SSブログ

Nespresso [生活]

Nespresso.jpg

おいしいコーヒーを手軽に飲みたくて、噂のネスプレッソを購入!
私、かなりのコーヒー好きなのです。
いつもは面倒なのでネスカフェのエクセラ。
でも、たまにレギュラーが飲みたくなるんだけど、準備や片付けが面倒でね。
インスタントもお湯を湧かすのが面倒だったり。

そんなとき、ローカルがネスプレッソを愛用していると知りました。
ネスプレッソは存在こそ知っていましたがあまり興味がなかったのです。

色々お話を聞くと、ほとんどメンテナンスフリーのマシンで、カプセルをセットするだけで本格的なエスプレッソが飲めると。本体はAmazonでも買えますが、楽天で探した方が安いとの事で、楽天で安そうなお店を見つけて注文しました。

購入したのは、C60TIというモデルで15,000円程度。
早速1杯飲みましたが、とっても簡単でした。
後ろの水タンク(外せる)に水を入れ、電源を入れ、カップを置く。
カプセルを投入してロック。
ボタンをプッシュ。

カプセルには大きく分けて2種類あります。
普通のとルンゴというやつ。ルンゴは抽出量が多いタイプで、主にミルクを沢山入れて飲むようです。

良く分からないので金色の一番上にあるヤツをセット。
ホタンは小カップ用。

しゅわしゅわーと19気圧の高圧で抽出されます。
とたんにうまそうなアロマが・・・

さて、小カップボタン1プッシュでは40ccが標準設定でした。(簡単に変えられます)
これだとデミタスカップくらいで、通常のコーヒーカップの半量。
しかも、とっても濃いぃです。

試しにそのままカプセルを残した状態にもう1プッシュ。
倍量の80ccになりました。これで通常のコーヒーカップに7~8分目というところでしょうか。
濃さはミルクを入れてちょうど良いか、もうちょっと薄めでも良さそうな、そんな感じでした。
あ、あくまでもドリップコーヒーとの比較です。(とはいえ、ドリップではかなり濃いめに淹れています)

お試し用に16個のカプセルが付いています。
この中からお好みを見つけるというやつですね。

さて、このカプセルは直販のみなのです。通常のお店で売っていません。
会員登録して、通販で購入します。(一部の百貨店には店舗がある)

値段とかシステムが良く分からず買ったので、ここに書いておきましょう。

まず、会員登録が必要。
登録方法は、FAX、Net、電話のいずれか。私はNetで登録。
とりあえず会員登録だけしました。

即座にIDが発行されるかと思いきや、後日郵送だそうです。
ここ、ウーンという感じ。しかも3週間ほどかかるとか。
えー! それまで注文できないって事!?!? いきなり登録だけしたのは失敗か?
お急ぎの場合は連絡下さいなんて書いてあるし。


結構面倒だね、これ。


カプセルの購入は10個入りのパック単位。
送料は315円ですが、一度に15パック買うと送料無料に。800円が15個だから1万円越えるのかー。
または、定期購入会員に申し込むと(15パック×3以上)になるそうです。この場合も送料無料。

支払いはカードか代引き。

明日の朝は、マグカップにルンゴを濃さを見ながら淹れてみようと思います。
これに30ccのミルク(というか牛乳)がいつものパターンです。

そうそう、カプセルの値段ですが、シングルエスプレッソが840円、ブレンド(?)が735円、ルンゴが788円みたいです。
1杯80円前後って言う感じですね。安くもないけど高くもない、うーん、自宅用では高いかな。結構贅沢かも。

nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

台風15号 [生活]

久しぶりの巨大台風でした。

仕事が忙しかったので、元々この日は残業の予定。
14:30位に会社から「帰宅推奨」の通達が出ましたが、その直後には電車は止まってしまいました。
この後夕方にかけて都内は暴風状態になり、18時頃にコンビニに行くにも難儀するほどの状態。
信号が変わるのを見計らって走って行く感じでした。

