SSブログ
アマチュア無線(FT2K) ブログトップ
前の10件 | 次の10件

EDSP 11.39 リリース [アマチュア無線(FT2K)]

年明けに11.29がリリースされましたが、先ほど11.39がリリースされているのを見つけました。
CPUは変更ない(0142のまま)みたいです。

EDSP1129.gif
Ver11.29

EDSP1139.gif
Ver11.39

「TX/RXのスイッチングノイズ対策」と書いてあります。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

FT2000/D Update [アマチュア無線(FT2K)]

1/1にUpdateが出たようです。

FT2000_Update.gif

FT2000_Update_CPU.gif
CPUの機能追加&変更

FT2000_Update_DSP.gif
DSPの機能追加&変更

http://www.yaesu.com/indexVS.cfm?cmd=DisplayProducts&ProdCatID=102&encProdID=66EA91711DFB68C03DED4AD35153E12C&DivisionID=65&isArchived=0


FTDX-9000もUpdateがあるみたいですね。

nice!(0)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

v0140 released [アマチュア無線(FT2K)]

Ver. 0140 implements improvements:
• Corrects a bug (CAT on RX MAIN VFO-A) found in Ver. 0139.
• Also includes all previous updates.

Ver. 0139
• Implement 50 ms hold time for SSB TX Power meter.
• Eliminate crackling noise from CW full break in monitor.
• Roofing filter Auto selection no longer reverts to 15 kHz when NB is enabled.
• Permit AF (MONI) monitor in the Packet mode (PKT).
• DMU monitor MENU name changes:
  No.116 MAIN DIAL STEP → DIAL STEP
  No.117 MAIN DIAL CW FINE → DIAL CW FINE
• Add a curve to NB GAIN control (a curve same as RF-GAIN).
• Also includes all previous updates.


http://www.yaesu.com/indexVS.cfm?cmd=DisplayProducts&ProdCatID=102&encProdID=66EA91711DFB68C03DED4AD35153E12C&DivisionID=65&isArchived=0


CATのBUG Fixだけか。
CW PITCH設定がおかしくなるBUGは直ってないのかな?

そういえばうちのは0138だっけ? 0139だっけ?
また魔法のプラグ作ってやってみますかね。


nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

FT-2000 Firmwre更新履歴 [アマチュア無線(FT2K)]

FW Ver 1.21
1.DVR noise burst
2.DNF update
3.Noise Blanker update
4.60 Meter mode data corruption
5.SSB talk power
6.Speech Processor update


FW Ver 1.24
1.This fixes the ADJ. ERR problem.


FW Ver 1.27
1.Changes Tot timer default and a Equalizer default


FW Ver 1.29
1.Permit full break-in QSK operation up to 40 WPM.
2.Permit CAT command EX1205 acknowledgement to 20 khz.
3.The 139 tUad PE3 LVL default is changed from +6 to+3.


FW Ver 1.31
1.Permits monitoring the recording contents in DVS during the transmission of a message that was deleted after v o124



FW Ver 1.33
1.MENU116 add 5Hz step to tuning dial steps

2.The software version can be displayed on the radio

Old the three buttons GEN+50+ENT then turn the RADIO ON

the software versione wil be displayed for 2 seconds as XX.XX Y.YY

XX.XX as DSP version and Y.YY as FW: 10.24 1.33



EDSP Ver 10.29 (for > V.120 only)
1.Improve the FM audio (check exactly procedure)



FW Ver 1.34
1.MENU053/055 correct keyer bug

2.Permit monitoring DVS on the internal/external audio speacker during TX that was affected

by v0133 on some radios

3.not explained on the readme: changed the GEN-50-ENT routine with "BLACK LCD" during EDSP/FW release info



FW Ver 1.35
1.Upgrade for customer service nd factory allignement only!

Without change from 1.34 !?!

ndr.: RIDICOLOUS!!!!!!!



