SSブログ

スイッチング電源(15V/10A) [アマチュア無線(自作)]

HR1510W.jpg

ヤフオクにて、2100円でGet! 送料等こみこみでも3000円でお釣りが来ます。
これで各種実験が進みます。

12V/4.2Aのスイッチング電源は持っていたのですが、この電源は出力を14.5Vまで上げると過電圧プロテクションがかかってしまいます。たとえば鉛バッテリーの充電に使おうとすると、逆流防止ダイオードの電圧降下1V程度を考慮して(2.4*6)+1=15.5Vが必要なのですが、先の電源では後一歩のところで使えませんでした。15V定格のユニットなら最大16Vないし18Vまで設定できるので丁度良いのです。
容量はもう一回り小さい物(6A=100W級)で十分だったのですが、たまたま見つけた10A物が安く落札できたのでヨシとしました。電源は各種あっても無駄にはなりません。適材適所を考慮すると、12V/4.2A、15V/10A、13.8V/40A(無線用)が揃います。これに実験用の安定化電源が2台(0-25V/0.6A、0-25V/5A CVCC)あります。1台でなんでもということもできますが、非常に使いにくく非効率な物になってしまいます。容量の小さい電源は対象物を焼損から守ってくれますし。

nice!(1)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 5

WPJ

これまた上物ですね。 -S や +S 端子を使えば、逆流防止ダイオードで発生する電圧降下分もキャンセルしてくれますから、電圧精度の高い定電圧充電もできちゃいますね。

ああ、楽しそー。
by WPJ (2008-10-06 15:01) 

sawada

とっても古い(なにしろ、NEMICが日本電子メモリーのことだと知らなかったくらい)物だけど、こういうのってヘビーデューティーにできているからめったに壊れないんですよね。
リモートセンス対応だし、しっかりとパンチングメタルのケースに入っているし。裸のは結構見かけますが、このケース入りっていうのがポイント高いんですよ。
これで3K以内って言うのはなかなかお目にかかりません。

OVPっていう調整ポイントは何なんでしょうかね?F-Sって書いてあるから、なにかの反応速度を決めているのだと思うけど。過電圧プロテクトかな。知ってる?

by sawada (2008-10-06 15:15) 

WPJ

おっしゃる通り、過電圧が発生したとき、負荷を守るためにプロテクトをかける閾値の設定を行います。私の知っている範囲では、動作速度の調整ではなくて、電圧の調整なんです。

OVPの調整は、
まず、OVPを最大にして、VOLT ADJを回し、出力電圧をOVPの電圧に設定します。
ゆっくりOVPを下げて行き、OVPが作動したら下げるのをやめます。出力電圧が0Vになるので良くわかります。
改めて、VOLT ADJを目的の電圧に再設定して完了。

と、こんなあんばいなんです。たとえば、 -S や +S の端子から配線が外れてしまったときとかに、出力電圧がどーんと高くなって、OVPがかかるんです。

実は私、電源やさんだったことも。・・・やべ。
by WPJ (2008-10-06 16:01) 

sawada

あー、なるほど。FとSをFast/Slowだと勝手に考えていました。異常電圧になって負荷を焼かないようにするための保護ですね。OVPとF/Sの関係が不明でした。
デンセイラムダのWebから現行品の仕様書を見てみたところ、「CWつまりF→方向に回すとウンヌン」と書かれていました。WPJさんの説明と合致しました。
リモセン端子が付いている機種は要注意ですね。

ところで、落ち着いた? 公私共にべらぼうに忙しかったようで・・・

by sawada (2008-10-06 16:26) 

WPJ

もうほとんどチャット状態です。

おかげさまで、やっと落ち着きを取り戻しました。今回は失敗が多くて、めげました。もっと精進しなければいけません。
by WPJ (2008-10-06 17:31) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。