SSブログ

ブロードバンドアンテナ(こちらは本物) [アマチュア無線]


第一電波工業(DIAMOND)のワイヤータイプブロードバンドアンテナ。

●周波数:2~30MHz
●インピーダンス:50Ω
●VSWR:2.0以下
●耐入力:250W(SSB)
●全長:約6.4m
●重量:0.8kg(アンテナワイヤーを含む)
●接栓:M-J型
●形式:ロングワイヤー型
※ご注意:送信にはアンテナチュナーの併用が必要です。

ついに、手を出してしまった。

目的はクリエイト730V1-Aでカバーしていない「3.5、10(免許されていない)、18、24」で送信できるようにするため。
この手のアンテナは短縮ダイポールやバーチカルと比べて10dB程劣るのは承知の上。
LW+ATUも選択肢にはあったが、敷地とシャックの関係で満足なRFアースが設置できない事に起因しています。

さて、どんなものか。
本当に使い物にならないなら、さんざんインプレ(実験評価)して売却してしまう予定。(ブームのうちにね)

給電部はルーフタワーに、末端はどこにどうやって固定するかは検討中。
庭側(シャックと正反対)のベランダかフェンスからポールを伸ばせれば余裕なのだが、あまり派手な展開をするとクレームが付くので結構悩みそうだ。

まともなインプレは見たことが無い(ちょうちん記事ばかりで、悪いところは触り程度)ので、今後のレポートに期待されたい。
逆に、通信状態の実験相手を募集。近い場所、遠い場所、電離層反射の影響も考慮した広域な相手が必要です。
比較実験ができるのは730V1-Aで送信可能な7,21,28。興味があるのはローバンド(3.5)での電波強度です。
特にF2層が消滅する夜間に、730V1-Aの7と比較してみたい。
日中は7/21、夜間は3.5と使い分けが出来るのを期待している。


nice!(0)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 7

uvw

土日は、箱根、伊豆を徘徊するので
出れるかも、でも7MHzより上ですね
カプラ持ってって強制的に乗せるか。
出れるときは携帯にメールしますだ。
by uvw (2007-07-27 18:53) 

sawada

40m以上はVーDPと比較できます。
コンテスト中だから空き無いかもしれないけど。
設置完了は土曜の午後以降。
タイミングあえばレポートよろしくです。
by sawada (2007-07-27 20:24) 

masa

今日土曜日、実家(東京田無)にきてますが、夜、7時半から8時半くらいに田無を出てモービルで相模原へ帰宅予定。そのとき、7026または
144OAMの周波数のどちらか聞いています。
JJ1IZW
by masa (2007-07-28 17:46) 

sawada

午後から忙しく、アンテナが上がったのは夕方薄暗くなったときでした。

給電部はルーフタワーのトップに設置。クレモナロープは0cm。屋根から1.8mです。
そこから対角のベランダより伸ばした4mの物干し竿(特価480円)の先端に展開。クレモナロープは0cm。
つまり、まったくの余裕なし距離でした。

その結果は、まだまだTEST中ですが・・・

Masaさんにお相手いただきました。相手はQRPです。

7MHz V-DP 579-599
7MHz BB6W 319-519

トビ、ミミ共にS9がS1に落ちます。

3.5MHz V-DP 519-119 聞こえるけど飛びません。(V-DPは3.5未対応)
3.5MHz BB6W 000-219 とびはこちらのほうが良い。が、相手は聞こえない。
ここで早とちりしないでください。BB6Wで3.5を受信すると、S7のノイズが出ていました。人口ノイズで時折止まります。高さがぜんぜん違うので、近くの家や高圧線から直接ノイズを拾っている可能性が高いです。深夜に期待します。
7MHzまでしか対応していないV-DPにチューナーで無理やり乗せるより、とびは確実に上のようです。
困ったことにInterfareが出ます。すぐ横の液晶モニターとパワードスピーカー。どちらもPC用なのですが、RIGとつながっています。コモン電流が流れている様です。コア買ってこないとですね。

インプレは続きます。ご期待ください。
by sawada (2007-07-28 23:39) 

まさ

私が以前使用していたCP6と似た状態に感じます。QRPでテストすると、はっきり違いが出やすいと思います。岡本
by まさ (2007-07-29 09:54) 

JL1IRB

tunerで落としている時って、飛びは「悪い」ですよねー。
BBアンテナは、基本的にローバンドオンエアのオポチュニティ拡大用と割り切るのが良い様ですね。
何にしても、3.5で楽しめるなんてすごいですね!
by JL1IRB (2007-07-29 20:07) 

sawada

Tunerは微調整レベルと超えると駄目ですね、ほんと。
3R5はまだまだ「QSOを楽しめる」には程遠いです。まずはノイズの原因を探って、エレメントの張りかたを変えたりして、しばらくは「アンテナ実験を楽しむ」方になります。これが楽しいっちゃ楽しいんですけどね。
Interfareも3R5の下のほうでのみ出るみたいです。上のほうでは止まるので、モニターのクロックとかに関係しているのかもしれません。EMC/EMIは仕事で蓄えた知識で何とかしようと奮闘してます。ただ、会社都市がって、対策パーツが手元に無いのが最大の難点。まずはクランプコアを買ってこようと思ってます。ヤフオク見ながらメーカーの特性グラフを確認してます。

Masaさん、アンテナ実験はQRPですね。レベル差が良くわかります。
by sawada (2007-07-29 22:42) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。