FW Ver 1.37
• Addition of CAT command "RI" (To turn "TX""RX" on and off in PCC)
• The QMB marker 014 diSP QMB MKR is corrected to center.
• Change MIC-SEL 073 F3E MIC SEL so the Front is not chosen for DATA/PC in-put.
• PITCH and SPEED will be displayed for two seconds when the control is adjusted. It is no longer necessary to hold the Keyer or Monitor button.
• Provide a more noticeable change for MENU SHAPE and PASSBAND.
SHAPE: 093 rdSP CW SHAP, 096 rdSP PKT SHP, 099 rdSP RTY SHP, 102 rdSP SSB SHP
PASSBAND: 094 rdSP CW SLP, 097 rdSP PKT SLP, 100 rdSP RTY SLP, 103 rdSP SSB SLP
• Output value of the MENU SHAPE DSP is reversed.
093 rdSP CW SHAP, 096 rdSP PKT SHP, 099 rdSP RTY SHP, 102 rdSP SSB SHP
• The Carrier Point frequency is optimized for CW reception.
• Correct WIDTH indication to show correctly during Antenna Tune operation.
• Correct the Tuning Offset Indicator during Power On at PITCH 300Hz CW mode.


FW Ver 1.38
- Corrected a “bug” of version 0137. In split frequency operation, which caused incorrect

mode change between the sub VFO-B and the main VFO-A on RX

- Reduce the response time of the main & sub S meter, for more suitable readings.



ここはとても役立つ。すごい情報量!!
http://web.ticino.com/wlog/ft2000/

nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

FT-2000 新Firmware [アマチュア無線(FT2K)]

いつの間にか新ファームがでていました。
DSPの不具合が改善していればうれしいのですが、どうかな・・・

Abstract from the latest V0137 (March 17 - 2008) Yaesu firmware procedure .pdf file:
Ver. 0137 implements improvements:

・Addition of CAT command “RI” (To turn "TX""RX" on and off in PCC)
・The QMB marker 014 diSP QMB MKR is corrected to center.
・Change MIC-SEL 073 F3E MIC SEL so the Front is not chosen for DATA/PC in-put.
・PITCH and SPEED will be displayed for two seconds when the control is adjusted. It is no longer necessary to hold the Keyer or Monitor button.
・Provide a more noticeable change for MENU SHAPE and PASSBAND.
 SHAPE: 093 rdSP CW SHAP, 096 rdSP PKT SHP, 099 rdSP RTY SHP, 102 rdSP SSB SHP PASSBAND: 094 rdSP CW SLP, 097 rdSP PKT SLP, 100 rdSP RTY SLP, 103 rdSP SSB SLP
・Output value of the MENU SHAPE DSP is reversed.
 093 rdSP CW SHAP, 096 rdSP PKT SHP, 099 rdSP RTY SHP, 102 rdSP SSB SHP
・The Carrier Point frequency is optimized for CW reception
・Correct WIDTH indication to show correctly during Antenna Tune operation.
・Correct the Tuning Offset Indicator during Power On at PITCH 300Hz CW mode.


ここまではv0137のインプリ内容ですが、yaesu.comに行ってみると、v0138が4/8にリリースされています。

Ver. 0138 implements improvements:

・Corrected a “bug” of version 0137.  In split frequency operation, which caused incorrect mode change between the sub VFO-B and the main VFO-A on RX
・Reduce the response time of the main & sub S meter, for more suitable readings.


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:moblog

Re: FT-2000 CW Ghost? [アマチュア無線(FT2K)]



うちだと、こんな程度です。
FT-817で5W送信して、FT-2000Dで受信しています。アンテナは屋根上730V(Tx)→BB6W(Rx)。
FT-2000Dは、わざと感度最高になる(かぶりに弱い)設定にしてみました。AMP2が入ってます。

7026.0送信です。

逆サイドはピッチ(600Hz)×2ですから7027.2になるはず。よく聞けば存在が確認できます。
それよりも感度抑圧の方が強烈です。(ガサガサいっているやつ)
ゼロインしているときのSは9+40dBです。(JH1某は+60dBだけど→別途)

nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

FT-2000D(7) IFゲインの調整 [アマチュア無線(FT2K)]

