SSブログ

久しぶりにキーヤー製作 [アマチュア無線(自作)]

長らく使っていたF877キーヤーですが、出力切り替えを2系統しか用意していなかったので作り換えました。FT2000D、TS-520、IC-911D、FT-817NDを切り替えたく。FT817はQRP=5W出せる唯一のRIGなので外せません。

TS-520に対応できるように、キーイングトランジスタをフォトMOSに変更。基板裏できれいに置き換えできました。ちなみにTS-520は-60Vのマイナスキーイングです。この前まではリレーと電池をかましてカチカチやってました。これも雰囲気は良いんだけどね。

フォトMOSの出力をロータリースイッチで切り替えます。ロータリースイッチは秋月の1回路12接点。このスイッチは接点数を規制できるので、4接点に設定して4回路対応にしました。また、ノンショートタイプなので好都合です。出力は我が家で標準にしているRCAジャックを3つ、それと最初からF88基板に乗っている3.5フォーンの4回路。ケースはアクリル透明ケース。ロータリースイッチを正面右に。上面にも穴を開けて、スイッチ類をとりあえず操作できるようにしました。トグルスイッチの突出量が非常に少ないのですが、滅多に操作しないから問題なしということに。速度のつまみは奥まで挿さずに対処。強く押すと引っ込んじゃうけど。メモリースイッチはケース前面を切り取って押せるようにしました。写真載せたほうが判りやすいですね。後で乗せます。

ところで、F88キーヤーにて変な動作を経験しました。それも2回。
TS-520+ダミーでテスト中、キーダウンになりっぱなしに。セレクタを切り替えても同じなので、PICの出力かフォトMOSがONになりっぱなしの様子。ダミー使っていて回りこみ?RIG側でRF出力を止めても変わらないのでPIICが暴走している感じがしますが、フォトMOSがロックアウトしている可能性も捨てられず。再度再現させて対策とらないとまずいです。コア入れかC追加で逃げられそうだけど、コアは不恰好になるのでなるべく入れたくないです。まあ、なんとかなるでしょう。

少しF88キーヤーを使ってみたけど、やはりエレバグの切り替えは独立スイッチが便利だと感じました。それか、パラに縦電鍵入れてしまうか。縦電鍵のジャックも付けておこうかな。付ける場所がほとんど無いのですが。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。