SSブログ

AOR AR-DV1 デジタルレシーバー [アマチュア無線]

ar-dv1_322x220.png

2014ハムフェアーで発表になり、今年のハムフェアーで発売が確定したAR-DV1を入手。
各種デジタル通信に対応しています。(残念ながら消防や鉄道のデジタルには非対応)

初物だけあってBuggyな面もありますが、けっこうイイカンジです。
簡単にですが、購入前に気になっていた点や実際に使ってみて気が付いた点を書いてみます。

・保証範囲“外”の18MHz以下の性能

アンテナは屋根上に上げたディスコーン(DIAMOND D1300AM)です。
NHK R1はS9+10まで振り良好に受信できています。
ラジオ日経もD1300AMの範囲外ですがS3-7で良好に聞こえます。
また、1669KHz灯台放送もしかりキャッチ。
18MHz以下も割と実用的だと言うことが解りました。

・スキャンの速度

通常のFMモードは爆速です。
デジタルモードはかなり遅く「こりゃダメだ」と思ったのですが、SQLを上げて65以上にしてやると爆速になりました。理由はわかりませんがSQLを深くしてやると早くなるようです。

・D-STAR(アマチュアのJARL方式)

しっかり聞こえます。
データ表示をONにしておくと、LCD下段にコールサインが表示されました。

・C4FM(アマチュアのYAESU方式)

しっかり聞こえます。
こちらはデータ表示をONにしておいてもコールサインが表示されません。
BUGなのか未実装なのか非対応なのか解りませんが出ません。

・DCR(デジタル簡易無線)

しっかり聞こえます。


まだ手にして2日目なので細かいところは解りません。
では、次に改善して欲しい点です。

・スピーカーからのパッツン音

電源をON/OFFするときや、なにか操作したときにスピーカーのミュートが綺麗にかからないため、パッツンパッツンうるさいです。

・BEEP音量

外部スピーカーを繋ぐと最小の1でもうるさいです。もっと絞れるようにして欲しいです。
今はOFFにしています。

・キーバックライト

普通の部屋の中では光っているのかどうか良くわかりません。
まあまあ視認性が良いのはグリーンでした。

・バックライトディマー

2段階しか有りません。もっと細かく調整できたらな。

・IF OUTが無い

SDRだからでしょうか。仕方ないかな。

・マニュアルが超不親切

私は何とか読み取れていますが、かなり酷いです。初めて触る人には超不親切。
他のページを参照するような説明が多く、そのページ番号が書いていないので探すのに一苦労します。例えばメモリーの名前入力は、文字入力を参照としか書いて無くて、文字入力を説明してあるページが解りません。また、目次にも無いので頭から全ページ探す羽目になりました。

・ラストメモリーは電源OFFボタンで行われる

中にRAMバックアップは持って居ないようです。時計はどうやってバックアップしているのか不明。
電源を切る時は本体の電源OFF操作が必須です。外部電源の方で切ってしまうと、最後の操作を覚えてくれないので、前回きちんと電源OFFした状態にまで戻ってしまうようです。YAESUのFT1Dもそうでしたね。

・メモリー書き込み動作が遅い

入力が完了してENTを押してから戻ってくるまでに数秒かかります。
プロテクトしてないメモリーを呼び出して、MODEを変えたりするとちょっとイラっときます。

・メインダイヤル上の ↑ ↓ キーが押しにくい

ダイヤルに近すぎて操作しにくいです。
長押しでVFOスキャンができるのかと思いきや、そうではないようです。

・SDカードバックアップがBuggy

メモリーのSDカード書き出しがBugっているようです。FMモードがD-STARモードに化けます。
CSVファイルなのですがフィールドが固定長みたいで、Excelで編集すると読み込めなくなります。通常のテキストエディターで編集してやれば読み込めます。
FMモードがD-STARに化ける問題は、テキストエディターで特定フィールドを書き換えれば可能です。一国も早い改善を望みます。

・他のデジタルモードも!

消防はデコードできないのでしょうか。

nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3

コメント 4

ocr

おぉ,いいですね.1.2G DV も聞けちゃうわけ
ですよね.AOR USA のカタログを見ると 18MHz 以下が
保証外と言うようには書いてないようなのですが
どうなんでしょう.18MHz 以下はダイレクト
コンバージョンだから?これ以上なら IF は開ければ
出せそうですが,何かします?

どうせならディスプレイを充実させて,ウォーターフォール
表示してくれるといいかも知れませんね.
by ocr (2015-09-19 00:41) 

sawada

本文修正しました。「18MHz以下は保証外」です。
SPEC欄に書いてあります。
一応100KHzから受信できるようになっているみたい。
感度の問題でしょうね。

1.2Gもバッチリ受信できます。
RIGが無いのでテストできませんが大丈夫でしょう。

今後、どんどんFirmwareがUpdateされていくようです。
いわばまだまだ発展途上。次はほにゃららが実装されるようです(噂)。

LCDはドットマトリックスですがウォーターフォールはむずかしいかな。
でも、下のほうが開いているので簡易バンドモニターみたいなものは追加できそう。

あと、YAESU C4FMアマチュアのコールサイン表示が欲しいですね。
CWデコーダーやRTTYデコーダーもやろうと思えばできるはず。

スケルチのフィーリングがいまいちなので、もうちょい粘り(シュミットトリガ)かけて欲しいかな。境界が広くパリパリいいます。



by sawada (2015-09-19 01:19) 

ocr

保証外のところ,sawada さんの typo は分かっておりまして,その突っ込みをしたわけではありません.AOR USA のカタログ(英語版)には 530kHz 以下は保証しないと書いてありますが,18MHz に関する記載はありません.US版とこの点が違うようには思いませんが,どういうことなんでしょうね.(US 版はセルラー帯域はブロックされていると書かれています)

ほにゃららが気になりますね.笑
by ocr (2015-09-19 15:48) 

sawada

書き込み反映されてない。。。失敗したか?

ocrさんのコメントでTypo気が付きました。ありがとう!
日本向けパンフレットには18MHz以上が保証範囲になってます。
セルラーブロックは、日本は受信できないからブロックされていないみたい。コードレス帯も普通に歯抜けなし。

ほにゃららはホニャララですw
by sawada (2015-09-20 03:35) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。