SSブログ

エコキュート故障 [生活]

三菱のエコキュートが故障してしまいました。

エラーコードはC03(高圧異常)でヒートポンプ系のトラブルみたいです。
コード表は2008年の故障時の記事で。
http://bwt.blog.so-net.ne.jp/2008-12-23

施工業者の電話は通じないので、三菱電機のサービスセンターへ電話。
24時間対応なのが助かります。

丁寧な対応を受け、まずはエラーのロック解除を実施。
コンパネの左下にある「表示」と右下にある「▼」を同時に5秒押すとロックが解除されます。

これで湯沸かしが再開されましたので様子見です。
ただし、なんらかのトラブルが残っている可能性があるので、今度の土曜日に点検してもらうことにしました。
出張費用は4300円+税だそうです。点検だけですめばここまで。修理が必要ならさらにかかります。

このエコキュートは2008/12に別のエラーで修理してもらい、そのときに無償でヒートポンプユニットを交換されました。ユニット自体は壊れていませんでしたから、なんらかの潜在的な問題があって交換指示がでていたようです。

あれから5年ちょっと。
期待寿命はこんなものなのでしょうかね?
修理するとしても部品交換程度で済んでほしいものです。

ちなみにヒートポンプユニットは35万円します。
これが交換になると非常に痛く、全然エコじゃないです。
生活家電は、最低でも10~15年は働いてほしいものです。特に高価なものほど。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

先週よりタチが悪いかも(雪) [生活]

2014-02-15 02.40.55.jpg

雪が一度止んだ時に、玄関前の道路に定規を突き刺してみたのが上の写真。
27cm積もってます。

20時頃、家の前の交差点でスタックした商用車を発見。
というか音で気がついて見に行きました。

ハンドルを右に左に切りまくり、アクセルふかして雪を掘っていました。
スコップを持って外に出て、車のガラスをノック。
しばらくして出てきたドライバーは無言。

「雪かきして、ハンドル切らずに移動させるのが先決ですよ」と教えたのだが、聞く耳もたずで同じ事を繰り返していた。後ろを押してあげると、いきなりギアバックに入れるし、窓あけてないからこっちの指示は聞こえていないし(聞く耳持たずです)で危険きわまりない状態。

何言っても聞かないし事故になりそうなので放置しました。
先週ハマった軽トラのおっちゃんは、謙虚にアドバイスを聞いて一緒に雪かきして無事に帰ったのですが。

で、結局雪をどかしつつウンウン音を立てて、交差点のど真ん中に斜めに止まっている状態から、交差点の角に平行まで移動。この工程はみていませんが、ズルズルウニウニ動いてたまたまその位置になったのでしょうか。

が、ここに止められると我が家含めて奥の4世帯が車を出せません。この路地は行き止まり。

静かになったので見に行くとドライバーが居ません。
車放置して逃げちゃった?

JAFを呼んだ気配もなし。
タイヤはすり減ったドノーマル。
車は雪と同化しています。

朝から雪が降っていたのに、チェーンも持たずになにやってるのだろうか。
バカもここまでくると迷惑を通り越しますね。
「雪だから」では済まない話だと思います。

周りの雪集めて埋めちまうぞ!
※車の写真は割愛(社名書いてあるので、せめてもの...)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

au携帯を解約 [生活]

au.jpg
本当に全然使っていないので、思い切って解約しました。
とはいえ携帯電話が無いのは困るので、データ専用に使ってるXPERIAに050plusを契約。

050plusはNTT CommunicationsがやってるIP電話サービス。
登録に携帯電話の番号(090/080/070)が必要だけど、解約前に登録。
必要なら嫁の携帯番号を入れておけばいいでしょう。

XPERIAのデータ回線はdocomoのMVNOであるOCNモバイルエントリーd LTE 980です。
毎月980円で、1日あたり30MBまではフルスピード。30MBを超えると200Kbpsに速度制限。
しかし、0時でリセットされる。

わざと制限まで使って速度を確認してみたところ、200Kbpsと300Kbpsの間をジグザグする感じ。
平均で250Kbpsくらい出ていました。
So-net 3G(こちらも今月で解約)は制限速度が100Kbpsになるうえに、最長3日間引きずられるのが難点。

OCN規制前後.PNG

さて、050plusの音質ですが、こんな感じです。

自宅のWiFi(光ファイバ)
 まったく支障なし。
 安定した接続で音質も良い

OCN(docomo)のLTE回線
 こちらも全く支障なし。
 安定した接続で途切れも感じない。

OCN(docomo)の3G回線(FOMA HS)
 自分→相手で途切れをたまに感じる。
 もともとFOMAは上りが細いので混み具合に左右されるからかな。

通話中にWiFiと3G(LTE)が相互に切り替わるとどうなるかもやってみました。
通話は持続していますが音声は一度途切れます。
再接続されればそのまま通話は継続。
切断されないのが意外でした。

