SSブログ

災害に備えてのアマチュア無線 [アマチュア無線]

Yahooトピックスによると、3.11大震災の経験から、アマチュア無線の受験者が増えているそうです。
じつはそこからこのBlogにリンクが張られたので、昨日からすごいアクセスになっています。

さてさて、この「災害時に強いアマチュア無線」ですが、本当にそうなのでしょうか?
単に非常用として用意したり免許を取るなら、ちょっと考えた方が良いと思うのです。

一番下の入門クラスは4級(旧・電話級)なら、簡単な試験または講習会で従事者免許が取れます。
※これだけではダメで、無線局免許という設備の免許も要ります

しかしながら、アマチュア無線を非常通信を目的として開設することは出来ません。
今は法が変わって無くなりましたが、1年以上交信実績がないと廃局しなくてはらなないという規定もありました。

アマチュア無線は「アマチュア業務」という目的にのみ使えます。
ここでいう「業務」とは法律用語の業務であって、普通の人がイメージする「お仕事」とは違います。
平たく言えばそれを専門にするという感じでしょうか。

アマチュア無線とは、「もっぱら、個人的な無線技術の興味によって行う自己訓練、通信及び技術的研究の業務」と定義されていて、技術と技能を興味の元にした趣味という感じです。金銭が伴う通信(お仕事)は禁止されています。なので、免許を取ったからと言っても、ダンプとかに積んで仕事で連絡用に使うことは違法になります。あくまでも趣味にしか使えませんので。

さて、定義についてダラダラ前置きしましたが、災害を考慮した非常通信手段として、アマチュア無線を開設することはNGなのです。純粋にアマチュア無線を楽しむ・追求するついでに非常通信への貢献という流れはアリです。アリというか、推奨したい流れです。

実際の所、アマチュア無線の免許を取っただけでは有事の時には何の役にも立ちません。ペーパードライバーと一緒で、いつも使っていなければ使いこなせないのと同じです。特に無線技術は広く深いので、電波と飛ばすにも知識と経験が大きく影響するからです。

今の時代はケータイで何でも出来ちゃいますから、今更アマチュア無線?と言われて来ました。でも、自分だけで電波を発して、自分だけで通信を確立できるという意味では、ケータイは足下にも及びません。基地局や交換局が落ちたら何も出来ませんから。

これからアマチュア無線を取ろうと思っている方へ。
せっかく免許を取るのでしたら、趣味の一つとして活用しましょう。日々使っているからこそ、有事の時に役に立ちますから。


nice!(1)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 5

みはる☆

そうそう、トピみてビックリしました^^;;
この件で某SNSの日記に書きましたが、
アタシの開局動機は『ナビトラやりたい』←う~ん?!

とっかかりはこんな感じでしたが、
【好きで始めた】からこそ、続いているのかなーと感じています。
その延長で市の防災訓練へ積極的に参加したりして(地元無線クラブとして参加)
どの周波数でどんな伝搬するか?といった知識は運用経験が無いと分かりませんから、
普段から運用しない人が非常時に運用するなんて、もってのほかかと。

3.11の時、停電で情報が遮断されましたが、普段から携帯していた
VX-8を起動し、ラジオを聴いて情報が入手できた時は、持っててよかったと思いましたよ。


#あ、でもこれじゃ携帯ラジオと変わらないか(爆)

by みはる☆ (2011-11-04 23:40) 

sawada

3.11以前より通勤バッグにはVX3を常時携帯しています。
3.11のときはAM/FMラジオで情報を得ましたが、ラジオの前に消防無線を聞いて状況が尋常じゃないことを把握できました。
ポケットラジオでも良いですが、「電波を出せること」は大きなアドバンテージです。結局交信は一切しませんでしたが。

非常通信訓練も大切ですが、それ以前に無線機の扱い方、電波の飛ばし方受け方を経験していないとどうにもならないでしょう。電波の入りが悪いからと、アンテナで髪の毛を撫でるとかブンブン振るとか、無意味な行動をとりそうです。

好きで始めたことは終わりがありません。飽きるわけない。
今回は震災の経験からアマチュア無線に目が行っているようですが、すぐにもとの無関心になってしまうでしょうね。本当の楽しさを知る前に・・・


さて、Yahooにリンク貼られてから、該当ページへのアクセスの状態はというと、11/3は訪問者数が7,185でページビューが7,679、翌11/4は6,425と7,547でした。今日はかなり減っていますので、完全に一過性でした。
ちなみに普段のアクセス数ですが、訪問者数が1万/月、ページビューが5~6万/月というところです。何かイベントがあると増えます。

by sawada (2011-11-05 15:51) 

KM3

「デジ簡」やりませう…デジタル簡易登録局.
業務通信から趣味,非常時の活用と
ほとんど何でもOK.

メインchでCQコール(不特定多数呼び出し)すると
けっこう応答してくれる.今,旬だから,144や430
のメインchでCQ出すより応答率多いカモ.
で,交信相手はムセンのこと教えてくれたりと
なかなか親切ですよ.


by KM3 (2011-11-08 12:39) 

sawada

実は去年あたりからデジタル簡易(351MHz)に興味があります。
でも、買うならペアで欲しいですが、2台で10万円はちょっと高い。

ちなみにこれって、屋根上のディスコーンに繋いだらダメなんですよね。
ゲインは低くても認定品じゃないと。

アイコムとスタンダード、どっちがいい?
デジタルはアイコムかな・・・

by sawada (2011-11-08 23:15) 

ust

大震災の時に活躍したのが市役所屋上に設置した430のレピーターでした。
日本だと都市間の通信はいろいろなチャンネルがあるようですが、市内の電話網に代わるものがありません。
どの地域の住民をどの避難所に何人運べとか、食べ物はどこへ回せとか、
発電機を使って、24時間フル操業でした。

私もレピーターの運営に関わっているので、毎朝レピーターの動作チェックを兼ねてローカル局とラグチューしながら車を走らせています。
by ust (2011-11-09 22:49) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。