19時過ぎ。
電車は山手線も小田急線も止まっています。
どうにもならないので、「これは、動くまでのんびり飲んでいるしかない!」と職場の仲間の背中を押して、近所に飲みに行きました。
会社近くを流れている目黒側は氾濫したとの情報。周囲は道路が封鎖されてしまい、大渋滞していました。

21時過ぎでしょうか。電車が動いているようなので駅に向かう。風は強いが雨は上がり、道路も乾いている状態。前日の予報で20時過ぎには通過するだろうとの事だったので、のんびりしていました。

五反田駅は人がまばら。でも、電車はぎゅうぎゅうで乗れず。
新宿方面は隣の大崎で満タンになっているようだったので、空いている逆回りに乗って神田へ。
神田ではすぐに中央線快速に乗り換えられ、一気に新宿へ。
新宿ではJRから小田急への乗り換え改札が入場制限で入れず。15分ほど待っていたら入れてくれました。
急行に乗ってあとはいつものパターン。

心配だったのはアンテナ。

403885666.jpg

一番大きなV型ダイポールが90度回ってしまいました。
これはいつものことなのですが、通常は45度以上回りません。接続ケーブルが突っ張るため。
ここまで回っていると言うことは、片方は切れてしまっているでしょう。
回ってしまうのは、推奨パイプ60mmの金具に48.5mmパイプを使っているから。それと、プレート側の周り止めが位置だし程度しか役に立たないので滑ってしまうのです。回り止めをしたいけど、良い金具がなかなかありません。

あと、庭に立てかけてある太陽電池パネル(10W)と、外れた網戸。
太陽電池パネルはそのまま倒れて地面に伏せていただけ。
網戸は妻が気がついて雨戸(シャッター)の内側に入れたとのことで、特に被害は無しでした。

週末に、アンテナを直さなきゃ。
設置はステー2段仕様なのでビクともしませんでした。

nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

ガイガーカウンターによる定点観測を開始 [生活]

自作機器なので、正確な較正は取っていません。
あくまでも参考値ですので、絶対値に関しては正確さに欠けます。
空間放射線(自然放射線)は、雨が降ると数値が増えます。


1時間移動平均(nSv/h)



1時間移動平均(CPM)


https://pachube.com/feeds/35485
2011/9/12 01:00(JST)以前のデータはテストデータですので無視してください。
増えたり減ったりしているのは、観測を頻繁に停止&稼動を繰り返したからです。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

携帯電話(ガラケー)を買い換え [生活]

2008年に買ったauのW62Sは3年と3ヶ月使いました。
外装は傷が増え、サイドボタンはもげ、元気なのは機能性能と電池のみ。
電池は初期のままだけど、十分な持続時間を維持しています。(いたわっているため)

W62S.JPG

ポイントが15000ほど貯まっているので、外装交換(5250円)をしようとauショップへ。
なんだかんだで買い換えてしまいました。

新しいのは同じくソニエリのS007。

S007.JPG

この3年の進化はすごいですね。
カメラは16Mピクセルになっているし。(レンズがアレなので、こんな解像度は無意味だが)
CMOSはExmore-Rで高感度。
ワンセグもFMラジオも入ってる。
WiFi WINでパケット代の節約もでき、Bluetoothでハンズフリーも可能。

本体価格はかなり高く、78750円だった。
これを24回月賦にすると、毎月1500円割り引かれるので、実質価格は42750円になるらしい。
もちろん、月賦を選択。

しかし、本体価格の割引は、本体価格の月賦からは相殺されず、通信料(基本料+通信料等)からしか相殺されない。
私の場合、携帯電話は殆ど使わないので、毎月の請求は1100円程度。すると、1500円引くことができず、0円になるだけです。ショップの人もそれに気がついて、あちらから相談が来ました。が、一括するよりは安いので月賦を選択。さらに、月賦の支払い(毎月3000円位)にはポイントを充当できるとのことでした。

つまり、こういう事。
基本料はプランEシンプルで780円、EzWEBで315円=1095円。
通話、Web閲覧は滅多にしないので、ほぼこの金額が毎月の請求額。

この1095円から1500円割引になるわけだけど、マイナスになるので0円になって1500-1095=405円は無駄に。24ヶ月なので、9720円損するわけ。
とはいえ、何らかのイベントがあるときは通話も使うし、パケットも多少は使うので、年間通してだとここまで捨てる金額にはならないけど。そでれも、年間1万円のパケット&通話はあり得ない感じです。通話は妻のプランSSの無料通話分1000円の余りで十分賄える。

