SSブログ

変更申請で新たな免許状の発行が不要な条件 [アマチュア無線]

前々から「無駄だなー」と思っていたことを総通に質問したところ、予想外の回答が得られましたので紹介します。

電子申請Lightが始まって、変更申請がとても楽にスピーディーになりました。
しかし、免許状の受け取りの為にSASEを送るのがとっても面倒でした。切手を買って封筒に宛名を書いて投函するという作業がです。

変更申請の内容によっては、発行される免許状の記載事項が全く変わらないことが多々あります。私のようにしょっちゅう自作や買い替えで変更申請をだしている者にとっては、変更申請を出すこと自体はオンラインでできるのでヨシとしても、SASEを送るのがとっても面倒なのです。

そういう場合には新たな免許状を受け取らなくてもOKだそうです。(移動する局は証票シールの関係で条件が限定されます)
申請時または届時に、「免許状記載事項に変更がないため、新たな免許状の発行は不要です」とでも書いておけばSASEなしでOKとの事。オンラインで処理完了になった時点で変更申請が有効になるわけです。移動しない局なら送信機の追加をしても証票シールはありませんから、すでに免許されているバンド&モード(一括表記)への送信機追加は新規発行は不要というわけ。最たる例としては、IC-910DをIC-911Dに入れ替える場合。こんなの滅多に居ないでしょうけど、FT-450(100W)をFT-2000(100W)に入れ替える例は十分あり得る話です。

移動する局は、変更(取り換え、追加の場合)の度に無線局免許証票という赤いシールが発行されるので、限られた条件以外では必ずSASEが必要です。この限られた条件の例としては、付属装置の追加が上げられると思います。VX3を技適番号を使って免許されているときに、付属装置を付けてパケットのF2Dを使えるようにする変更申請(これはTSSも通す必要はないです)です。免許状はバンドも一括表記モードも電力も変わりないですから、新たな免許状の発行は不要ということになります。

次回からはSASEナシで変更申請を出すとしましょう。


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 2

ust

それは良いことを聞きました。
一歩前進かな。
でも、めざすは包括指定です。
by ust (2009-01-08 21:03) 

ny6x/jn1rvs Nao

うーん、いずれにしても手続き自体が面倒なことには変わりないですね。。包括免許の国からは帰りたくないですぅ。

by ny6x/jn1rvs Nao (2009-01-09 00:46) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。