SSブログ

ヘッドフォンアンプ [電子工作一般]

HPA.jpg

デバイスで音が変わります。コレホント。
自分の耳じゃカワランだろ、しかも圧縮音源じゃなんて思っていたら。。。
ポータブルプレーヤーに大型ヘッドフォンを繋ぐのにHPAをかましている例をよく見るので私も半信半疑で作ってみたのですが、確かにHPAは効果ありました。

実は無線用にトーンコントロールつきのHPAは先日作ったのですが、これがまた音楽リスニングにも良かったのです。調子乗ってバッファ部をアップグレードしてもう1台組みました。こちらはトーンコントロール無しのピュアなアンプです。

作ったのはOP-AMPをドライバにして、トランジスタのバッファアンプ(SEPP)をつけただけの簡易なもの。バッファアンプはダイヤモンドバッファと呼ばれているものを見つけたので即採用。たすきがけに接続したコンプリメンタリペアで非直線性を打ち消してやることで歪がとても小さくなる回路です。ダイヤモンドバッファはトランジスタを合計4個使うので、ステレオで8個(2SC1815x4と2A1015x4)も並んでいます。

さてさて・・・

手持ちの都合でOP-AMPをNJM4558DDからLM358に変えて聞いていたのですが、どうしても音が痩せている感じがぬぐえませんでした。そこでとある知人に話をしたところ、OP-AMPの出力電流の違い、スルーレートの違いで音がぜんぜん違うということを教えてもらいました。やってみてなるほどです。

で、なぜかその場にあったデバイスを分けてくれたので差し替えて視聴。どうして仕事で使わないデバイスを持っていたかはまったくもって不明。まあ、そういうマニアなお方です。(笑)

いやー、はっきりと差が出ました。自分の好み的にはμPC4557がダントツ。
それぞれの感想を書いてみると、

LM358
 音が痩せてる。
 やっぱ、こういう用途には向いていないのかな。
 レールトゥレールなのでとっても使いやすいデバイスなのですが。
 演算処理向きという感じ。

NJM4558DD
 無難な感じ。

NJM4580DD
 音がふっくらとしてきた。
 4558DDとの差は微妙。聞き比べるとこっちの方が良く感じる。
 このままバッファ無しでヘッドフォンアンプとしている製品も多いし。なるほどです。

TL082
 スピード感と透明感がある。
 忠実という文字が似合います。けど、しばらく聞いていると疲れる感じがします。
 そう、くっきりはっきりしていてモニター向きの音質です。

μPC4557
 スピード感や透明感ではTL082には負けるけど、かといって悪いわけじゃない。
 それよりも、とっても艶々している音質に感じた。
 この中ではリスニング向きはどれかと言われたらコレを選択するでしょう。

結果このとおりですが、TL082の透明感も捨てがたく、用途によってという感じはします。
音質評価とかをするときはTL082という感じですね。でも、長時間聞くと疲れるかもしれない。

使ったソースはSONYのNW-E99というWALKMANで、ATRAC160Kbpsで録音したもの。
これ、シリーズのなかでは音はかなり良いと感じています。少なくともバカ売れしているPCメーカーの某とは比べ物にならないです。色々なメーカー、機種を借りては視聴させてもらったけど。素直な意見としてSONの音が好きなので某は買う気が起きないというわけです。ちなみにサムソンの製品は値段の割にはかなり健闘していました。
ヘッドフォンはSONYのMDR-480という、オーディオ用では普及価格帯のもの。

モニター用ヘッドフォンを注文したので、それがきてからの評価がまた楽しみです。
スタジオではおなじみのMDR-CD900Zを買おうと思ったけど、長時間リスニングには向かないとの意見が多かったのでやめておきました。で、モニターヘッドフォンの中でもリスニング向けのMDR-Z900HDはとっても良いとの評判でしたがちょっとお高い。なので、その下のZ600にしました。ちなみにZ700というのもあるけど、Z700はDJ向きなのでやめました。Z900の廉価版がZ600という位置付けのようです。


ヘッドフォンを挿しっぱなしで電源ONすると、強烈なポップのノイズが出てます。そりゃそづえす、出力カップリングに470μF入れているのですから。このチャージでバキッと行きます。これ、耳にも悪いけどヘッドフォンにもよくない。というわけで、パワーオンミュートをリレーでかまそうと実験してます。うまくいってますが組み込むのが面倒になってきたので、運用でカバー(電源入れてからヘッドフォンをさす)で逃げちゃうかも。

オーディオも面白いね。
というか、もともとオーディオ系が好きだったので、戻ってきたという感じかな。仕事ではもちろん映像も通信もやったけど、やはり音が面白いです。これも父親の影響かも。


nice!(0)  コメント(2) 

nice! 0

コメント 2

R.SHIMIZU

個人的には、TL082が好きでした。

高かった記憶がある。
エジソンプラザでなぜか売っていた。
一番奥のおばちゃんの店。
358は音がやせてましたね。

懐かしいですね、あの頃

今の資金投資はカメラです。
レンズ欲しー

では。


by R.SHIMIZU (2009-02-13 01:48) 

sawada

TL082はJ-FET入力のOP-AMPでしたね。確かに当時は高かったと思う。
おばちゃんの店、エレベーターのとこのね。まだあるのかな?
当時を思い出しながら作ってました。

私の投資対象は基本的にエレキ。無線もエレキの範疇。
カメラは一段落した感じ。買い替えはシャッターが壊れたらかな。
レンズはキリがないよね。どこかで無理やり線を引かないと沼に陥るだけで・・・



by sawada (2009-02-13 11:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

衛星衝突!音が聞えにくくなる ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。