懸念されるIP電話としての持続性ですが、3.11震災時には回線交換の携帯電話通話よりもIP電話通話の方が繋がったというレポートを確認しました。回線交換は輻輳を避けるために発信制限をしますが、パケットは特に制限しなくても詰まるだけです。再送もするのがIPの特徴で、これが生かされた感じでしょうか。繋がるみたいです。

これで、スマホを980円+315円で維持できるようになりました。
Twitterとかテキストベースの使い方が殆どで、動画やストリーミング、重いサイトは一切使わないユーザーにはお勧めです。ただし、書いたようにストリーミングや重いサイト、テザリングでPC繋ぐと一気に30MB制限に達します。とはいえ、ISDN 2Bよりも早い200Kbpsを維持できると考えれば十分じゃないでしょうか。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

太陽光発電 ノイズの他にもいろいろなトラブルが起きていますね [生活]

近所にソーラーシステムが増えると売電が出来なくなる話、以前しました。
それに関連する話題で、「売電できない」状態が起きているレポートを見つけましたので紹介。

http://trust.watsystems.net/miyazaki/denatu110.html

日本の電源電圧AC100Vですが、これは法律で101V±6Vに入るよう規定されています。
つまり、95~107Vになるように調整されています。

パワコンはこの法律を守るように、Grid側の電圧が107Vを超えると運転を停止というか出力を抑制します。
つまり、売電量が下がります。むりやり送り出すと電圧が上がってしまい、規格を超えてしまうからです。

電柱についているトランスですが、最近は電圧自動調整機能が入ったモノもあるようですが、普通は手動でタップを切り替えてこの範囲になるように微調整しているそうです。

日中は発電量が増えて電圧が上がります。
夜間は発電しない上に、特に冬は需要が多くなるので電圧が下がります。
夏は電力需要のピークとソーラー発電のピークが同じ山を持っているので割と楽でしょうが、冬は逆転する上に、近年は夏のピークよりも冬のピークの方が需要が多いのでとっても難しい話になっています。
これを自動調整以外で規格内に納めるのは至難の業であることは容易に想像できるでしょう。
ここにも既存の配電網の限界があったわけですね。

nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

島忠ホームズができたので行ってみた [生活]

2013-03-16 15.34.58s.jpg

うちから徒歩5分のところに島忠ホームズ(三輪店)が出来ました。
スーパーは三和が入っているので便利。
しかし、私の目的は三和じゃない。ホームセンターの方。しかも材料系。

ネジ:小売あり。ほぼカバーできそう。
木材:カットもできて大丈夫そう。
金具:そこそこ揃ってる
VP管:ひと通りあり。
アルミパイプ:ナシ
角パイプ:あり
電線:通常のVCTFやVVFはある。KIVが無い。

それなりに使えそう。
なにしろネジの小売があるのが助かります。

フードコートは次回のお楽しみで。

nice!(0)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

自宅のNTT光電話にスマホを繋ぐ [生活]

AGE Phoneというアプリを使うと、自宅の光電話ルータに接続して自宅電話の子機として使えます。

Android用
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ageet.AGEphone&hl=ja

iOS用
http://www.ageet.com/products-agephone-iphone.htm

詳細
http://flets.com/hikaridenwa/smartphone/

内線も使えるので便利ですよ。

うちではXPERIAとiPod touchを設定してみました。
XPERIAはスマホなので電話としてスムーズに使えました。
iPodはマイクとスピーカーが裏でしかも上下逆。よって、通話時は上返してさらに上下逆さまにする必要があります。

自宅のWiFiが届くところなら大丈夫なので、なにげに便利です。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

運動会 [生活]

IMG_4_2986.png
50m走

IMG_4_2781.png
荒馬

良い天気に恵まれました。(日焼けした~)


ビデオはモノポッドを使用。
水準器付きのクイックシューは便利でした。

nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

2日遅れのスーパームーン [生活]

2012年5月5日は、月と地球が再接近する「スーパームーン」の日でした。
いつもより14%ほど大きく見えたらしいです。

2日遅れですが、今日も月が綺麗に見えていたので写真に撮ってみました。
この直後に雲に隠れてしまったので、これがベストショットです。

SuperMoon.png

EOS20D、EF70-200F2.8IS-L、(f2.8解放・1/6秒・ISO 100)
少し絞った方がシャープに撮れるのですが、雲が来てしまって・・・

SuperMoonBW.png
白黒の方が見た目に近いかな? いや、少し赤っぽかったし。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日は沢山作業をしました [生活]

・車のタイヤ交換(冬→夏)

「いまごろ?」と思うでしょうが、冬タイヤはいつも12月~5月連休まで履いています。
スキーや行楽でスタッドレスがあると安心なので使っています。しかし、使用頻度は低いので減る前に堅くなってしまうのがいつものパターン。なので、夏タイヤをなるべく温存すべく、冬タイヤも長めの期間使用しています。