結局、通信関係の費用が0円まで相殺され、本体月賦のみを2年間払うことになりました。3ヶ月ほどはポイントで月賦が支払われるので、請求は完全にゼロです。(妻と一緒に買い換えたので、ポイントは半々に消費するようにしてもらった)

さて、いろいろと調べてみるとWiFi WINに目がとまりました。
WiFi WINはauの3G回線を使わず携帯のパケット通信機能を使うサービス。パケット代0円で使えるというわけ。とはいえ滅多に使わない私には余り意味がないのかも。
しかし、1500円の本体割引が余っているので、それをWiFi WINのオプション料金に割り当てることを考えてみました。WiFi WINのオプション料金は525円/月です。これでトントンくらいの計算。405円相殺して120円でWiFi WINが使える計算です。2年限定ですけど。
※このWiFi WINは先日までは無料提供だったそうです。トライアル期間とか言っていたかな。

WiFi WINは自宅のブロードバンド回線でも使えるし、公衆無線LANでも使えます。
先日、Wi2という公衆無線LANを契約したので、Wi2(またはBBモバイル、Livedoor Web)が入るところではパケット使い放題って事です。やらないと思うけど、b-Mobileで繋いでパケットはdocomo経由というのもできるけど。

WiFi WINは申し込んですぐ使える分けではなく、最短で翌日の午後からみたいです。
昨夜20時過ぎに申し込みをしたので、今日の午後から使えるかどうかって所です。
→間に合わなかったみたい。月曜午後からに。

あと、購入時に「携帯安心サポート315円」の加入を強く勧められて、半ば強制みたいな言い方をされました。
これは使ったためしがないし、電池を貰えるとは言え2年以上使っている私でも電池交換は不要だし(充電回数を極端に減らしているので寿命が長い)、電池単体で買っても1500円と安いので無意味。入りたくないと言ったけど、「今日1日だけ入れてもらって、翌日に解約すると日割りで10円程度になるので入って欲しい」との案内。でも、解約は電話するかショップに行かないとできないとの事で、「一般量販店では各種オプションを付けないと売ってくれない。auショップに来ているのは、多少高くても必要最小限でシンプルな契約をしたいからだ。強制でないなら付けないでくれ。」と言って、やっと無しにしてくれました。これ、きちんと言わないと余計なオプション取られますよって事です。
※ソフトバンクではもっと酷い話を聞きます。孫さんにTweetしてやっと解除されたという話も聞きましたし。

その他、気がついたと言うか分からない点。(知っている人居たら教えて!)
待ち受け画面に表示されていてニュースヘッドライン。開くとニュースダイジェストが見れたのですが、これがニュースEXのみになって、有料契約しないと更新されなくなったような。今までの無料の(日に数回更新)ニュースは無くなってしまったのでしょうか?

最後にW62SとS007の比較。
重さはW62Sの勝ち。完全にW62Sの方が軽くて小さいです。
画面が大きくなったので、長手方向が結構大きくなっています。
小さく軽くがモットーでしたが、自転車に乗らなくなったので、あまりメリットを感じなくなっていますけど。
キーパッドは押しずらい。ぺったんこなので。慣れの問題でしょうが、押しずらいです。
開いたときの重量バランスも上筐体が大きくなったので重さを感じます。揺らすと特に。片手で長時間操作するときに疲れます。
CPUはSnapdragonらしく、動作はサクサクと軽快。日本語変換もSONY CSLが開発したPoBOXを引き継いでいるのでとても良いです。モバイルにPoBOXは必須ですね。

電池の持ちはW62S比較ではかなり悪いそうですが、ワンセグとかWebとか滅多に使わない私にはどうかな?
1回の充電で1週間弱持つのが今まででした。3日くらい持てば十分ですが。

nice!(1)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

やっぱりね [生活]

