SSブログ

IC-911D TCXO組み込んだ [アマチュア無線(周辺、ANT)]

TCXOモジュールを組み込みました。
上下のふたを開けて(作業ポイントは下側だけど、上蓋をとらないと下蓋が取れません)、基板からケーブルをすべて抜き、ねじをはずして基板を取り出し。続いて元から付いている発振器を取り外し。表面でケースがハンダされているところをウイックで取って、裏の3ピンを一気に溶かして抜きます。
新しいTCXOを挿すところの穴も埋まっているのでウイックでハンダを除去。シールド含めて6箇所。これでやっと取り付けができます。

ついでに受信改造もしようと思ってフロントパネルを取り外し。情報ではダイオードを2個外すようなのですが現物には1個も付いていません。そばのチップ抵抗をはずしてみたら受信範囲は広がったのですが、FMボタンが効かなくなったりと動作がおかしくなってしまいました。これは外しちゃまずいようです。リセットもできません。どうやら、ダイオードを何個も付けないとならないようです。どうせ業務帯は聞かないし面倒なので改造はやめて、今回はTCXOの取り付けのみにしました。

まだ比較はしていませんが、受信感度は噂通りとてもよさそうです。
FT-817と切り替えて評価してみようと思っています。

1点だけ。
IC-911はCWのゼロインインジケーターのようなものは入っていないのですね。
ちょっと残念。ちなみにCWRはどうやるのだろうか?

トリプレクサの空いている1200MHzポートには、ハンディのC620を繋いでおきましょう。
UX-911を増設したときを想定して、最初からトリプレクサにしておきました。

デュアルバンド同時受信はいいかも。
SPは位置を違えて2つ繋ぎました。メインに音質のよい大きなやつを、サブには小さなやつです。


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 2

ocr

diode は外すんじゃなくて,つけるはずですよ.うちのいつかのエントリに書いたと思いますので参考になるかも.
by ocr (2008-12-22 02:28) 

ocr

ご参考まで.
ttp://jq1ocr.exblog.jp/6215051
by ocr (2008-12-22 02:35) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

自分へのご褒美KX1 出力特性 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。