SSブログ

エレクラフト [アマチュア無線]

elecraft_logo.gif

米国にエレクラフトという実践的な無線機の組み立てキットを出しているメーカーがあります。
いずれも良くできていて、大手メーカーに引けをとらない製品が、そして大手メーカーでは手を出さないようなおもしろい製品(ニッチな製品)があります。

最近、このエレクラフトファンが集まったメーリングリストで、米国と日本での価格差の話題が盛り上がっているようです。ようするに、「なんで日本で買うと米国の2倍もするんだ」という話みたいです。定期的に出る話題のようですが、あまりメジャーに聞かないので、この話題は御法度なのかもしれません。
※どの世界にも熱狂的なファンが居ます。熱狂的なファンは欠点を見なかったことにします。

エレクラフトは「良い製品を安く」、そして「組み立てる楽しさ」をも提供してくれています。この思想に私は共感します。しかし、それがあるときは、それが災いとなっているのも事実です。
日本ではEDCという会社が総代理店をしています。また、日本から米国のエレクラフト直販を使うことは契約上できないとされています。ここで価格差が問題になっているようです。今は円高傾向なので、余計に差を感じるようです。
代理店であるEDCから購入すると、日本語にローカライズされたとても親切で良くできたマニュアルが付いてきます。また、面倒な輸入手続きもする必要もなく、日本円で決済でき、アフターサポートも当然のことながら日本語で可能です。私たち日本人の大多数は外国語が苦手ですから、これはとても大きなアドバンテージです。しかしながら、そのリストプライスに大きなさがあるのです。為替レートの変動や国際送料等を考慮するとその差は縮まるのは事実ですが、それにしてもかなり大きな差があるのは事実。これは、K3という本格的で高価な無線機が登場したことによって、その差が万単位となり、特に気になるようになったようです。K3はフルオプションにすると日本では50万円くらいになるようですから、大手メーカーの最高級モデルに迫る価格です。

さて、アマチュア無線のようにパイが小さいマーケットは、一般家電と比べると売り上げ台数が恐ろしく少ないので、いわゆる量産効果が殆ど出ません。つまり、沢山作れないので原価は高止まりしたままということです。ゆえに、通常は大手メーカー製品と同じような物を作ろうとすると、そのコストには数倍の開きがでます。
おそらく、エレクラフトは原価ぎりぎりに近い値段で安く提供しようという思想が強いのだと思うのですが、ターゲットがガレージキットではなくワールドワイドでかつ、現地代理店を構えるには値段の付け方がおかしいのではないかと思っています。そう、エレクラフト本社が付けた定価が安すぎるのです。
※こういう書き方する人は滅多にいないと思います。「安すぎる」なんて。

代理店でも利益が出ないとやってられません。輸入手続き、在庫、サポートコスト、全ては代理店のリスクです。このリスクを全部上乗せして、利益を出さないとならないとなると、卸価格に乗せる金額はかなりの額になるはずです。私もメーカー勤務のサラリーマンなので、この事は理解しているつもりです。
エレクラフトが直販価格と大差ない値段で卸していたとすると、EDCが提示している価格はだいたい納得のいく値となります。逆に、ざっくり半値で卸さないと直販に近い価格は出せないでしょう。ましてや翻訳という面倒な作業によるコストは莫大ですし、注文に即対応するための在庫分も持たなくてはならないのですから。

このあたりが解明されていない、解決されていないので、日本では「エレクラフト製品はぼったくっている」という噂が絶えないのでしょう。

ここからは提案なのですが、エレクラフト製品のようなキットを組み立てる人はそれなりのスキルがあるはずです。高価な測定器が無くても調整できるよう工夫はされていますが、少なくとも英文マニュアルくらいは読めるはずです。読めない人はローカライズされた製品を買うしかないのは、無線機に限った話ではありませんし。なので、日本語マニュアルはうれしいけど、無くてもなんとかなる人たち、しかも個人輸入が苦ではない人たちが文句を言っているのでしょう。しかも、直販が使えないシステムなので。私も同じ感じを抱いています。
そこで、EDCはサービスに幅を持たせたらどうかという話です。日本語マニュアルやサポートは分離して、たとえば日本語マニュアルは1.5万円、PDFなら1万円とかで売ればよいと思うのです。必要な人は買うでしょうし、必要ない人は買いません。サポートもそうです。マイクロソフトのように質問も有料化しても良いでしょう。国際電話をかければ高い通信料を取られますから、有料サポートもありでしょう。
このようにして、スキルのある人には最低限の経費+運用利益程度にして、フルサポートが必要な人には高くても買ってもらうというビジネススタイルです。ようは携帯電話の世界でもスタンダードになりつつある「受益者負担と公平性の確保」です。

