SSブログ

明日から高速道路1000円開始 [生活]

ですが、結構複雑なんですね。
詳細はこちらにあります。(NEXCO東管轄)

1000yen_expway.jpg
マップ

「地方」の「休日(土日)」が上限1000円になり、1000円未満は半額という事みたいです。
それ以外の道路は今でもある割引が適用されるみたい。時間帯による3割引き、5割引のアレです。

自分が使うときのメモを書いておきます。

常磐道
 谷田部から先が1000円対象区間。
 三郷JCT~谷田部までは、6~10時が3割引、22~6時が5割引。

東北道
 加須から先が1000円対象区間。
 川口~加須までは、6~10時が3割引、22~6時が5割引。

関越道
 東松山から先が1000円対象区間。
 練馬~東松山までは、6~10時が3割引、22~6時が5割引。

中央道
 八王子から先が1000円対象区間。

東名高速
 厚木から先が1000円対象区間。

圏央道
 6~10時が3割引、22~6時が5割引。
 中央から圏央道を使って関越道に乗る場合の、特別割引はどうなるのかな?

アクアライン
 終日1000円均一(個別徴収)

これらは3/28(土)から実施されますが、首都圏をまたぐ走行では分離計算されるようです。
たとえば東名から首都高を経由して東北道を走る場合。東名の1000円と東北道の1000円は別計算。
4/28からは通しで計算(東名の1000円区間と東北道の1000円区間を合わせて1000円とする)できるようになるそうです。


常用する範囲ではあまり恩恵無いかも。(つくばとか厚木が多い)

nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 1

デルクール

> 中央から圏央道を使って関越道に乗る場合
はじめまして。実際に乗って確認してきました。
相模湖IC~圏央道~鶴ヶ島~関越~北関東道~前橋南ICと走ったところ、\1,000が適用されました。
走行経路に大都市区間が含まれるとはいえ、この間に料金所が存在しないため、恐らく相模湖IC~中央道~長野道~上信越道~北関東道~前橋南ICという地方区間オンリーで走ってきたのと区別する方法がなく、後者の計算ルートで\1,000をはじき出したものと思われます。

e-nexcoのドラぷらで検索しても同じ結果になります。

この結果、あきる野ICで乗って前橋南ICで降りた場合、距離が短いのに「大都市区間内で圏央道に乗ったことが判定できてしまう」ために相模湖ICで乗ったときより高くなる、という現象がおきます。
鉄道のJRの場合、このような場合に「内方割引」という制度がかかり、距離が短いほうが高くなる、という逆転現象を防いでいるようですが、高速道路にはそれがありません。

また興味深いことに、関越から入った後、「明らかに圏央道を通らないと降りることができないはず」の「相模湖東出口」で出ても\1,000になったりします。

このような複雑怪奇な料金体系にするくらいなら、「均一料金区間以外は全部\1,000」としたほうがわかりやすいと思うのですけどね。

長文失礼しました
by デルクール (2009-04-22 04:32) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。