ここで電動インパクトレンチが故障!
軸受けのダイカストブロックが粉砕しました。
仕方ないので、ホイールナットは十字レンチで外しました。

車の始動用バッテリーも弱っているので交換の予定。普通に買うと3万近くしますので、今回は再生バッテリーを試してみます。ACデルコの55D23Lで4990円でした。ずっと前に手に入れた去るふぇーション防止パルサーも付けておくかな。週明けに来る予定。

・タイヤラックカバーの交換

破けてしまったので交換。
RV用なので大きいので、結構高いですね。3500円位します。

・バッテリー交換2個

1つは車のリアカーゴスペースに積んである無線用のサブバッテリー。2006年10月に入れたのですが、さすがにだめになりました。エンジンを止めてTM-D710Sで50Wビーコンを出すと、3発目くらいにリセットがかかります。秋月の12V 22AhでLONG製。悪環境なのに良く持ってくれました。

もう1つは部屋に置いてあるソーラー発電の蓄電用。これも1つめとほぼ同時期に入れたので、いっそのこと一緒に交換しました。1年ほど若いかもしれないけど。同じくLONGの12V 22Ah。
普段は50Wのパネルで充電し、APRSのハンディ機に使っています。ハンディ機はTH-D7です。
災害時は非常通信用の電源として使います。

ちなみに、庭には10Wパネルで常に補充電している105Ahの大型バッテリーがあります。キャンプに持って行ったり、無線の移動運用で使ったり。これは、3.11東日本大震災の時には照明の電源に役立ちました。庭からリビングに引き上げれば、ボックスの中にはインバーターも配線済みで入っています。


・蜂の巣駆除

去年気がつかなかった大きいのが1つ。既に巣立っていて空っぽです。その横に建築中があったので、蜂が来た時にキンチョールで駆除。もう1カ所建築中があり、そこも蜂が来たときにキンチョールしたけど、こちらは逃しました。3つの巣は落として埋めちゃいました。

・ヘッジトリマーの修理

垣根の刈り込みに使っている電動のヘッジトリマー。去年、妻が調子に乗ってハンドル部分を折ってしまいました。見てみると、ネジがゆるんでいるのをそのまま使ったようです。エポキシで接着してやれば使えそうなので補修。これでもだめなら買い換えです。

・自転車のタイヤ処分

ロード用とMTB用で数本倉庫に残っていたので、すべて小さくまとめて処分。倉庫がかなりすっきりしました。

・近所の知人に依頼された、ホームセキュリティーのリモコン修理

動作しっ放しになる。交換しようにも廃番だそうで。
部品は大丈夫そうでしたので、ハンダをやり直してフラックスを洗浄。一時直ったように見えますが、電源をつなぎっぱなしにしておくと時折LEDがつきっぱなしが再発。ICの中でリークしているのかな・・・ もう少しいじってみるつもり。だめっぽい雰囲気だけど。

このリモコン送信機は300MHz帯のようですが、共振回路兼アンテナがIC直結で、その共振で300MHz帯を出しているようです。確か、他のリモコンにもあったかもしれません。トリマは出力同調の調整かと思いきや、周波数そのものが変わりました。よって、ずらしちゃったようです。おそらく、トリマの物理的位置から308MHz前後だと思うのですが。

残すは庭仕事道具を入れていたボックスの解体。コノで切れば普通ゴミ。
これは大変なので、明日に回しました。
小さい物置を買った方が良いかもしれませんが。(大きいのは駐車場の後ろにあるがいっぱい)

nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

現金決済とクレカ決済で値段の違う店 [生活]

通販をよく使うのですが、格安店において、クレカ決済を行おうとすると5%の手数料を上乗せして請求してくるところがあります。これは、お店とクレカ会社の間で取り交わされている契約約款で禁止されている行為で、クレカであろうが現金であろうが価格差を付けてはならないとなっています。

今回、注文確認時に梱包手数料と称して5%上乗せする計算書を出してきた業者がいました。銀行振り込みの時は表示通り、代引きの時は+315円(代引き手数料相当)、クレカの時か+5%(クレカ決済手数料相当)です。他には現金特価と称して、現金の時は5%割り引くというやり方も散見します。これらも厳密には違反なはずです。とにかく値段差を付けてはならないのがクレカ決済の約束事なので。

現金価格とクレカ価格を明確に分けている店もありますが、通販サイトそのものを完全に別にしているところは好感が持てます。たとえば秋葉のお店でよく使う「あきばおー」は、クレカ専用サイトとして「プレミアムあきばおー」という専用サイトを持っています。現金専用サイトと比べると5%高いのですが、これは手数料上乗せにはならず額面通りの支払いになるので問題ないのでしょう。

価格比較サイトで上位に載せるために、こういうセコイことをしている業者がいまでも居ます。手数料を乗せると逆転する例が多数あります。


例)

激安サイト
 掲示価格 34,000円 + 5% = 35,700

大手家電販売店
 掲示価格 35,200円 (現金、クレカ同額)


たとえ反転までしなくても、こういうセコイ契約違反をやっているお店とはつきあいたくありません。
わずかに高くても信頼のおけるお店で買いたいですね。


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。