ローカルサービスが必要な人が極端に少なかったら、これもビジネスとしては実現できないかもしれませんが、少なくとも売価が倍も違うような差までは出ないでしょう。

ただし、これにも限界はあると思います。
ワールドワイドかつ代理店ももってやるのであれば、そのリスクを吸収できるよう、直販価格を上げることも必要です(一度出してしまった物をおいそれと値上げはできないでしょうけど)。
そして、代理店への卸価格と直販価格の差を大きくする必要があると思います。こうしないといつまで経っても差はある程度以下にはならないでしょう。

エレクラフトはいまでは稀少ともいえるキットメーカー。なかなかおもしろい物をだしているのでがんばってもらいたいところですが、グローバルな商売をやるにはプアなんだなというイメージを持っています。まあ、ローカルシェアに比べたら、日本のシェアなんて小さなものかもしれませんが。
確かに売価を上げてしまったらメーカー品に流れる人が多くなって売れなくなる可能性はありますが、メーカー品にない物を求めるのがキットファン、エレクラフターなのではないでしょうか? 無いものは作る。作れないから作ってくれるところに頼る(K3は完成品もラインナップされていますし、代理で組み立てしてくれるグループもあります)。

K3の出現はアマチュア無線界を震撼させました。どこも手を出さなかった低い第1 IFに峡帯域フィルター。大手メーカーK3を研究しているようで、YAESUのFTDX-5000を皮切りに、似た構成の物が続々出てきそうです。こうなると、量産効果で同等以上の性能の物が安価に手に入るようになってきます。また、場合によっては使い勝手も大手メーカーのノウハウに負けてしまうかもしれません。実際、K3は大手メーカー製と比べて使いにくいという声も聞きますから。それでも自分で組み立てた物で交信する醍醐味はエレクラフトならではでしょうけどね。


ちょっと辛口に、そしてストレートに書いてみました。

nice!(1)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 6

Masumi

「日本の住所&Credit-cardで注文はできるが、日本には発送できない。US国内になら発送できる」という中途半端なことはやめて、並行OKにして、沢田さんのおっしゃるように選択肢を拡げればいいと思うんですが。
by Masumi (2010-01-06 11:28) 

sawada

「日本の住所&Credit-cardで注文はできるが、日本には発送できない。US国内になら発送できる」はまったくもって変な話ですね。ようするに、日本への発送はめんどくさいからやりたくないっていう事なのでしょうか?
並行輸入は今の時代はどんな製品も当たり前のようにやってます。保証やアフターサポートの問題はありますが、それを承知で並行輸入している人も沢山いますし。
選択肢を広げると、それを提供する側の手間は増えます。やりたくないのは承知ですけど。

さて、EDCにこれほど悪いうわさが立つのは、ユーザー側としてもあまり宜しく無い話です。EDCが「なぜ高くなってしまうのか」をきちんと説明できれば、文句を言っている半数以上の人は納得するでしょう。コスト構造を公開する業者は滅多ににいませんが、コスト構造を全く理解していない人も沢山いる事から、ギャップを埋めるには説明するしか手段がないと感じています。

仕入れ値、輸送費、関税、倉庫費、ローカライズ費、サポート費、その他管理費、利益。
これだけでもかなりの額になるのは、商品を扱った事がある人なら判るはずですけど。

by sawada (2010-01-06 12:00) 

JJ1IZW/MasaP

おーーー、この話題 ですか。
私は、製品の値段か高い安いは問題にしていません。
問題にしているのは、正規総代理店というものは、
並行輸入だろうが、日本で代理店で買おうが、
部品供給や修理を 並行輸入品だという理由にて
断わっては、独禁法に触れると思っているから。
ここを、改善しないといけませんね。
代理店でないのですよ。総がつく総代理店ですからね。

あと今までの Kシリーズの無線機と違って K3は
単に 組み立てるだけ(結線する)KIT品。
基板にハンダして作るというKITではなく。。
なので、組み立て時に特にサポートが必要とは思わない
人が多いはず。