8月の電力供給力は、
 需要(5500万KW)、供給力(5610万KW)、予備力(110万KW)

過去の需要トップ10を見てみると、

8月10日 4891 (東北への電力融通140)
8月11日 4828
8月9日 4807
8月8日 4642
7月15日 4627
7月11日 4595
6月29日 4571
7月14日 4540
7月12日 4538
7月13日 4535
http://www.tepco.co.jp/forecast/html/images/juyo-2011.csv

そして今(8月12日 15時)は、4466万KW。今日はもう、記録更新はなさそうです。

現在、東北エリアでは豪雨の災害で水力発電所が稼働できなくなっているそうです。
そして、ここ3日ほど、東京電力は東北電力に電力融通をしています。
助け合うことは必要です。3.11被災地ですから、どんどん回してやって欲しい。

ところで・・・
結局、電気、余ってますよね。余裕有りますよね。
需要ピークだった8月10日。この日は東北電力エリアが逼迫した状態になり、140万KWを融通しました。
このときの東京電力の供給力は5600万KW、融通分を除いても予備率は8.8%でした。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11081001-j.html

8月10日は水曜日です。
この日は、自動車業界の輪番休業でもなく、大手通信会社の輪番休業でもない、普通の日。すなわち、殆どの会社が通常に機能していた日だと思います。夏休みの影響は大きくあるでしょうが、それは毎年のことですし。

需要はまだまだ増えるのでしょうかね?
もうすぐお盆。「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉通り、お彼岸の9/23付近までには猛暑も落ち着くと言うことで、だいたいお盆を過ぎると徐々に涼しい日が増えてくるはず。残暑厳しい年もありますけどね。

節電することは省エネに繋がるので良いことです。
でも、経済を止めてまでやることだったのでしょうか。
冬になれば、今年の結果を統計解析したレポートが出てくるでしょう。



nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

町内会の盆踊り [生活]

DSC00278.jpg
このあたり、まだまだ元気です。
消防団、婦人会、子供会、地域クラブ(野球・サッカーなど)・・・ 昔のままです。

Cybershot TX10は背面照射CMOSで高感度。良く撮れます。
この写真は動画(AVCHD FULL-HD)で撮影中に、同時キャプチャーした画像。
この機能は初めて使ったけど、けっこう便利です。

TX10で唯一の難点は「MOVIEボタン」を間違って押してしまうことかな。
シャッターボタンのすぐ手前なので、よく誤操作してしまいます。
禁止する設定無いかな・・・

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

もう一つの地デジ難民 [生活]

アナログテレビ放送が終了して、テレビがデジタルになりました。
これにより、今までFMラジオで聴けていたTV音声が聞けなくなります。
殆どのFMラジオではVHFの1~3chの音声が聞けました。
これは、FMラジオの少し上の周波数がVHFのローチャンネルだったから簡単にできました。ちょっとはみ出すだけなので。
4ch以上は周波数が離れているので、それ専用の受信回路が必要です。しかし、基本は同じなので、回路を少し変えた程度で4ch以上も受信機能を付けることが出来ました。1~3と4~12で切り替えが必要なのはこういう理由からです。

同じ事はデジタルになった現在、FMラジオでは簡単にできません。
まず、周波数がVHF帯からUHF帯に変わったこと。これにより、受信のフロントエンド回路が大きく変わります。
また、デジタルになったことにより、音声復調回路が必要です。しかも、デジタル放送はOFDMという特殊なデジタル変調されて電波になっているだけでなく暗号化されていますから、OFDM復調と暗号解除というややこしいことも必要です。デジタルTVにBCASカードというクレジットカード大のカードを挿さないとならないのは、この暗号を解除するための鍵が入っているからなのです。

ラジオにテレビ音声を聞く機能を追加するには、これらのデジタル対応回路と、BCASカードが必要です。ワンセグはBCASカードは不要ですが、フルセグと同じ放送を流しているとは限りません。今までと同じように聞きたければ、フルセグの音声受信が必要なのです。