IPO-ONでは物足りない、Pre-ON(AMP1/AMP2)ではノイジーな雰囲気を感じている人が多いとのこと。特にハイバンドでその傾向が顕著とか。
FT-2000シリーズの1st IF MIXERはアクティブタイプでそれ自身にゲインを持っています。ゆえに、AMP-1を入れるとオーバーゲインになっている(つまり、レベルダイアが宜しくない)のではないかという話です。

[1]+[2]+[3] 電源ONでアライメントメニューに入る。
メインダイヤルで項目選択、サブダイヤルで設定値変更。
設定を保存して抜けるのは[MENU]長押し。

B11-B20項でバンド毎にIFゲインの調整ができる。
数字を増やすとゲインダウン。

B11 = IF Gain for the 160m band
B12 = IF Gain for the 80m band
B13 = IF Gain for the 40m band
B14 = IF Gain for the 30m band
B15 = IF Gain for the 20m band
B16 = IF Gain for the 17m band
B17 = IF Gain for the 15m band
B18 = IF Gain for the 12m band
B19 = IF Gain for the 10m band
B20 = IF Gain for the 6m band

詳細な説明(英文)
http://web.ticino.com/wlog/ft2000/hiddenmenu.txt

AtsuさんのBlogで知ったのですが、そろそろいじってみようと思ってこちらに転記しました。


nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

FT-2000D(6a) アップデート用の魔法のプラグ [アマチュア無線(FT2K)]

このコンテンツを見て真似した結果については、一切の責任を負いません。
FT-2000ユーザは上級資格を持っている方が多いと思うのでよろしく。

同意いただけた方のみ、続きをご覧下さい。

続きを読む


nice!(0)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感

FT-2000D(6) ファームウエアアップデート [アマチュア無線(FT2K)]

日本向けのFT-2000はファームウエアアップデートが出て無い。
しかし、米国向けでは既に2回のアップデートが行われているらしい。
ここに最新のアップデータが置いてある

アップデートは2段階で行う。

 (1) CPUファームウエア
 (2) DSPファームウエア

手順はこの順番でやる必要があるらしい。

まずはCPUアップデートだが、日本向けでは蓋がされているPGMコネクタにCT-119 Programing Cableを繋いで行うらしい。このケーブルでPCのシリアルポートに接続して、あとは手順書どおりに処理してやればOK。しかし、このケーブルは手に入らない。代わりにCATコネクタにDB9ストレートケーブルでPCに繋いでアップデートする方法もあるみたいだ。ただし、この場合はボトムカバーの脚に隠れている穴から基板上の小さなスイッチをOFF→ONに切り替える必要がある。机から引きずり出すのはかなり大変。が、色々と調べていると、そんな苦労はしなくてもCT-119を挿すPGMコネクタのあるピンを処理するとスイッチを切り替えたのと同じ効果があるらしい。これなら机から引っ張り出さなくて良さそうだ。壊したら嫌なので、もっと深く調べてみよう。

DSPのアップデートはCPUアップデートの後にやる必要がある。
この場合はCATコネクタに繋いだPCでそのままできるらしい。

こんな感じで、内蔵キーヤーのバグとDSP周りが改善するみたいだが、日本向けでないファームウエアを入れるのは自己責任になる上に、技適から外れてしまう可能性がある。バンドプランはどうなってしまうのだろうか? 米国向の方が広いので実害はなさそうだが、実はこのオフバンド禁止処理はケアレスミスにはありがたかったりもする。
技適の関係は元々付属装置を付けてデジタルモードでも使うつもりなので、TSSを通せば問題なかろう。が、付属装置ナシではどうやって説明するかが問題になりそうだ。技適のまましらばっくれて申請してもわかりっこないのだが、同じ手間をかけるならきちんと正しく申請したいと思う。

さて、このアップデート、怖さ半分、期待半分。アップデートに失敗するとRIGは起動しなくなるかもしれない。買ったばかりのRIGにこの処置をすべきかせざるべきか、週末の3連休でじっくり考えてみたいと思う。


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

FT-2000D(5) 良いとこ悪いとこ [アマチュア無線(FT2K)]

ずばっといっちゃいます!