以上のことにより、JUNさんや他の方も言っておられるように
エレクラフトの日本の総代理店は、価格を消費者にしっかり
分かるようにすべきと考える。
まず、
・無線機単品価格(日本語マニュアル付き)
・無線機単品価格(英語マニュアルのまま)
・組み立てられなかった人のサポート費用
 (これは 工賃・部品代・技術料と分かるように明記)
  ↑
 並行輸入だろうが、総代理店経由だろうが同じ

・修理費用(工賃・部品代・技術料の明記)

・部品の値段(部品のみ頼む場合)

とすれば、消費者側も総代理店側も両方平和になると思うのだけどね。

by JJ1IZW/MasaP (2010-01-06 18:32) 

JF1KGX/Hide

こん**は。
私もエレクラフトのメーリングリストでその話題を見ました。
以前から同じような疑問を持っていましたが、
私はEDCからK2/100とKX1をまとめ買いしました。
どちらもほぼフルオプションです。
在庫確認を兼ねて電話で注文した時に、円高還元とまとめ買いを
口実にボリュームディスカウントを要求したところ、木下社長曰く、
「エレクラフトはこれまでに度々値上げしているが、うちは据え置きの
ままでやっているので、残念ながらその要望には応えられない」との
ことでした。儲けはあまりないようなニュアンスで仰られていました。

その後、製作にあたってはメールや電話で相談に乗ってもらったり、
送料の負担のみで修理していただいたりしました。
日本での価格は確かに高いことは事実ですが、
私はこのようなアフターケアや輸入コスト、取り説の翻訳コストなどが
価格に反映されていると理解するようにしています。

エレクラフトとEDCの間でどのような密約があるのかは知りませんが、
今は商品で儲けるより、サポートなどのサービスで儲けるビジネス
モデルを展開する方がスッキリして喜ばれるはずです。

商品はシリアルナンバーで管理されているはずですから、
EDCからの購入品は今まで通り、直販などでの購入品は
有料サポートにすると文句は出ないと思います。

そんなことを考えつつ、最近K3への購買意欲が掻き立てられています。
さて、EDCから買うべきか、輸入代行業者に依頼した方がよいか。。。

by JF1KGX/Hide (2010-01-06 22:59) 

JJ1IZW

もう。私はこの話題についてこれで最後しますが、
まず、代理店と 輸入元 は違います。

代理店(総代理店を含む)は、あくまでも代理販売なので
大きいリスク(在庫等の)はありません。
リスクが発生するのは、輸入販売(俗に輸入元)店です。

ここの違いは大きいです。
これに詳しいローカルさん居るはずなんだけどな。。。。
URLは
http://www.jetro.go.jp/world/japan/qa/import_13/04A-A10950?print=1

でエレクラフト製品を日本にて総代理店と称して売っているので
私は、前記のリスクはほとんど無い方と思っています。
ただ、その総代理店さんはエレクラフトさんと具体的にどのような
契約をしているかは、私は、全く知らないので、もしかしたら
リスクのある契約なのかもしてませんが。。
あくまでも、代理店と名乗るなら、代理販売になりますね。

でも、その総代理店さんは、KIT品等を自分で作れず失敗した
ような人をちゃんとサポートしていることは、知っています。
この辺は、大変な努力・労力だとは思います。
なので、この部分の代金を製品と一緒にせず、ちゃんと
分けて提示すれば、消費者側は納得できるし、代理店さんは
並行輸入の修理のお金も取れるので良いと思うのだが。。

また、このサポートは大変だし。時間の掛ることは理解
しているのでサポート費用はやや高くなってもしょうがないと
誰もが思っていると思うので やや高額になってもしょうがないでしょう。

以上で私の発言は終わり。
by JJ1IZW (2010-01-07 00:14) 

HJ

KX1の日本語マニュアル、以前は別売だったのに必要とする人が少なかったんでしょうかね。その後強制付加&当然その分価格アップ。
エレクラフトが値上げした時、EDCも値上げしてましたけど今回はそんなことはないんですかね。
あと以前は無償で修理や調整をしてくれてましたけど、今は修理・調整価格表が出てますね。
価格差は手厚いサポートでおつりがくると思っていましたが、有償サポートなら別にEDCから買う必要もないかなと。
とは言うものの、自分の手におえないトラブルに遭遇したときに、国内で対応してくれるところがあるというのはものすごく助かるんですけどね。
商品価格(値下げして)とサポート料金(どこで買ったかは問わず)をわけてくれるのが一番うれしいですね。
by HJ (2010-01-07 02:30) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

CWFCQ買ってあったよ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。