このTVの音声受信。目が不自由な方々が愛用しているそうです。TV音声からの情報収集はかなり高いようで、ラジオ放送だけではないというのを知りました。これが、もう一つの地デジ難民なのです。

この週末は最後の駆け込みで、数千円で買える簡易チューナーが品切れで大変なことになっていたようです。実際に移らなくなって慌てて買いに行った方がまだ多数居たようです。
でも、品薄でも商品があるだけまし。地デジ音声を受信できるラジオは存在しないのですから。

そのうち出てくるでしょうが、いろいろと面倒な制約、そしてユーザー層を考えると、なかなか出てこないでしょう。ましてや経済が縮小してしまっている今、新たな製品開発に投入できる資本は限られていますので。

音声だけはスクランブルかけずに送出すべきでしたね。
また、緊急地震速報も情報の乗せ方を工夫して遅延が出ないようにすべきでしたね。
穴だらけのデジタル放送。アナログの方が良かった部分も多数有るのです。

さて、ちょっと余談になりますが、この1つ前のアナログ停波のスペクトラムはご覧になったでしょうか? 地デジとアナログの両方が画面に出ています。これを見て気がついた方は鋭いです。何が言いたいかというと・・・ デジタルの方が帯域を沢山使っていると言うこと。アナログは上の方に針のようになって集まっていますが、デジタルは棒状に幅広く立ち並んでいます。
デジタル放送にすると電波の使用効率が上がるというのは嘘です。電波の使用効率が上がったのは、VHFでのテレビ放送を止めてUHFに移ったからです。周波数が高ければ高いほど、占有帯域の割合が相対的に小さくなるからです。だったらアナログのまま全部UHFに移せば良かったじゃん。その通り。アナログならぎりぎり見える地域も、デジタルになったら見えなくなったという事例も多数出ています。(UHFのままでも)

テクノロジーには進化が必要です。でも、古くても良い物はたくさんあります。最新技術で超えられない古い技術もまだたくさんあるのです。

地デジ化は本当にうまくいくのでしょうか・・・
スカイツリーが開業するまで1年近くあります。そこまではまだ移行期間です。
CATVがデジアナ変換をしているのは、スカイツリーの開業に合わせているそうです。その期限が2014/3だそうです。今アナログTVで地デジを受信できているCATV契約者も、2014/3までには地デジ対応TVに買い換えが必要です。今は最後の需要で高騰していますが、すぐにまた落ち着くでしょう。そのタイミングで買い換えてしまうのが得策だと思いますよ。

さらに余談。
簡易チューナーがしなう誌で、オークションではすごい値段が付いています。私も実験用に1個持っていますが、半年以上前に3000円(処分価格)で買いました。売れていなかったので、店が放出した物です。それが今では数1000円から1万円超え。とんでもない話ですね。これも落ち着くのは時間の問題ですから、慌てず落ち着いてから買いましょう。それまでは仕方ないです。のんびりしていたのですからね。でも、政府のサポートもプアですよね。TV必須な高齢世帯へのフォローが真っ先に必要だってのに、普及率は高齢世帯は排除した数値で発表していたし。ほんと、何考えているやらです。


ついでに辛口。
毎日新聞に「母子家庭でデジタルTVが買えず、ワンセグで視聴」という記事がありました。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110725k0000m040052000c.html
この記事、恥ずかしいですね。というのも、携帯電話の料金(たいていは数1000円を超える)を払えるのに、PCまで使っているのに、なんで3000円の簡易チューナーが買えないのか。TVを買い換えなくても簡易チューナーなら1月のタバコ代にも満たない値段で買えます。パチンコを控えれば、酒を控えれば、タバコを控えれば、ケータイパケットを控えれば、簡易チューナーなんて1ヶ月かからず買えます。記者は判って書いているのでしょうかね?お金の使い方を間違っている人も結構居るようです。


nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

勘違い「節電」 [生活]

