SSブログ

ソーラー発電ノイズ(8) 速報版:解決! [アマチュア無線]

本日、対策工事2の効果確認をしました。
結果的に「成功」しました。

30dB(1/1000)のノイズ低減に成功!

アパート運営会社、パワコンのメーカー共に、とても親身になって対応してくれました。
本日より、運転再開をOKしました。
細かい話、裏話はたくさんあるのですが、整理してから報告しようと思います。
しばしお待ちください。

ソーラー発電ノイズ(8) ←イマココ
http://bwt.blog.so-net.ne.jp/2013-03-16-2

ソーラー発電ノイズ(7) 
 http://bwt.blog.so-net.ne.jp/2013-02-01

ソーラー発電ノイズ(6) 
 http://bwt.blog.so-net.ne.jp/2012-10-17

ソーラー発電ノイズ(5)
 http://bwt.blog.so-net.ne.jp/2012-10-14-1

ソーラー発電ノイズ(4)
 http://bwt.blog.so-net.ne.jp/2012-09-09

ソーラー発電ノイズ(3)
 http://bwt.blog.so-net.ne.jp/2012-09-01

ソーラー発電ノイズ(2)
 http://bwt.blog.so-net.ne.jp/2012-08-04

ソーラー発電ノイズ(1)
 http://bwt.blog.so-net.ne.jp/2012-07-28

ノイズ源と思われるパワコン
 http://bwt.blog.so-net.ne.jp/2012-07-16

我がやにもソーラー発電の妨害ノイズが始まりました(Solar EMC)
 http://bwt.blog.so-net.ne.jp/2012-07-15
nice!(1)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 12

ktm

良かったですね。
by ktm (2013-03-18 21:58) 

JA3SRC 井領俊治

初めてコメントさせていただきます。
私は市街化調整区域に土地を買って、無線用のシャックにしています。3.5MHzから430MHzのアンテナを立てて、ハムライフを楽しんでいます。
最近、近くの空き地を造成しているのを見て、何ができるのかと聞くと、600KWのソーラーパネルを設置するそうです。その土地は2区画離れていますが、一番近い境界までは、数十メートルです。このままソーラーパネルが設置されればノイズ問題が出るのは必至です。アドバイスをお願します。
by JA3SRC 井領俊治 (2015-10-20 09:49) 

JA3SRC 井領

コメント欄に書ききれなかったので、続きです。
一応、工事をしている人(責任者ではなく、単に作業をしていた人)に責任者に、この近くに無線局があることを伝えてほしいといいました。その人はアマチュア無線の免許は持っているそうです。でも、いまはやっていないと言ってました。
貴局のように積極的にノイズ対策をとっていただけるようならいいのですが、無視されて設置をされそうになった場合、どこかに(官庁)相談することはできるのでしょうか。
by JA3SRC 井領 (2015-10-20 09:55) 

sawada

相談がちょこちょこ来ています。
RLDXへの連載、QEX Japanへの寄稿をしましたが、ご覧になていない方もたくさんいるようです。
こちらに概略になりますがまとめてありますのでご一読ください。
ttp://www.bwt.jp/wiki/index.php?solar_noise
※あたまにhを付けてください

自分の努力で協力してもらうしかないのが現状です。
泣き寝入りになってしまった例も結構あります。
日本の行政が悪いので、正直簡単ではありません。


by sawada (2015-10-20 10:03) 

JA3SRC 井領

sawadaさん ご返事ありがとうございます。 現状ではどこのだれがやろうとしているのから調べています。
確かに、あちこち官庁に連絡しても「こちらではそれはわかりかねます」 という返事が圧倒的ですね。
とりあえず、設置される方に会って、話をするしかないようですね。
by JA3SRC 井領 (2015-10-20 11:34) 

sawada

はい、そんな感じです。

オーナー、施工業者、メーカー
この3つが揃ってからお話がスタートします。
基本的に施工業者が私たちとの窓口になると思います。

今回のように大規模系ですと、使用する設備が家庭用とは真拓違うので、ノイズ懸念の方向性も変わってきます。
相手(オーナー)は売電ありきのビジネス目的ですので、施工業者にしっかりと間をとってもらう必要があるでしょう。

by sawada (2015-10-20 11:49) 

JA3SRC 井領

sawada様
 電気設備技術基準に下記のような条文があるのですが、適用できないのでしょうか?
第四節 電気的、磁気的障害の防止
(電気機械器具又は接触電線による無線設備への障害の防止)
第六十七条  電気使用場所に施設する電気機械器具又は接触電線は、電波、高周波電流等が発生することにより、無線設備の機能に継続的かつ重大な障害を及ぼすおそれがないように施設しなければならない。
by JA3SRC 井領 (2015-10-21 10:39) 

sawada

数値規制がないので、現状では端子雑音電圧の規定を守っていれば施工できてしまいます。そのうえで問題が起きたら対応するというのがいまのスタンスでしょう。
しかしながら「重大な障害」のレベルがアマチュア相手にどのレベルで線引きされるかは判断する技官次第です。

数値規定がないのが一番の問題で、問題が起きてから対応するのもはっきりとした指針がないためトラブルが起きている状態です。

実際の工事業者はこんなこと知る余地もなく、しかもリフォーム屋からの鞍替えばかりで知識も経験も薄いです。
まず、言っていることが通じませんので。

この条文が適用できるかどうかは総務省が決めることなので、話し合いで落ち着かない場合は本省決裁に持ち上げることになる気がします。

まずはメーカーの見解を聞くのが早いです。メーカーは情報を持っています。がんばってみてください。
by sawada (2015-10-21 13:09) 

JA3SRC 井領

sawada 様

了解いたしました。
ただし、本工事は600KWと規模が大きいので、主任技術者をたてる必要があるようですので、全くの素人ではないと思っています。 それから、上記の技術基準は経済通産省管轄なので、そちらにも聞いています。
また、進展があれば報告させていただきます。
by JA3SRC 井領 (2015-10-21 15:00) 

sawada

根拠はないのですが、メガソーラー系はノイズが少ないと感じています。おそらく、機器はがっちりとしたキュービクルに収めてあって、当然安全のためにアースもしっかりされており、配線は地中配線してあるからだと思います。

一番厄介なのが中途半端なソーラーファーム。
家庭用を複数使って畑をソーラーファームにするタイプ。
設置もいい加減な工事ですし、ノイズ以前の問題も起きているようですので。台風で架台ごと吹き飛ばされたとか。

何かあったらまた相談してください。

by sawada (2015-10-21 15:29) 

JA3SRC 井領

sawada 様
やっと、施工主が判明いたしました. 神戸市に本社がある会社で、発電した電気を自社で電力を販売したり、地主から委託されて関西電力に売電したりしているそうです。 当局の近くのは、前者になるようです。 
その会社の工事担当者から連絡があったので、当施設が稼働する前に、同じような規模、機器を使用している発電設備があれば、近くに行ってみたいと申し入れました。その時はローカル局に声をかけて一緒に行ってもらう予定です。当然HFのモービル機を持っていきます。まだ返事はありません。
by JA3SRC 井領 (2015-10-26 10:09) 

JA3SRC

工事担当者の一緒に、弊局の近くに建設される太陽光発電所と同じ規模、同じパワコンを使っているところに行ってきました。結論から言うと、ノイズは全くありませんでした。
7MHzと50MHzのホイップしか持っていなかったのですが、全バンドで確認しても、ノイズはありませんでした。ちなみにパワコンの制御盤との距離は10m程度でした。
ちなみに制御盤、パワコンはM電舎のものだそうです。
とりあえず一安心です。
by JA3SRC (2015-11-27 17:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。