SSブログ

7MHz QRPキット(10) [アマチュア無線(自作)]

トップのフィルターを切り替えて、3R5を受信してみました。
アンテナはブロードバンドアンテナのBB6Wです。
FT-897同様に良く聞こえました。

実験中の今はジャンパーチップを使った切り替えですが、ダイオードスイッチでの切り替え回路でまとめる予定です。ダイオードは手持ちの1SS133(汎用スイッチングダイオード)でいってみようかと。端子間容量は2PF以下と小さいので使えそうです。受信系の信号切り替えなら、高価なPINダイオードじゃなくても大丈夫らしいです。

パワーは約1W(電源は9V弱)出ましたが、C級増幅に7MHz用のLPFなので波形は歪んでいます。専用帯域のLPFを組まないと送信はできません。小さなトロイダルがあるので、それで作ってみます。

10/14MHzは誰も出ていないので試せませんでした。


nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:moblog

nice! 0

コメント 4

Atsu

ようやくDDSの半だ付けをはじめました、またICソケットとタクトSWのみ。どん亀です(^^;
こんどの週末、KEMのチップの焼き直しをお願いに伺ってもいいでしょうか?
FT817の受信音もお聞きしたい。
by Atsu (2007-10-16 12:10) 

sawada

いやいや、ユックリやったほうが長い間楽しめますよ。
私は気が短いので、どんどん作っちゃう方ですが。それでも、ケースに組み込むのはかなり先になりそうです。弄れば弄るほど、あれもやりたい、これもやりたいとイメージが爆発してしまいます。

週末の件、私信いたします。
by sawada (2007-10-16 12:24) 

WPJ

このくらいの周波数で、受信フィルタの切り替えなら、アナログスイッチの4066とか、4051を2個とかが便利かもしれません。実用性があれば、私はこれをつかってみたいです。
by WPJ (2007-10-16 14:48) 

sawada

Oh! アナログスイッチですね。
2バンドなら74HC4053とか便利そうだし。マルチバンドだったら4066を入り口と出口にそれぞれおけば、計2個で4バンドOK。ダイオード並べるより簡単かも。

TC4066とTC74HC4066を比較したところ、74HCの方がON抵抗も通過帯域も広くFBなようです。どちらか手持ちが2~3個あったはず。探してみよう。
by sawada (2007-10-16 17:16) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

300Hzか500Hzか(2)AT0MEG (NIL) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。