SSブログ

特小レピーター設置 [デジ簡・特小]

特小レピーター.jpg

特小レピーターを設置しました。
一般開放しますので、近隣の方でこのBlogを見ている人(居ないだろうなー)は自由にご利用下さい。
※防災を意識した実験なので、非営利に限ります。営利目的に使用されているのが解ったら停止します。

サービスエリアを知りたいので、「~からアクセスできた」というご報告をお願いします。
ハングアップタイムは5秒にしていますので、アクセスに成功すると、受信に移った直後から5秒間連続でBUSYが付くはずです。

電源は100%ソーラー蓄電です。

47ch表記では25ch(ビジネス5ch)で、グループコードは09です。
以下、メーカーによって設定するチャンネル数字が違うのでご参考。

モトローラ MS-80
 チャンネル:25
 グループ:09

八重洲無線 FTH-301M
 チャンネル:中継16
 トーン:09

アイコム
 チャンネル:中継5
 グループ:09

ケンウッド
 チャンネル:中継5
 グループ:09

アルインコ
 チャンネル:b16
 グループ:09

その他はお問い合わせください。

nice!(1)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 7

JO3AXC

初めて書き込みさせていただきます。
特小レピータのことが記載されていましたので、読ませて
いただきました。レピータの設置おめでとうございます。
防災からは外れてしまうかもしれませんが、フリーライセンス無線の
愛好者が各地で特小レピータを上げています。
チャンネル変更等があるかもしれませんが、大まかなリストがここに
載っています。(なんと富士山にもあがっています。)
http://10mw.net/repeater/
ほとんどがアルインコ製のDJ-R20Dを使用したものなので
チャンネル表記もアルインコでの表記になっています。
もしよければライセンスフリー無線愛好家の掲示板に紹介させて
いただくことで、関東各局からアクセスがあるかもしれません。
余計なご案内であれば申し訳ありません。

JO3AXC/きょうとKP127
by JO3AXC (2012-12-31 21:23) 

sawada

こんばんは、コメントありがとうございます。
フリラ系は始めたばかりで、まだ実用的にしか使っていない状態です。

各地にレピーターが設置されているのは存じています。富士山も有名ですよね。
こちらも広く開放するつもりで設置しました。使われなければ意味が無いですし、防災を意識するには、普段から使われていて、常に設備コンディションが把握できている状態がベストです。ぜひ、紹介いただければ幸いです。設置場所はaprs.fiでJQ1BWT-13で公開しています。

ただ、うちの場所は窪地になるので、近所からでしかアクセス出来ないでしょう。それはそれで研究課題になるので色々と実験をしていく予定です。あるていどまとまったところで雑誌記事に投稿するつもりです。こちらこそ、色々と教えていただきたく、よろしくお願いします。

特小の他には、デジ簡を5エレヤギと設置してあります。
車にはアマチュアのHF〜430とデジ簡を積んでいます。

by sawada (2012-12-31 21:37) 

JO3AXC

BWTさん、ありがとうございます。
デジ簡もお持ちとはすごいですね、デジ簡も最近
運用される方が多くなりました。
レピータの場所も確認しました、そちらの地理には
詳しくないので、こどもの国近くと表現したいと思います。
自分自身レピーターにアクセスすることはあっても
設置した経験はないので、教えるというほどのことは
出来ませんが、よろしくお願いします。
とりあえずここへ載せます。
11mリアルタイム情報(一行掲示板)
http://www3.ezbbs.net/18/flrm/
もしよければご自身でも随時情報を載せていただければ
FBかと思います。
by JO3AXC (2012-12-31 21:59) 

sawada

フリラのコールサインは「とうきょうMD339」で出ています。主にデジ簡です。
MDは町田から、339はCWのRSTで「とっても弱くてかろうじて一部が聞き取れる」を意味しています。

by sawada (2012-12-31 22:05) 

サガミFJ1300

はじめまして
私も、似たような時期に似たような理由で似たようなことをしたので、ついコメントをしてみたくなりました。(アルインコDJ-R100Dソーラー仕様、L10-08)

一戸建ての屋根、TVアンテナマストの中間部分に設置し、この2週間ほど私も実験しましたが、思ったより飛んでないのでがっくりしていました。

うちも環境的にはよろしくないので、いろいろ考えないといけません。

今度RPTにアクセスさせていただきます。
お空でお会いしましたらよろしくお願いいたします。
by サガミFJ1300 (2013-01-03 16:53) 

モトマニ

初めまして。
私も設置を考えてFTR-400を今更ながら手に入れました。
写真を見て思ったのですがポールとアンテナの距離が近いように思いますが飛びに影響はありますか?
私もウオルボックスに本体を全て収納して設置を考えていますが上部に塩ビパイプを出してアンテナ部分を外に突き出した方がマストと干渉しないような気がするんですが・・・
考えすぎかな・・・
by モトマニ (2020-05-18 00:31) 

sawada

モトマニさん

確かにマストとアンテナが近いので干渉が懸念されます。
写真をよくご覧いただければ分かるのですが、アンテナを手前にチルトさせています。これは、1/4波長アンテナの先端付近が周囲の影響を受けやすいことと、若干下向きにビームが出るように考慮した結果です。
取り付け位置はここが一番楽だったので、この位置になっています。実はこのウォールボックスにはカメラも入れてあり、ローテーターで回してカメラの方向を変えられるようにもしています。故にマストに取り付けているといういろいろな理由が重なった結果です。

特小はあまり広いカバーエリアを求めてしまうと混信に悩むことになります。例えばレピーターは連続同時通話と同じチャンネルプランなので、工事のクレーンがかぶってくることもあります。

必要とするエリアをよく考え、必要最小限に安定したネットワーク設計を心がけます。
飛べば良いというのは遊びの世界でして、私は遊びと言うよりも題目にあるような有事に使い物になるモノを目指して設計しています。アクセス可能エリアも足を使って確認済みです。
基本的にごく近くの広域避難所とその周辺をカバーできることを目指しました。
電源も停電でも何日か動くよう考慮しています。

by sawada (2020-05-25 01:13) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。