SSブログ

FT-2000D(6a) アップデート用の魔法のプラグ [アマチュア無線(FT2K)]

このコンテンツを見て真似した結果については、一切の責任を負いません。
FT-2000ユーザは上級資格を持っている方が多いと思うのでよろしく。

同意いただけた方のみ、続きをご覧下さい。


これが魔法のプラグ。何の変哲も無いminiDIN 8ピンプラグ。


中はこうなっている。見てのとおり。
4ピン(ほぼ中央に位置するピン)をGND(外リング)に繋ぐ。
ちなみに回路図を見れば判るとおり、GNDピンは無い。

手順は米国のバースタからPDFを取り寄せて熟読すべし。合計4つのファイルを入手する。
CPUアップデートは、CT-119 Programing Cableを使わず、DB9ストレートケーブルをCATに繋いでUpdateする方法を採用する。
その中で、「S3004をONにする」を「魔法のプラグを挿す」に、「S3004をOFFにする」を「魔法のプラグを抜く」に読み替える。

この件に関しては質問不可でお願いします。(うまくいったよとか、何が変わったよというコメントは大歓迎です)
これだけでわからない人は手を出さない方が無難ですよ。

技適もどういう扱いになるかわかりません。
日本はここらへんが複雑なので、Updaterの提供が無いような気がします。


nice!(0)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 9

Atsu

うーん、わからないのでやめときます。ありがとうございました。
by Atsu (2007-11-23 19:34) 

FT-2000

日本のオーナーラウンジにもやっとVer Upが載りましたね。

魔法のプラグ作って無事に最新バージョンになりました。

蓋開けなくて済んで助かりました。
by FT-2000 (2009-11-08 16:20) 

sawada

そうですね、JAでもやっと正式にUpdateが出たようです。
このプラグを使うと、蓋を開ける以前に机からひっぱり出さなくて済むのでFBです。
ラックにスタックしていると、RIGを出すのが大変です。

by sawada (2009-11-08 17:58) 

FT-2000D

おかげさまで内部を開けることなく 11.54 1.51 にバージョンアップできました。魔法のプラグ、FBです!

以下、メモを残しますが、各位の自己責任で御願いします。
自信の無い場合には有償でメーカーで作業した方が無難です。
(間違いがあったら、ご訂正ください)

FT-2000Dの おうちでのバージョンアップ について

1)CAT端子とPCのUSB端子を接続するための
 シリアルUSB変換器はオスメスの「延長ケーブル付」を秋月電子で入手しました。
 5月1日現在では店頭ワゴンの左上手前に山積みになっています。
2)D-subコネクタは本体がオスなので、秋月電子でD-sub9ピンの
 メス-メス中継変換コネクタを買い求めました(左中央棚の下段にあります。しゃがんで探してください)
 秋月の変換器(延長ケーブル付き)を使うときは、この中継変換コネクタを買い忘れると作業ができません
3)魔法のプラグの材料のminiDINの8ピンプラグは、すぐ隣の千石電商で買い求めました
 千石電商は通りの左右で幾つかの店に分かれているので店員さんにminiDINの扱い店を
 確認してください
4)半田ごては60Wと15Wの2本を用意して、miniDINの端子側は
 15Wで熱でプラスチックが溶けないようにさっとハンダしました。
 GNDのカバー側は60Wのコテでしっかり熱を通してハンダを金属部分に馴染ませて
 から、15Wのコテでリード線を半田すると上手くできました。
 リード線は予備半田して短時間でハンダが溶着するようにします。
 端子側は熱に弱いので注意して作業する必要があります。
5)miniDINプラグは端子の反対側へプラスチックのカバーを引くと
 簡単に分解できます。
6)マニュアルではメインファームウエア→DSPファームウエアの順に作業を 進める形になっていますが、DSPファームウエアのEDSP-301.exeが
 上手く動かない事例が幾つか報告されています。拙宅の場合は、
 メインファームウエアーの作業終了後、そこで作業を止めて
 いったんPCの電源を落として再スタートさせたのちに、
 EDSP-301.exeを立ち上げたところ上手く動きました。
 (説明書のとおりFSW003.exeを実行した直後にEDSP-301.exeで
 作業したところ固まってしまいました、焦りました)。転送レートを変えることで
 上手く動くこともあるらしいですが、EDSP-301.exeは気難しいです。
7)USAバージョンのソフトをJAバージョンのリグにインストールしても
 4630kHzの非常通信連絡設定周波数のメモリは生きていました。

