SSブログ

ヘッドセット用PTTアダプタ [アマチュア無線(自作)]

IMG_9296.JPG

スタンドマイク(アドニス AM503G)が邪魔になったので、ヘッドセット用のアダプタを作っています。
スタンドマイクは改造してあって、ヘッドセットも繋がるようになっています。でも、ほとんどヘッドセットを使っています。

PTTスイッチを入れた小さな箱を作り、それにヘッドセット(PC用です)を繋いでRIGのMIC端子に変換します。ただこれだけならスイッチを配線するだけなのですが、それではラグチュー時にPTTロックできなくて不便なので、スタンドマイクと同じように、2つのプッシュスイッチで「Aは普通のPTT動作」「Bはロック」になるよう、PICマイコンでコントロールするようにしています。
少し前ならRS-FF(74HC74等)でやったのでしょうが、8ピンPICがとても便利なので、いつものPIC12F675を使いました。何しろ安いし、プルアップ抵抗も内蔵しているので回路も楽ちんです。3端子レギュレータが必要だから、CMOSの方が回路は小さくなったのかな? 14ピンと8ピンの比較でも微妙ですね。
ブレッドボードでテストしてOKになったので、あとはケースに組み込むだけです。

※ケースに余裕があるので、必要なら後でプリアンプを組む予定です。

PICマイコンの良いところは、機能を追加したくなったときに回路はそのままでソフトを変えるだけで済むという利点があります。たとえば、今は組んでいませんが連続送信時間を制限するタイマーとか。

私はPICマイコンを小さなPLDの代わりに使っている場合が多いです。ソフトをうまくかけないので、アセンブラでロジック処理を記述する(HDLに似ている)感じでやってます。PLDは開発環境までそろえると大変なのですが、PICなら手軽に出来ます。ちなみに、HDLは以前仕事で使っていたのでVerilogなら書けます。
PLD=Programable Logic Device(ALTERAやXILINXが有名)、HDL=ハードウエア記述言語

ここでTips。
F675はA/Dコンバーターを内蔵しています。A/Dコンバーター機能を使わないのであっても、ソフト上でA/Dコンバーター関係の初期化をする必要があります。これをやらないと、出力ポートがちゃんと動かないです。実は私も最初、どうしても出力が出なくて悩んでいました。いつも通りA/D関係を初期化し、最後のA/Dコンバーター電源をONにする部分だけコメントアウトしてやります。

nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 4

sawada

スイッチが安物だったので、フィーリングがいまいちだな・・・・ 秋月で無接点スイッチというのがあったので買ってみたのですが、これはなかなかのフィーリング。チャタリングもないし、トップが光ってくれるのでFBなのですが、いかんせん奥行きが長いのです。しかもでっかい穴を糸鋸で開けないとならない。どう料理してやろうか考えています。

PICは複数のCMOSロジックを揃えておかなくて良いのがFBと感じています。1個で殆どのことが出来ちゃう。CMOSだとやらNANDだLATCHだと並べることになりますからね。「思い立ったら製作」の私にはぴったりかも。

by sawada (2008-10-12 13:34) 

sawada

がんばって穴開けて、無接点スイッチにしました。
これ、フィーリング最高だわ!
送信中はボタンを光るようにしました。片方だけだけど、反対側はどうしようかな? PTTの方が光るようにしました。LOCK側は光りません。LOCK解除するときはPTTを押すので、その方がわかりやすい雰囲気です。
1個100円、すばらしい。

by sawada (2008-10-12 19:00) 

あらい

始めまして。PCにログを入力しながらQSOをと考えています。
ヘッドセット+PTTを作ろうと思ってます。
上記写真を参考にしたいので部品・作り方・等の資料ありましたら
譲っていただけませんか?
by あらい (2009-07-31 13:51) 

sawada

>あらいさん

すみません、外に出せる形にまとまった資料はありません。ノートに走り書きしたメモしか無いです。とてもじゃないけど、人様に見せられるメモじゃないです。(自分メモだから汚い)
何か作っていて困ったことが出たのでしたら相談に乗りますが・・・


by sawada (2009-07-31 14:22) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。