SSブログ

若松のガイガーカウンターキットMark2 Mobile版が完成 [電子工作一般]

若松のガイガーカウンターキット「Mark2」に、GPS(GT-723F)、バックアップ電池(CR2032)、MicroSDスロットを追加し、Firmwareは「wakwakこばさん」のを導入しました。

この仕様にて、GPSによる正確な時刻と位置と共に、線量情報をMicroSDに記録できます。
つまり、持ち歩くだけでホットスポットの探索が可能。

Mark2_mobile-1.jpg
電源は外付けの5Vなので、USB出力のあるポータブルバッテリー(リチウムイオン)を使います。
このサイズで6.8Whあるので、5時間くらいは連続稼働します。

Mark2_mobile-2.jpg
電源端子はEIAJ#2ですので、一般的な極性統一型の5Vタイプが使えます。HUBに付属の物とか、結構あります。このUSB-EIAJ#2ケーブルはジャンクを使って自作しましたが、手軽には100均とかでも買える「PSP用」が適合します。
Mark2にはLAN端子もあります。これを使って、NTPによる時刻同期、Twitter・Patchube・WebPostへのデータ送信ができます。

Mark2_mobile-3.jpg
MicroSDはケースに穴を追加しましたが、スロットが結構引っ込んでいます。
これはMicroSDを押し込む前の引っかかった場所での写真。

Mark2_mobile-4.jpg
ロックするまで押し込むとケースの厚みよりも中に入ります。
爪が少し伸びていれば押すことができ、ケースよりもそとまで飛び出すので取り出し可能です。
合わせ面でカットしたので上方向の隙間があります。カードを入れるときは注意しないと中に落としてしまいます。


さて、線量値表示の較正(調整を伴うので較正)ですが、やはりそれなりに較正されたリファレンス機が欲しくなります。
私自身がレンタルして使ってみた感触、国民生活センターが評価した結果から、比較的安価で信頼性が高そうな、米国RAE社のDoseRAE2が良さそうです。あまりに小さく薄いのですが、良さそうな1品です。

DoseRAE2-010.jpg
Yahooオークションでは最安値32,000円で、楽天では32,800円で手に入ります。Amazonは取引手数料の関係か、全体的に高いです。


さて、完全自作の線量計もあります。これは大きなGM管を使ったので感度がとても高いです。詳細なスポット探索にはこれが一番です。感度が高いと言うことは計測時間が短くて済むと言うことなので。

DSC00187.jpg
自作ガイガーカウンター(GM管はJ408γ)を、レンタルしたDoseRAE2をリファレンスに較正しているところです。
定期較正するには、素性のわかっている線量計が手元に1台欲しいですね。

nice!(1)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 7

こばさん

こんばんは。
ふと立ち寄らせて頂きました。

さりげなく背面に張られたGPSのロゴシール、なんかムチャクチャかっこいいですねー
あとラバーも。。

若松ガイガーですけれど、J408に限らずアノード400~500V前後のものは殆ど刺さるぽいです。
手持ち J305、J306、STS-6 どれも、"それらしい"数値を弾き出しました。
(ただし、ファームに同梱の J408.ini の中の値は怪しい気がしますが)

ファームレベルでは複数管への対応が出来たので、J408×4 とかも高圧周りが何とかなれば(クエンチングの影響が他管に及ばないように回路側が工夫すれば)、超高感度機に早変わり~の予定です。
同一管4本持ってなくて、STS-6×2 + J306 + J305 の変態4管でテストしてますけど。。。


自分は校正相手(リファレンス機)がないので、2点キャリブによる校正値、参考値でいいので、みんなのを知りたいなぁと思う今日この頃です。

それでは、また!
by こばさん (2011-11-14 23:59) 

sawada

こばさん、こんにちは。お世話になっています。
私、ハードは作れるのですがソフトがからっきしダメでして。ソフトが欠ける人がうらやましいです。

見た目って少し弄るだけでがらりとかわりますよね。GPSロゴはGoogleで探して普通紙にプリントしただけです。

近々DoseRAE2が手に入るので、それで二次校正したらデータを公開します。今でも大してずれていないとは思いますが。GMTは測定値のばらつきも大きいですしね。じっくり時間をかけて校正をしてみます。

機能アップを楽しみにしています。



by sawada (2011-11-15 11:03) 

sawada

こばさんへ追伸。
そちらのBlogにコメント入れようとしたのですが、前回同様どうしても画像認証が通りませんのでこちらに。

GPSの件で。
みなさんがMark2にGPSを内蔵するときに使っているLANコネクタの上ですが、あそこはノイズが一番多い場所のようです。私も最初はここにGPSを置いていろいろとノイズ対策を取ったのですが苦しく、LANコネクタの横に立てて置くことでなんとか使い物になるようになりました。
詳細はこちらを→ http://bwt.blog.so-net.ne.jp/2011-11-05
by sawada (2011-11-15 11:28) 

accept

こんにちは。
写真を拝見するとケースのMicroSDスロット部分がとても綺麗にカットされているのですが、これはどうやってカットしたのでしょうか。
mbedのminiUSBコネクタのところを頑張ってルーターで削って穴を開けたのですが、かなり大変だった上にあまり綺麗にはならなかったもので・・・
教えて頂ければ幸いです。
by accept (2013-11-09 18:45) 

sawada

普通のカッターナイフです。
位置は現物あわせ。

by sawada (2013-11-09 21:04) 

accept

sawada様。
カッターナイフであれだけ綺麗に削れる技量は私には無さそうです・・・
ありがとうございました。
by accept (2013-11-10 08:54) 

sawada

穴を掘るのではなく、凹型に段差を付けるだけですので、カッターでもゆっくり作業するとできます。両サイドの縦を逆△に切り込んで、間の水平部分を削って掘り込んでいきます。

by sawada (2013-11-10 13:24) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。