EDSPをバージョンアップするとメモリが初期化されますが、
KFT-2000MGR (ググってみつけてください) などを利用すると
メモリをPCに記憶しておいてバージョンアップ後に復活させることができます。

魔法のプラグのおかげで、リグを送り返す必要もなく、楽におうちで作業できました。
ではバージョンアップしたFT-2000DでFBにオンエアーされてください。
FB-DX! 

BWTさん情報ありがとうございました。
by FT-2000D (2010-05-02 15:15) 

FT-2000D

◆EDSP-301.exeが上手く動かないときの対策◆

この情報は利用者の責に於いてご利用ください。
間違っているときは、訂正フォローを御願いいたします。
これを読んでも良く分からないときは無理をせずに
メーカーによる有償バージョンアップ作業をお奨めします。

4月23日付のyaesuUSAのPEP-2000の説明書(PDF)によれば
コミュニケーションエラーが出て上手く動作しない場合は、
WindowsのDeviceManagerを開き、
 1)USBのPORTを確認→EDSP-301.exeのポートと一致させる
 2)転送レートを38.4kbpsに近い値に変更する
の2点を確認することが推奨されています。
私は 2) は気づきませんでした。

作業のためにはWindowsのデバイスマネージャーを開く必要があります。

デバイスマネージャーが何処にあるか分からない場合は
WindowsXPの場合は「デバイスマネージャを楽に開く」でググると
デバイスマネージャーのショートカットをデスクトップに置く
ソフトがDLできます。

では、COM番号と転送レートを確認してみましょう。

USBシリアル変換コードを繋いでからディバイスマネージャーを開くと
 ポート(COMとLPT)
が表示されます。そこをクリックし、まず「シリアルポートの番号を確認」
してメモします。(後でEDSP-301.exeのシリアルポート番号に反映させます)
次にUSBシリアル変換ポートの名称のところをクリックし
表示されるプロパティーのうち
 「ポートの設定」を選び、ビット/(秒)を 38400 に変更
してみてください。

GL
by FT-2000D (2010-05-04 18:15) 

FT-2000D

スイッチON時に1.51で表示されたバグが修正され、8月26日に1.52が公開された模様です。近日試してみます。
USAのYAESUサイトで公開されています。
by FT-2000D (2010-09-07 22:34) 

sawada

TKS FB Info!

by sawada (2010-09-07 22:56) 

分不相応なFT-2000オーナー

本日久しぶりに押入れから引っ張り出し、ファームウエアのアップデートをして見ました。魔法のプラグはこの記事を見てパソコン関係のガラクタから出たコネクタを材料に作成してあったのですが、暑くて押入れを開ける気がしませんでした。八重洲のサイトから手順書を落として作業開始。開始早々行き詰まったのが、魔法のプラグを挿す場所。「DMU」のところではエラーが出てうまく行かず。黒のスポンジを取って禁断の「PGM」というところに挿さないといけないんですね。後はあっけなく終了。メインファームウエアとDSPファームウエアそれぞれバージョン1.53、11.54に無事なりました。ありがとうございました。
by 分不相応なFT-2000オーナー (2011-08-07 14:07) 

FT-2KDユーザー

USAサイトでメインフェームウエア1.55が公開されています。
http://www.yaesu.com/

最新のものは
 EDSPが11.54 
 メインファームウエアが1.55
です。

右側のRXSUBの緑色のLEDを長押しするとTrackingモードのメニューが出るようになりました。
by FT-2KDユーザー (2011-12-14 10:12) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。