SSブログ

エリア、周波数、デジ [アマチュア無線(APRS)]

jq1bwt-9_20090801.gif
週末は磐梯山、喜多方へと遊びに行ってきました。
ドライブがメインです。

ルートは、次の通り。

行き:
 自宅→稲城大橋→(中央道)→新宿→(首都高)→浦和→(東北道)→郡山→(磐越道)→磐梯河東→磐梯山

帰り:
 磐梯山→(国道)→喜多方→会津若松→(磐越道)→郡山→いわき→(常磐道)→桜土浦→学園都市→谷田部→(常磐道)→三郷→(首都高)→新宿→(中央道)→稲城大橋→自宅

貼り付けた地図の中で、白河~磐梯山の軌跡が飛んでます。ここは144.64MHzのままで走ったため、どこにも拾われなかったのです。現地に着いてからワッチして、144.66にパケットが飛んでいるのをみつけました。

自宅から近いエリアは9600bpsが通るので9600設定でしたが、デジパスの設定がWIDE2-1のままでミスっていたようです。高尾山デジはWIDE1なのですね。首都高エリアはおおむね9600bpsで大丈夫みたいですが、ここはデジパスの設定ミスがあったので良くわかっていません。9600のデジって高尾さんの他にはどこにあるのか知っている人いますか?

郡山を超えて東北に入ると、全くデジしなくなりました。磐梯についてやっと判ったのですが、郡山から磐梯方面では144.66に開局しているようです。郡山付近でQSY(周波数変更)が必要みたいです。ところが、東北道で仙台方面に向かうと、今度はまた144.64になるようで、東北エリアは2つの周波数を使いこなさないとならないという、非常に不便な印象を受けました。
筑波山が見え始める日立市付近ではJO1ZXU-1が144.64の1200bpsで良く機能しています。


まとめるとこんな感じになるかなと。(情報求む!)

首都圏エリア(八王子~首都高周辺)
 144.64MHz
 9600・1200bps
 ・高尾(JQ1YFT-2)が9600のWIDE1デジ
 ・赤城(JO1ZXU)、筑波(JO1ZXU-1)がWIDE2デジ

首都圏近郊エリア
 144.64MHz
 1200bps
 ・赤城(JO1ZXU)、筑波(JO1ZXU-1)がWIDE2デジ

東北エリア(磐越道側線)
 144.66MHz
 1200bps
 ・東北道では白河より北
 ・常磐道では日立より北


現在、9600対応のデジとIGATEって、どこに出来ているのでしょう?

nice!(0)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 14

rby

磐梯山方面のドライブ、ご苦労様でした。

デジパスがWIDE2-1になっていたのは残念でした。
高尾9.6kのデジ範囲を確認したかったのですがね。

by rby (2009-08-03 23:08) 

sawada

ビーコンに含まれていた「W1」に気がつかず、WIDE2-1でデジってくれるものだと思い込んでいました。高尾はW2にしなかったのは何か理由あってでしょうか?W1,W2両方動かすとなにか問題あるのかな?
実は私も高尾のデジ範囲に興味がありました。しかし、設定ミスであとの祭り。VY SRIです。

また走りにいきますので、そのときはバッチリ取れると思います。今回のコースは結構気に入りました。磐梯まで行くのは冬まで無いかもしれませんが、筑波は親戚が居るのでチャンスは多いです。「MY POSITION」の表示が全くでなくなったら1200に切り替えするという運用で行ってみようと思っています。
外部にTT3(TT4)付けて、違うSSIDで1200と9600を両方出す手もありますけど、限られた実験以外では大迷惑かな。ですよね。

#事前準備(調査)は大切ですね。

by sawada (2009-08-03 23:19) 

rby

デジの設定は結構悩んだのです。
1200の運用状態を見ていると、山の反対側(遠く)に飛ばそうというのではなく
とにかくIGATEに入れてaprs.fiで自分の軌跡を確認したい局が多いみたいです。
現在の関東はWIDE1-1のデジが反応すればどこかのIGATEに入る状態なのでWIDE2-1のデジは
いらないような状態になっていますね。

高尾のデジはまだ実験中です。9600bpsの伝播状況やサービスエリアを確認し、1200bpsに近い
運用が出来るのかなどを検証中です。

1200bpsに比べれば信号強度などで不利ですが、パケットの長さ(時間)が短くなるので
関東のように局が多い所や移動局に対しては有利かもです。

MY POSITIONが出なくてもIGATEに入っていることが結構あります。今回も多かったのではないでしょうか。

by rby (2009-08-04 11:50) 

sawada

やはり、検討に検討の上だったのですね。
今回、WIDE2-1のままで9600運用をして、aprs.fi等の生Logを見るとIGATEに直接入っている例がかなり多かったです。ゆえに、首都圏での軌跡途切れが無い状態でした。
確かに最近はWIDE1-1がかなり沢山あるようです。神奈川県が良い例ですよね。

