SSブログ

【ハムフェアー2009】参考出品(アイコム) [アマチュア無線]

ic9100.jpg

ic9100r.jpg

ic9100o.jpg

アイコムよりHF~1200MHz固定機が参考出品されるようです。

HF~50MHzは100W、144~430は50W、1200は10W。
IF-DSP(32bit演算、24bit A/D)、ATU内蔵(HF~50)。

1200MHzはオプションで、IC-911のようにユニットを取り付けるタイプ。
D-STARユニットをオプションで組み込むことでDVモードに対応。
HF~50の1st IFフィルタは15kHzだが、オプションで3K/6Kを組み込み可能。

KENWOODのTS-2000の対抗という感じ。
詳細は会場で見てみましょう。

nice!(0)  コメント(7) 
共通テーマ:moblog

nice! 0

コメント 7

ocr

私はall rounder = surrender って考えなので,こういうのってどうかなぁという感じですね.個人的には興味はありませんが,どうせなら,7600+911=8511 みたいな方がよかったと思うのですが.

ま,Kenwood が触発されて 2000 を進化させてくれるという効果があればいいですけど,肝心な人材がいないだろうしなぁ.
by ocr (2009-08-20 11:08) 

sawada

申請にだけ使う人が増えたりしてね。
私もHFとV/Uは別ける派です。

FT-897の大きさ(スタイル)で1200が入っていればかなり惹かれるかも。
本格的な移動用には最適ですから。

by sawada (2009-08-20 11:51) 

通りすがり

いつもBLOG拝見していますが初めて書き子です。
まあ全バンド1台でスペースがないからこれで良いと言う
以外はスルーのマシンと思いますね。
TS-2000やFT847などのマルチバンダーはオークションで
も良く売りに出ます。それだけ手放したいと言う方が多い
証拠ですね。回路の構成を見てみないとわかりませんが
多バンドマシンは何かが必ず犠牲になりますから・・・
価格を見ないと判りませんが私なら安くなったIC-756PRO3
とIC-910の出物を探してオールバンド化します。
by 通りすがり (2009-08-20 16:56) 

MasaP

澤田さんにコメントしている訳でなく、どうも
アイコムの人や他の無線機メーカの人がこの
Blogを読んでいるようなので 発言しますね。

もう2~3年前かな?ボキは どうしてフラグシップ
と呼ばれるメーカ機は、HF~1200が無いのか?
(50や144止まり)
と言ったことがあります。フラグシップ機じゃないみたいだけど
出るのですね? でもせっかく1200積んだのに D★は なぜ
DVモードだけなのか DDモードは何故ないのか?

答えは何となく分からるけど。1200で DDで インターネットには
繋がるけど、ブラウジングするとゆっくり画面出てきて、半分程度
いったとこでかたまっちゃう からじゃないかな?
ノイズに弱く、まともに 接続を維持できないのでしょ?多分。
CQ誌にも同じような事書かれていたと思う。

もう開発する意欲がないのかな?無線機メーカは。。
案外最後のあがきで、これから数年復帰組の 無線
人口が増えるかもしれないのにね。。


by MasaP (2009-08-20 18:25) 

sawada

私の予想。
代弁じゃないけどさ、家電メーカー勤務のエンジニアとして。

IC-9100はIC-7600がベース。IC-7400の流れでしょう。
いや、去年参考出品していた白黒LCDのを改版したのかな?
これにIC-911DのV/U RF部を統合。
1200はUX-911そのもの。怪しげな変換ハーネスが・・・

DDは150kF7Wだから、注入できない。復調も出来ない。
よって、1200のDDモードは実現できない。
DVはFM変調でF3EのMODがあればattachできるから簡単。
でも、DVはユニット化しておいて、本体のリストプライスを大台にのせないようにした。いちおう、DVユニットは新規に見える。

ところで、DDモードだけど、S9+の信号強度じゃないとまともに繋がらないらしいです。これは見通しでビーム向けないと実現できない。
自宅からDDでインターネットにつなげる意味はまったく無いし、外で使うにも相手が見通しじゃないと繋がらない。速度以前の問題なんです。
で、実際に使われているのはというと、田舎なんですって。田舎の母屋と離れの間を超遠距離無線LANとして。山小屋とかなら便利に使えそうだよね。無線LAN も外部にビームつなげればかなり飛ぶけど、10mWじゃいいとこビル間だから、1200の10Wにはかなわないでしょう。

HF~1200 のRIGがなぜないのか? おそらく、おそらくだけど、HF系の事業部とV/U系の事業部があって、それぞれが完全に縦割りなんじゃないかな? しかも、 V/Uの中でも1.2G以上のチームは神様的な存在で、よくあるのがわがままで自分が正しいというのが多くて、人の話(を聞かない集まり。どこの会社でもあるでしょ。
DDが使えるID-1っていう機種があるけど、あれってモノバンダーなんですよ。これこそおかしい。430入れなきゃ意味無いのにね。出来ないはず無いのに入れない。

HFやってる人は300MHzまでなら何とか扱えます。集中定数の設計だから。ところがそれ以上になると分布定数の設計になってくる。そして次の壁が1GHzに。誘電損失や僅かな長さが効いてくる。

これがフィーチャーにそのまま出ているんじゃないかな?
あと、固定、モービル、ハンディの設計思想の違いもね。


な、とこでは?
どうですか、中の人。

え? 私が勤めている会社?
もちろん・・・ おんなじですよ。(T T)
by sawada (2009-08-20 20:00) 

JG2GSY

買うか否かは別にして、値段に興味があります。

ハムフェア楽しんできて下さい!
by JG2GSY (2009-08-22 02:34) 

Albert

This is a good radio. I hope to see it at dayton
by Albert (2010-03-27 08:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。