SSブログ

KX1のAFアンプ検討 [アマチュア無線(自作)]

音量が小さいKX1のAFアンプを検討しています。
基本は本体内蔵で、大きな回路変更を伴わない改造(置き換え)で考えています。

KX1_AF-AMP.gif

(1) LM386への供給電圧を変更する
オリジナル回路では6Vにレギュレートされて印加されています。
LM386Nの通常品の絶対最大定格は15V。定格は12V。KX1の仕様である7~14Vでは定格をオーバーしますが、自己責任の上であれば電源をダイレクトに繋ぐことで出力Upが期待できます。ただし、ゲインは46dB(200倍:1~8にCをつけた場合)で変わりません。
LM386N-4という型番のモノがあり、これは電源電圧範囲が5~18Vが定格となっています。これに交換してしまうのが一番安心でしょう。

(2) LM380へ交換する
一部でHiFiだと話題のLM380です。ひずみ率は低いのですが、残留ノイズはLM386(これも多いですが)よりも多いという話も聞きます。
8PINタイプのLM380N8というものがあります。ゲインは34dB(約50倍)とLM386よりも小さいです。また、電源圧範囲が10~22VなのでKX1の内蔵電池での運用では厳しいものがあると思います。少なくとも6Vではダメでしょうし、電源直結にしてもNiMH 6本での使用は絶望的。単3×6でぎりぎりですが電池電圧が落ちてくると発振やひずみが心配になります。減電動作の実力がどれくらいあるのか不明なので試す価値はあると思っています。
一番の問題は同じ8ピンでもピンアサインが違うこと。違いをまとめて見ますと、

PIN    LM386N       LM380N8
1      G1            NC
2      IN-1          IN-1
3      IN-2          IN-2
4      GND           GND
5      OUT           GND
6      VCC           OUT
7      BYPASS        VCC
8      G2            BYPASS


つまり、片側全部に相当する5,6,7,8を浮かせる必要があります。
ちょっと面倒ですね。

(3) LM386NをBTLで追加する
大幅な回路変更が必要です。メイン基板に乗っているLM386と、追加のLM386でBTLを組み、出力4倍を狙います。LM386Mはフラパケなので隙間に押し込めることが可能。BTLなら出力ケミコンも不要です。回路変更はVR周りが大変になるでしょう。GNDが浮きますから。一番FBなのは、内蔵SPはBTLで、イヤホンは今までのままという回路ができれば一番良い結果になるかも。最大の問題は、スタンバイモードが無く、イヤホン使用時でも消費電流が数mA増えてしまうところです。

まずは(1)でいってみましょうか。
音量VRの耐電力が心配ですけど。

さて、今日もサトーに寄って帰りましょうかね。今日までが通常営業日。
いちおう、LM368N-4とLM380N8を買っておこうかと。

nice!(0)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 7

sawada

ついでにNJM2113を買ってきた。なんとVSPパッケージ。値段は105円。パッケージ損失が320mWなので、12V電源で8Ω負荷だと100mWも取れないっぽい。6V電源で150mW程度。ちょっと使えないかな・・・ シャットダウン端子もあるし、出力Cも不要だし良いと思ったんだけどね。小指の爪より小さいから厳しいか。(笑)
まずはLM386Nに電源直結してみて、万が一ぶっ壊れたらLM386N-4(最大電圧が高い選別品)に交換しましょう。

by sawada (2008-12-29 19:24) 

WPJ

AFのアンプがAGCのループ内にあるので、単純な音量アップのための改造を施しても、AGCが音量を下げてしまい、結局は音量の増加につながらないのかなと思いました。ここはやっぱり、AGCのループとは独立した部分、AGCループ外に外付けのAFアンプを置くべきかなと思ったのです。

ブログに添付の回路図抜粋を見ただけですので、的外れなことになってしまうかもしれませんが、どんなもんでしょうか?。
by WPJ (2008-12-29 21:09) 

sawada

AGC...そうですね。いわれてみれば確かに。
ひとつの方法としてはAGCの帰還量を減らせば解決かな。
あと、つけたSPの口径が小さいのが致命的でして、やはり30mmのを付けようとしています。帰還量の調整と、SPの口径拡大でどうでしょうか?
20Φのは音量最大で音がかなり割れてます。



by sawada (2008-12-29 22:04) 

まさP

澤田さんの記事を読んで、ひとつ 希望の光が見えてきた。

単4にしたので若干隙間があるのですね。。
そこに、フラットスピーカを入れるか?
もしくは、僕は、機械系なので。。。。
でへへへへ。

ボトムケースを。。。。 
見た目じゃ分からない位の数ミリ腰高にしてAL板にて
自作しそこにスピーカを入れるか。
外観からじゃ ノーマルに見える。。
ここがミソかーーーー。

by まさP (2008-12-29 23:13) 

sawada

できたよ!
AMP_ICはLM386N-4に交換して電源直結にしたけど、これはやらなくても良いかも。AGCの帰還を減らして最大出力をUpさせるのに、R5部に対GND間4.7K追加で分圧。SPは30Φを電池ボックスの下に入れて電池ボックスは下駄上げでぎりぎり入りました。電池押さえ(ショート防止兼)はスポンジシートをセット。SP穴は底面に4Φ6個と5Φ1個。スピーカーは厚紙スペーサーを入れてコーンが大振幅でもケースにあたらないように浮かせました。ばっちり聞えます。そうそう、低音出過ぎてSPがピストンしちゃうので、SPに直列C入れてローカットしました。最高だよっ! 見せびらかしたいの~

ボトムケースを自作して5mm厚くするのはFBですね。私はメカ屋じゃないので、ドリルで穴あけが限界です。綺麗に曲げるの難しいしね。

by sawada (2008-12-30 00:44) 

HJ

おお、スバラシイ。私も抵抗追加を試してみます。
by HJ (2008-12-30 02:33) 

sawada

弱い信号の音量は変わらないです。強い信号の音がもっと大きくなります。上が伸びるという感じかな。使いやすいかどうかは運用してみて評価します。全体の音量を下駄上げするには別にアンプ追加が必要です。オープンゲインは今が限界ですから。

by sawada (2008-12-30 13:04) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

KX1 改造新たな太陽黒点の兆候が? ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。