパス指定が数種類保存できます。
そのうち、1~3は固定値が入っています。これは設定1でOFF

IMG_9999.JPG
DIGI PATH
これは2。WIDE1-1のみなので、関東でのデジパスに適した設定ですね。

IMG_0001.JPG
DIGI PATH
これは3。WIDE1-1,WIDE2-1なので、地方に行ったときに使うデジパスです。

IMG_0002.JPG
DIGI PATH
これは4。自由設定できるメモリー。何も設定していないので空っぽです。

IMG_0003.JPG
MY POSITION
ここは前、AUTOとなっていた気がします。GPSという表現により判りやすくなりました。
残りは一緒で、固定値を入れるのが1組、そして現在のGPS値をメモリーするのがいくつかあります。

IMG_0004.JPG
MY SYMBOL
以前は1つしか設定できませんでしたが、よく使うシンボルを4種メモリーしておいて選択できます。
これは1つめの設定。歩く人。

IMG_0005.JPG
MY SYMBOL
これは2つめの設定。自転車。

IMG_0006.JPG
MY SYMBOL
これは3つ目の設定。自動車。

IMG_0007.JPG
MY SYMBOL
これは4つめ。ここは自由設定するところでしょうか? YYが入っています。
4つ全て好きなシンボルに変更できます。

IMG_0008.JPG
Smart Beaconing
スマートビーコン(移動速度やターンによって、ビーコン周期を制御する機能)の設定です。

IMG_0009.JPG
Smart Beaconing


IMG_0010.JPG
Smart Beaconing
細かく設定できます。
また、このセットは複数(3つ)保存できます。最初の写真がTYPE-1となっているのが、1つめの設定という意味です。
初期値は自動車/自転車/徒歩でしょうか? いくつかの初期値が入っています。

IMG_0011.JPG
STATION LIST
数字の次のEとかSですが、大文字と小文字で意味が違うようです。(写真では大文字のみですが)

IMG_0012.JPG
STATION LIST→[BAND]
BANDを押すと、いつもの詳細画面になります。この状態で・・・

IMG_0013.JPG
STATION LIST→[BAND]→[MODE]
MODEを押すと、RAWデータ表示モードになり、上の方にはDISTやDigiPathが表示されます。

IMG_0014.JPG
STATION LIST→[BAND]→[MODE]→[↓]
UIフレームの生データです。位置情報はMIC-Eエンコードされています。

IMG_0015.JPG
STATION LIST(WX Rcvd)
WXステーションを受信した画面。

IMG_0016.JPG
STATION LIST(WX Rcvd)

IMG_0017.JPG
STATION LIST(WX Rcvd)

IMG_0018.JPG
STATION LIST(WX Rcvd)
前より細かくなった気がするけど、変わらないかな?


その他、文字入力が携帯電話と同じになりました。これはMSG入力だけでなく、通常の設定操作でも有効です。MY CALLを設定するときはとても楽でした。

以上、とりあえず速報です。

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

VX8アップデート 受領 [アマチュア無線(APRS)]

届きましたが・・・

IMG_9990.jpg
箱がでかい! 80サイズでしょうか。

IMG_9991.jpg
出てきました。

IMG_9992.jpg
本体だけじゃなく、冊子が入っているようです。

IMG_9993.jpg
アップデートで機能アップされた分のマニュアルです。

IMG_9996.jpg
目次。

IMG_9994.jpg
それにしても送料が高いなー。送料+箱代+代引き手数料でしょうかね?
80サイズ送料950円+代引き手数料315円+箱代300円=1600ってとこかな・・・

結局、トータルで6720円かかりました。
5040円じゃないですよ。

さて、あとでゆっくりと電源入れてみましょう。
設定やメモリー等は初期化されているようです。(伝票に書かれている)


1/31 近所のクロネコ営業所より発送
2/1 SS着
2/2 受付日(作業の列に並んだ日かな)
2/15 夕方にTELあり、作業終了の連絡、金額、配送の時間帯指定を聞かれる。
2/16 SS発
2/17 受け取り

販売店情報によると、現在2ヶ月待ちだそうです。(4月頃の依頼を勧めてる)

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - アマチュア無線(APRS) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。