原発事故以来、全国的に電気が足りないと言われています。
節電ムードも高まっていますが、間違った知識が蔓延しているようです。

夜、外灯や看板を消す。
→意味ありません。夜は電気が余っています。特に遅ければ遅いほど。

ヒマな週末になるべく節電を心がける。
→意味ありません。電力が足りないのは、経済活動が活発な平日の昼間です。

エアコンをこまめに消す
→意味ありません。スイッチを入れて冷えるまではフルパワーで動きます(大電力を使う)。一度冷えてしまえば、それを維持する為に小電力で軽い動作を継続します。入れっぱなしの方がトータルでの電力消費も少ないです。そのとき、設定温度は高めにするとなお良いです。推奨は28度。扇風機の併用も効果絶大です。

この季節の電力ピークは平日昼間、太陽がギラギラと輝く一番暑い時間帯。それと、夕方の食事時間帯付近の2回。
平日昼間の午後は気温がピークを迎え、ビル等での冷房需要が急激にあがります。
Yahooのトップページに電力需要のグラフがリアルタイムで見られますので、本当かどうか見てみましょう。

平日の夕方、食事時間に電力が増えるのは、夕食を作ったりするための家事に関する電力需要が増えるから。また、昼間働いていて帰ってきたときに、部屋に熱が籠もって暑いので一斉にエアコンを使いだすからです。でも、真っ昼間のピークには及びません。日中雨が降っていて、午後から晴れてきて蒸し暑くなる、こんな天気だと、昼間よりも夕方の方が電力ピークが大きくなるときがあります。

休日は企業活動が小さくなりますから、殆どの週末は電力に余裕があります。これを平日に分散させるために、企業の輪番休日(土日に出勤して、平日に休む)が実施されているのはご存じでしょう。

まとめますと、電力需要の変化は、

・平日の日中、午後2時くらいが最大
・平日の夕食時間帯に2回目の山

・週末、夜は電力が余っている

こういう事です。
蒸し暑い夜はエアコンを使って快適に睡眠を取りましょう。


とあるBlogで、「日曜の朝から無線のオンエアーミーティングが行われているが、あれこそ電力の無駄遣いだ! この電力不足の時になんたることだ!」と吠えているのを見かけました。これ、完全に間違っています。はずかしいです。

・日曜日=企業活動が低下しているので、平日よりも電力に余裕があります。
・朝=まだ涼しいので電力に余裕があります。何をやるにも午前中がベスト。

電気を使う遊びこそ、週末、朝、夜中にやるべきです。
この時間帯は電力に余裕があるから。というか、有り余ってます。
そして、平日の真っ昼間は電力に余裕がないので、電気を使うような遊びは控えて、仕事をしていない人はどこか涼しいところに行くのが一番です。無線やっている人を叩くなら、平日の真っ昼間に、部屋でエアコンを効かせて、大電力パワーで遊んでいる人たちでしょう。とはいえ、無線で食う電力なんて微々たるモノですけどね。

無線は週末に楽しみましょう。
涼しい午前中や深夜が特にオススメです。

土曜や日曜の7時位から、各地でアマチュア無線のオンエアーミーティング(電波で集まる)が行われています。さわやかな週末の朝を、無線仲間と楽しみませんか? FISTS EAでは日曜の朝8時から7.026MHz付近で、海外局も含めた簡単なおしゃべりを楽しんでいます。 A1Clubでは土曜の朝7時から7.025MHz付近で、初心者でも安心して参加できるオンエアーミーティングを開催しています。いずれも挨拶のGM(Good Morningの略)と信号レポートの599だけでかもまいません。その一歩が楽しみの世界を大きく広げるでしょう。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

原発事故に思う [生活]

福島では大変な生活を強いられていることと、心情察します。
ところで、首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)でも放射能汚染がたびたび報道されています。
いわゆる「ホットスポット」というやつで、気流の関係でごく一部で放射線強度が高い地域があるようです。
※空で風によって運ばれ、雨で落ちてくる。そのタイミングと場所が偶然で決まる。→ホットスポットができる

報道では「直ちに健康に影響するレベルではありません」という言葉を良く聞きます。
この「直ちに」は何を意味するのでしょうか。

私たち中年にとっては、たとえ被爆したとしてもそれが寿命を迎えるのが先か、それとも癌になるのが先か、微妙な所だと思います。なので、このレベルならたいした影響は無いのでしょう。私たち40代、50代の人にとっては。
しかし、小学校の子どももたちにとってはどうなのでしょうか? この先10年、30年、いや50年後では? うちの娘は50年経って57歳。第2の人生がスタートする頃でしょうか。先は長いですね。

