SSブログ

トキオゥー したい [新しい物好き]

珍しく音楽、楽器の話。
実は楽器も好きなんです。演奏できないし持っていないけど。

トキォーというか、本命はこっちだな。

Is it me
Is it you
Behind this mask I ask
Is it me
Is it you
Who wears another face


T-E-C-H-N-O-P-O-L-I-S TOKIOなど、これらの声に使われていたのがROLANDのVP-330というシンセ。YMOではRolandのプロト機を使って世間を驚かせたという有名な機種です。

vp330.jpg
Roland VP-330 Vododer Plus

生粋のアナログシンセで、今でもその人気は衰えず、中古市場では20万円を下らないビンテージになっているようです。こんなのはとてもじゃないけど買えないので、調べてみると今はこういうのがあるそうです。

korg-r3.jpg
KORG R3

実は、MicroKORGってのもあるのですが、それはミニ鍵盤なので却下。
というのも、ずっと昔にDTMで遊んでいたころ、同じくミニ鍵盤のAKAI DATA CATというMIDI鍵盤を持っていました。しかし、唯一弾けた曲(猫踏んじゃったとかだよ 笑)でもステップ入力には使えてもリアル演奏には使えませんでした、鍵盤が小さすぎてね。子供のころ自宅になぜかあったオルガン(コンプレッサーが回っていた時代の)で遊んでいたので、いつのまにか標準鍵盤に慣れてしまっているような感じです。

R3欲しいなー。でも、ちょっと高いなー。(遊びで買うには)
これでトキオゥとかやって遊びたいです。
とりあえずコード覚えればそれなりに演奏して遊べそうだしね。

そうそう、アナログシンセの音が好きなんです。YAMAHAのDX7とかも好きだった。操作が難しくてどうやって音作るかさっぱり判らなかったけど。友達の家にはMS10があったような。

korg_ms10.jpg
KORG MS10

R3はデジタルですが、アナログを意識した構成になっているらしいです。
色々な音を作ったりするのも興味あります。

ところでVocoder。
Vocoderとは、声と単音を合成して、階調のある声で演奏するもの。
簡単にシステムを説明すると、声をいくつかのバンドにBPFで分けます。そしてレベルを抽出します。階調表現に使う単音はノコギリ波や矩形波を使った高調波の多い信号を使い、これもいくつかのバンドにBPFで分けます。
単音をVCAの入力に入れ、音声の方のレベルをVCAのコントロールに入れます。これであの声になるわけ。自作も可能ですが、例えば12バンドに区切るとしたら12個×2のBPFを組まなくてはならないです。デジタル処理ならDSPでFFTかけてしまう手があるので、今のVocoder(Voice Box、Talking Boxとも言う)は楽みたいです。しかし、アナログ処理の厚いサウンドは再現できていないように聞こえます。クリアですが、どうしも厚みというか、気持ち良いディストーション(歪み)が・・・



昨日はクリスマスイブ。
帰りの電車の中で見つけたVocoderのエミュレータをVaioに入れて、娘と変な歌を唄って遊んだ。

nice!(1)  コメント(4) 

nice! 1

コメント 4

三相三線

昔MS20を使ってた私にはR3には物欲が沸きます。
R3ってオシレータが2っ有るしシンセの基本機能がそろってるからね。

Vocoderも面白いが、サンプラー(音をサンプリングして音階にします)も
面白いのでは。
シンセもVocoderもサンプラーも1っになってるのが出ないかなぁーと贅沢かなぁ。




by 三相三線 (2009-12-27 12:10) 

sawada

R3行ってみようぜ!

by sawada (2009-12-27 20:10) 

三相三線

それは背中を押すんじゃなくて
蹴り入れてるって



by 三相三線 (2009-12-27 22:06) 

sawada

ひっひっひっ

by sawada (2009-12-27 22:20) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

144.66MHzで変なパケット紅白に ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。