7エリアのGLC局が独自に1200と9600の伝搬差の確認をしています。彼のBlogに出ていました。その結果を見る限りは1200の方がサービスエリアが広い様に見えますが、あながち9600が使えないとは思えない感触を持っています。今回の走行でも。

送信時間が短いのはとても有利だと思います。比較的安定しているロケーションであれば、TNCのTXDも200msで通りますし、通る時は本当に気持ち良く通ります。1200のピギャーーの嵐の合間に「ザーッ!」、良い感じです。

IGATEが増えれば(サーバー負荷は置いておいて)デジは要らなくなるのでしょうが、場合によってはMessage交換に支障が出るかもしれないと思っています。全てのIGATEが双方向では無いみたいですし。ここら辺は難しいですね。
アマチュア無線的には、なるべく無線を効率よく使う事を追及する方が面白い感じはしています。9600bpsはそういう意味で救世主になるかもしれません。

※ちなみにD-PRSは使い物にならない感触を受けています。方方向だし、到達性悪いし。

by sawada (2009-08-04 12:48) 

rby

双方向では無いIGATEがかなりあります。710などで移動の
場合はMY POSITIONが返らないので、デジが無いのか無線機
が壊れたのかアンテナが駄目なのかわからなくなります。
デジピータの方がありがたいと思っています。

東京湾を710で海上移動した局の場合、平均5箇所のWIDE1-1が反応していました。デジパスにWIDE2-1が付いていた場合は
もうどうなるかわかりますよね。

1200と9600の伝搬差の実験も1回ではわからないので
数回やっていますが9600が使えないどころではないですね。
この快適さを味わうと1200には戻れませんです。

今迄で一番遠くからデジしたのは牧之原SA 距離は約130kmでしたよ。
by rby (2009-08-04 22:18) 

sawada

牧の原から届きましたか。見通しがあれば飛びますね。

現状、デジパスはWIDE1-1のみで9600というのが快適なキーワードという感じでしょうか? 先日もメッセージ貰ったとき、スルッと通る感じがたまりませんでした。

VX8でもWIDE1-1のみのデジパスで遊びましょうかね。9k6はアレなんで。
今は710導入したので出番はかなり少ないですけど。

by sawada (2009-08-04 22:46) 

rby

大井川、焼津間は100km以上のスピードで走っていてもデジしますよ。
デジのアンテナはビームですけれども。hi

9600の場合、WIDE2-1に反応するデジは鹿野山ぐらいなので
WIDE2-1が付いていても輻輳はしないとおもいますが。。
高尾は鹿野山のサービスエリアまで飛んでいる可能性が
あるんですよね それを検証したいのです。

実験を重ねて最適なデジピータの配置ができればいいなあと
思っていますけど。やりたい人が勝手にやってるのが今の
1200かな。

赤城も9.6kにしてみますかね。

by rby (2009-08-04 23:48) 

sawada

赤城も9.6k・・・ それは非常に興味深いです。
筑波も9.6k対応したら、かなりの範囲で有効に使えそうです。
関東(北関東も)はこれで十分でしょうし。

by sawada (2009-08-04 23:55) 

ust

あれ、仙台近郊は1200を144.66で運用していますが。
福島も、山形も144.66MHzです。

by ust (2009-08-06 23:58) 

sawada

東北は66でしたか。
そうすると64は関東のみという感じなんですね。
長くやっていても全然理解していない私。
関東は局数が多すぎますしね。

今週末は伊東方面。
月末は那須に行きます。
何かリクエストあればヨロ。
by sawada (2009-08-07 08:19) 

ust

今日、函南へ行きます。
VX-8が間に合わなかった。
APRSでチャットできるチャンスでしたね。残念です。
by ust (2009-08-07 08:27) 

sawada

VX8投入ですか?
やりますね。

函館は涼しそうで羨ましいです。
お楽しみください。

by sawada (2009-08-07 08:38) 

rby

東北と九州だけ66です。

by rby (2009-08-08 09:24) 

sawada

了解。エリアで別れていればまだ判り易いですね。
周波数を分けているのはいろいろな考えがあるのでしょうが、長距離移動する身にはちょっと不便かなと感じています。

連休前半はいつもの伊豆方面です。
月末には那須に行くので、9600北方面の様子が見えるかもしれないです。

さて、高尾デジを使うとして、デジパスはWIDE1-1が良いのか、はたまたTK1が良いのか、実験的にはどちらが良いでしょうか? しばらくは実験(いつも実験?)中心に走ってみようと思っています。
このときだけ自宅のUI-Viewも上げっぱなしにしてます。

#いつもアドバイスTKS!

by sawada (2009-08-08 09:55) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

つくばで夕食通勤カブト ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。