1)致命的で非常に残念な点

・DSPの出来が悪い。
今の季節のようにコンディションが悪くノイズも多い状態(レーダーのパルスじゃない)で、
Sメーターの振らない極弱い信号を受信すると、サブバンドのアナログ受信では419で
聞こえる信号が、メインバンドのデジタルでは219まで了解度が悪くなってしまう。
DSP処理によって、空間ノイズが増強してしまっている感じ。
レーダーパルスの出ていない夜、ノイズレベルがIPOで0、AMP1で3以上振るときに、
Wから来る弱い信号を聴き比べてみよう。差は歴然だ。
メインとサブのトラッキング機能がとても便利と言う皮肉な結果になっています。メインで
ゼロインして、モニターをサブに切り替えて受信というのが一発でできる(A>Bの操作が
不要)から。

・DNRが効かない。
CWモードでは全く意味なし。ONでもOFFでも変化無し。
SSBやCW(WIDE)では効果が判るが、ブリーフィングが酷い上に弱い信号はノイズと
共に消えてしまう。16段階の調整をしても良いところが全くない。
DNRは付いている意味が全く判らない。
FT897DのAF−DSPの方が全然良いし実用的。

2)どうでも良いが残念な点

・AFつまみのフィーリングが左右逆配置。
左(中央)のメイン、右のサブ。ヘッドフォンを使うと音もそのように聞こえる。
でも、音量つまみは向かって右がメイン、左がサブ。
メインダイヤルに近い方がメイン側の音量という考え方なのだろうが、これは右は右、
左は左にして欲しかった。デジタルで読み込んでいるのだから、ソフトで逆にできそうな
ものだが、対応してくれないかな?

・CWピッチつまみと表示の連動。
TONEボタンを押すとサブバンド表示のところにピッチ周波数がでるが、ピッチつまみを
回したら自動的に表示して欲しい。数秒でいいから。

・メインとサブのダイヤルと表示をそっくり入れ替えたい
DSPが改善してくれればこんな希望は出ないのだろうが。
それこそダイヤル操作だけでも良い。

・メインダイヤルのバックラッシュ。
一番軽くしていると僅かに起きる。ちょっと重くしてやれば問題なし。

・周波数表示。
1Hz単位でチューンできるなら、表示桁も1Hz単位で欲しかった。

・音量のステップが荒い。
一番小さい音量から、もう1段絞りたい。ヘッドフォン使用時に思う。

・CW SPEEDの可変範囲が広すぎ。
私がQRSだからかもしれませんが、あんなに早いSPEEDって必要?って思う。
良く使う15~20WPM付近がクリチカル。
キーヤーのフィーリングの問題もあり、自作キーヤーを外付けしています。

・チューン時のパワー設定。
メニューに設定項目はあるが、外部チューナー使用時にしか効かないらしい。
TUNEのたびにいちいちフロントのパワーつまみ絞るのって、だんだん面倒にならないかな?
200Wフルパワーでのチューンは怖いし迷惑かけるから避けたいよね。
チューン開始時にVSWR≦3じゃないと動作開始しないみたいなので壊す事は無いだろうけど。
正しい操作は、「ダミーロードを繋ぐ」「キーダウンしてパワーを適当に下げる」「アンテナを繋ぐ」
「TUNEスタートする」「必要なパワーに戻す」になるかと。オートチューナーはこの一連の動作を
自動でやってくれるべき。ダミーに繋ぐのは自動的に適切なパワーに低減してくれれば不要。

とりあえず、今回はここまで。
基本的に「とても気に入っている」だけに気になるウィークポイントです。

-----------------
sent from W-ZERO3


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog
前の10件 | 次の10件 アマチュア無線(FT2K) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。