ドイツの環境サイトでは、日本の放射線拡散マップを毎日更新して公開しています。世界的にも類を見ないアクシデントですから、世界中で注目を浴びています。当然です。世界の研究者たちは、このデータに興味を持つと共に、早期の事態収拾を願っています。しかし、ここ日本はどうでしょうか。

先日完成した汚染水処理施設は度重なる水漏れ。やわらかい樹脂パイプ(塩ビ?)を使っているそうですね。
世界に誇る建築技術、プラント技術を持つ日本のはずなのに、とてもがっかりしています。
付け焼き刃の対応なのでしょうか。早く施工する方法と、長期的に安定した動作をする方法、この2つを基本に設計するのが普通じゃないかと。

この先、この原発問題が解決するには何10年という歳月が費やされるでしょう。なにしろ、正常な炉を単純に廃炉するだけでも、10年単位の機関が必要なのですから、それが壊れた状態ではもっと時間がかかるのは、原子力の素人の私でさえ容易に想像できます。

ホットスポットの明確な公開。
線量マップと国際指針に基づいた指令。

はっきりとして頂きたいです。
ダメならダメで対策を講じなければなりません。確かに、自分がそのエリアに指定されたらショックです。地元への愛着もあります。しかし、命に代えることはできません。自分よりも、子どものために、なんらかの対策を取るでしょう。

あれから早4ヶ月を過ぎました。もうすぐ5ヶ月。1年なんてあっという間です。
こう言っている間にも、目に見えない放射性物質は漂っているのですよね。

見えないだけに、知識がないだけに、あやふやな情報は不安になるだけです。


nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

アナログ放送終了のテロップに苦情殺到(笑) [生活]

いよいよ今月下旬に迫ったアナログ停波。
7/1からはアナログ放送のテロップが変わりました。
画面の左下に大きく「アナログ終了まであと○○日」と出ています。

これ、確かに野球中継のスコアやニュースのテロップに被さるのでとっても見にくいですが、そもそもこの時期にもなってアナログ放送を見続けている方に問題があるわけでして。
確かに7/24にアナログ放送は終了します。しかし、デジタル放送は既に始まっています。つまり、今は移行期間の最後のほうと言うわけで、とっととデジタル対応にかえるべきなのです。エコポイントも終わりましたから、今もまだアナログTVを使っている人は、そのTVは要らないということですよね。無くてもいいものだから買い換えない。(けんか売ってるなー)

3ヶ月前になったらテロップを大きくする。
1ヶ月前になったらテロップが主体の画面にする。

たしか、こんな予定でした。
まだ良心的なテロップの出し方だと思うんですよね。
というか、これくらいやらないと重い腰が上がらないでしょう。

TVがアナログからデジタルに。
これはかなり前から決まっていたことです。
すべてに賛成できないけど、パブコメもずっと前に終わり、移行期間も終わろうとしています。
先送りにしていた人が今更文句言ってるのはおかしいと思うのですよね。

さて、私はアナログ停波を楽しみにしています。
こんな経験、自分の世代だからこそ経験できる物ですし。
本当はもう一度アナログ用のアンテナを建て直して、全チャンネルを録画したいところです。もちろん、放送終了と停波の瞬間をスペアナでも観測しつつ。

3週間切っています。
文句の電話をかけるよりも、デジサポに相談するとか、簡易チューナーを買いに行くとか、前向きな行動をした方が良いですよ。いまさら文句言っても何も変わりませんから。
簡易チューナーは5000円しません。ブラウン管TVを処分するより安くすみます。これ、お勧めです。ただし、アンテナは注意が必要。UHFアンテナがあって、送信所の方に向いていないと工事が必要です。工事もぼったくり業者の押し売りみたいのが出ているようなので注意しましょう。


この記事のみ、つまらぬ炎上を避けるため、コメントはできないようにしました。

nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。