SSブログ

POWER POLE [アマチュア無線(自作)]

SN3E0149.jpgどっちが標準の極性だ? 右側のような気がするのだけど、(持っていないけど)分配ブロックと合わせておくのが良いよね?


nice!(0)  コメント(8) 
共通テーマ:moblog

nice! 0

コメント 8

ust

K3を見ると、右側のようです。
by ust (2009-12-20 15:43) 

sawada

K3ユーザの情報が欲しかったところです。TKS!
POWER POLEは今回から初めて導入なのですが、プラグ&レセプタクルの区別無く、赤黒の方向を統一さえしておけば+/-逆接が起きないのはFBですね。供給側と負荷側は逆にしないといけないのかと思っていたので、構造を見て目から鱗な思いをしています。

by sawada (2009-12-20 16:35) 

HOZ

今さっき、足で机の裏下にルーティングしているK3の電源線をちょっと触ったら、ブツッと言って開放してしまいました。
ロック用のディテントが無いのが泣き所です。
by HOZ (2009-12-20 17:57) 

sawada

そうですね、抜けやすいというのが欠点みたいです。
ロックレバー?があればよいのでしょうが、それをつけるとスタックができなくなるので考え様です。抜け止めホルダ(四角い箱)があると良いですね。抜けて困る物は、コネクタの種類に関わらず、ワンターンさせてバインドしています。




by sawada (2009-12-20 19:03) 

MasaP

HF PACK AMPもそれ使っているけど。
ボキは、それ止めてしまいました。 なはは。
by MasaP (2009-12-20 20:16) 

ocr

どっちが標準というのはないですが,QSTの広告写真で見かけるのは右なので,うちもすべて右にしてます.縦でつないだっていいんですよ?周りで使っている人がいるなら,みんなと合わせておいた方が良いですね.入れ替えは可能ですけど.

使うなら百個単位で仕入れて,工具も買って,「みんなこれにするんだ」くらいに徹底的にしないと,中途半端になって,途中でPP化断念とかになってしまいます.

ちなみに 15/30A はハウジングは共通なので,これをベースにするのが吉だと思います.
by ocr (2009-12-21 12:26) 

sawada

15/30/45がハウジング共通でした。それぞれ50個、100個、25個買って山分けしました。30Aで大体済みそうなので、15と45は少量です。45は分配したい時の幹線側に使おうかと。
交友範囲でのPP率が高い(というか、エレクラフター率が高い?)ので、PP化に踏み切ったわけです。

スライドで組み立てると、きついのゆるいの様々でした。離型剤が気持ち悪かったな。あと、ピン入れると平衡度が悪くなってコネクトしにくくなったり。

スタックできたりとか、良く考えられているなと思いました。まずは分配を作ろうかと。次に鉛BATT用の配線かな。


by sawada (2009-12-21 12:46) 

ocr

45A もハウジングは同じでしたね.ただ,コンタクトがオープンバレルなので,私は使っていません.(勘合はしますが,圧着工具が違う)

その上は 75A を使っていますが,これは optima の deep cycle 用にしてます.

以前,添付のURLにQSTに載っていたアイディアについて書きました.抜け留めを兼ねていて秀逸だと思い,実際に車載系には採用しています.(実験用には使えませんが)
by ocr (2009-12-21 19:35) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。