SSブログ

80mのインターフェアを再検討(アース) [アマチュア無線]

知り合いの間で、コモンモード電流によるインターフェア対策が流行っています。
そう、今はローバンドの季節なのでいろいろと苦労しているのです。

うちは80mだけ100W縛りです。
120W以上出すとインターホンが鳴ってしまうのです。もちろん、インターホン側にも対策は入れています。
そこで、ふとANT系の配線の見直しをしつつ、コモンモード電流の値を定量的に調べてみました。

RIGの出力にはFT240-43とFT-240-77を直列にしたCMFを入れています。
これにより、80mでもコモンモード電流はごくわずかになっています。
しかし、それでもピンポーンと、すぐ横のLCDモニターに薄い縞が入ります。

シャックは2Fにあります。
そこから、念のため避雷対策としてアレスターを介して地面にアースをつないでいます。
ここの電流を測ってみると、結構大きなRF電流が流れていました。
逃げ場を失った戻ってきたRFは、アースに落ちているようです。

しかし、アースが短くRF的に良好であれば効果があるはずですが、2Fから引き下ろしているため良いわけありません。

ここにFT-240-77にIV線をW1JR巻で16回巻いたものを挿入しました。
アースに流れるRF電流は次の通り改善しました。

40m 28mA → 2.6mA
80m 93mA → 6.8mA

CMF.jpg
配線ぐちゃぐちゃ。いかにもインターフェアが出そうな・・・
中央の緑色のがアースです。アースは切替器MFV-1700CのRIG-COMとANT-COMの間に入れてあるアレスター部から落としています。正確には、ANT-COM → アレスター(アースへ) → POWER/DUMMY → RIG-COMというルート。
黒い2段のはRIGの出力直後です。
話は変わりますが、MFC-1700Cは6x6で便利なのですが、隣接ポート間のアイソレーションが超悪いですね。RIGは1つおきに繋いでいます。

対策追加後は80mで200Wキーダウンをしましたがびくともしません。
なるほど、アース系から再輻射されて、インターホンのラインに飛び込んでいたわけですね。

80mの出力が3dBアップしました。


話はちょっとずれますが、このアースの繋ぎ直しをしていたら、「ビリッ」と気ました。
電源にラインフィルターを入れているので、そのコンデンサからのリークでしょう。
大したショックではないのですが、ネジ止めするときにピリピリするのは気持ち悪いです。
接続するときは予めミノムシクリップでアースを繋いでおき、余裕を持ってネジ止めをしました。

nice!(0)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 5

RZR

地面のアースは市販のアース棒数本を打ち込んだようなものを使ってますか?
by RZR (2010-01-16 22:48) 

sawada

ホームセンターで買ってきた60cm位のを1本+1m位のを2本。
アース線は5.5SQのIVです。
RFアースとしては完全にNGです。気休め。

by sawada (2010-01-16 22:53) 

ust

うちではタワーの根本で同軸避雷器を取り付け、それもアースにつながっています。
タワーにもわずかながらコモンモード電流は流れています。
タワーの根本付近の同軸ケーブルは結構流れていますね。パッチンコアーを10個位ずつ取り付けてあります。
by ust (2010-01-17 11:53) 

tvh

ご無沙汰致しております お! 流石はBMTさん 使いこなしておられますね 80mと30m私も移動でも宿のインターフォンやらでNCだと大変
ですからエアーパッキンに包んで箱にいれてHi と ビーズから240まで 組み合わせて重宝しますね
by tvh (2010-01-22 00:43) 

sawada

ども、TVHさん。
だーかーらー、私はBWTですってば。Wを逆さにしないでね。Hi

ハムフェアでフォローいただいたトロイダルコアが大活躍しています。
ローバンドは本当に難しいです。コアに沢山巻かないと効果ないし。

だいぶ使ってしまったので、また今年の夏も仕入れようかな。
工作と対策の両方に使ってます。やはり、FT240-77は買って正解でした。
7MHz以下では#77が効きます。

by sawada (2010-01-22 00:48) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。