SSブログ

太陽光発電の実験を終了します [アマチュア無線(自作)]

APRSのDigiとIGATE廃止に伴い、これらの電力源として使用していた太陽光発電を終了します。
発電状況を公開していたWebページ[http://www.bwt.jp/solar/]も、8月末を持って更新を終了します。

およそ1年間にわたり、APRSとNavitraのデジを太陽光発電で賄ってきました。一日の発電量は最大で200Whを超えていました。
Linuxサーバーによるコントロールで、まる1年分の10分毎データを取得することができました。膨大なデータ量です。
しかしながら、Digi廃止等により需要電力が低下したため、太陽光発電に頼るアプリケーションが現在は無くなってしまいました。パネルはまだしばらくはそのまま設置したままにしますが、需要が無いためバッテリーからは外してしまうつもりです。または、ラグチュー用のモービル機の電源にしておくのも良いかもしれませんが。何か良いアイデアがありましたら・・・

気象局を構築する計画があります。
この電源に使うと実用的で面白いかもしれません。
その時はまた復活したいと思います。

nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 4

jn1rvs Nao

Jun-san、
気象局ねぇ・・。いいのがありますよ!
by jn1rvs Nao (2009-08-25 06:23) 

sawada

APRS ReadyなWeather Stasionですか?
いま、1-wireという安価なsystemを調べているところです。
詳しくお聞きしたいです。

by sawada (2009-08-25 08:29) 

jn1rvs Nao

WMR100Nデス。某親分の分と一緒に仕入れてありますが、新居に上げると目立ちそうなので躊躇してます。興味あったら他のブツと共にどうぞ。
by jn1rvs Nao (2009-08-25 09:00) 

sawada

WMR100Nですね。調査済です。
Xp/Vista専用らしいですが、W2Kでもアレすると使えるみたいなので問題なしです。
問題は、144.64MHz×3=433.92MHzを使っているところ。APRSの3倍ぴったり。
ビーコンが出るとワイヤレスがディスコネクトするというレポートを見かけます。
また、433.92は国際的にはRFIDで使用している周波数。国内での扱いはどうなっていたかな・・・
ちなみに、322MHzを超えると微弱無線局の規定では電界強度が厳しくなっているところ。大丈夫なのだろうか? うちらアマチュアは解析して免許取っちゃえばいいのだけど、ID送出の問題が簡単に解決できません。ゆえにワイヤレスは慎重になっています。DAVISとかは2.4Gじゃなかったかな?未確認だけど。
非常に興味があるのですが、今一歩踏み込めないでいる機種でした。
親分が手配かけていたのは風の噂で知っていました。

有線化しちゃうのも一つの回避策ですけどね。アンテナ外して同軸引き回せばOKでしょう。
さて、どうしたものか。

by sawada (2009-08-25 09:55) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。