SSブログ

300Hzか500Hzか [アマチュア無線]

我が家にはHF~430MHzまで搭載された無線機が3台あります。YAESUのFT-897DM、FT-857DM、FT-817NDと8x7シリーズフルラインナップな訳ですが、自宅でメインにしているのはFT-897DMという機種。857は車に、817はお気軽移動&ローカルラグチューに使っています。主たる運用周波数は7MHz帯のCWというわけで、混信と抑圧から逃れるための俗に言うCWフィルターは必要不可欠です。


YF-122CN コリンズメカニカルフィルター 455KHz/300Hz 定価17000円


YF-122C コリンズメカニカルフィルター 455KHz/500Hz 定価19000円

このフィルターには2種類あって、帯域幅が300Hzの物と500Hzの物があります。当然、混信から逃れるためなので狭いほう(300Hz)が良いと思い込んでいました。しかし、なぜか300Hzの方の値段が2000円程安いのです。数が出るからかどうか判りませんが、私は迷わず安価で高性能な300Hzを入れました。

ところが、つい最近Masa-PのBlogに書かれていたことが気になりました。「以前、300を入れてましたが、こもった音になるので弱い局取りにくいので、500にしたら改善されました」ような事が書かれています。周りを見回すと、なぜか皆500Hzの方を入れている人が多いです。しかし、この300Hzと500Hzの聞こえ方の違いをレポートしているのは全く見かけません。確かに混信等が無い時は、このフィルターをOFFにして広帯域なセラミックフィルターの方が聞きやすいです。

500Hzフィルターの感じを試したくなりました。とはいえ実売で17000円弱もするのでホイホイ買えるものじゃなく暫く躊躇していたのですが、FT-817のソフトケースと注文するのと一緒に注文してみました。
ちなみに300Hzフィルターも全く人気が無いわけではなく、ヤフオクに出品されると瞬く間に落札されているので、もしこの500Hzのフィルターの方が自分のフィーリングに合っていたら、今使っている300Hzの方は速やかに売却してしまおうという魂胆です。

500HzのフィルターはメインのFT-897DMに入れてみます。FT-897DM(857も)は2個のフィルターを実装できるので、簡単に聞き比べが出来ます。この状態でしばらくじっくりと評価し、最終的にどちらかを残そうと思います。

ちなみにこのフィルターですが、年末までに購入予定のFT-2000Dのサブバンド側にも使えます。
しかしなんでこんなに高いのでしょうね。メカニカルだから機械工作で作るということで手間がかかっているのでしょうけど。
IF-DSPの機種が増えているのもうなずけます。


nice!(0)  コメント(15) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 15

ocr

値段はシェープファクタでも変わってきますが,
全般的に500Hzと300Hzでどっち?と言われれば
通常の運用形態では500Hzを使いますね.ですから
どちらかしか入れられない機種だったら500Hzを入れます.

これより狭いのを使うのはコンテストみたいな時かな〜.

まあ私はあまりCWはやらないですけどね.笑
(でもフルオプション主義.笑)
by ocr (2007-10-10 16:32) 

sawada

なるほどねぇ、当時はまだ相談する相手居なかったので・・・ (聞いても答えられる人が・・・)
もっと早くocrさんと出会っていれば無駄は無かったのかも。でもまあ、勉強材料としては面白いです。

ところで、セラミックフィルター(MURATAのCFU455H ±3KHz)を多数入手したのですが、これを直列に繋いで帯域を狭くすることは論理的に可能でしょうか?
世良多をこいつで作ってみたいというわけです。中心周波数をそろえるのはジグ作ってトラジェネ付きのスペアナで測定してやればすぐできるので。まあ、やってみれば済む話ですが。
by sawada (2007-10-10 16:45) 

ocr

ラダーフィルタを作りたいんですよね?
測定器が使えるならすぐ出来ると思います.

めちゃ狭いのは難しい(通過損失も大きくなる)
とは思いますが,そこそこのは出来るんじゃないかと.

具体値は私も作ったことが無いので分かりませんが,
手持ちがあるなら是非作ってみてください.
by ocr (2007-10-10 16:56) 

sawada

週末にでも組んでみて、来週もってきて測ってみます。
数個並べて1KHz位のが出来ればいいかなと。
でも、あまり狭くするとSSBが聞けなくなるので楽しさは半減なんですよね。あんがい、今の±3KHzてのが良かったりしてね。
by sawada (2007-10-10 17:04) 

JL1IRB

ワタシはコンテストをあまり嗜まない上、FILTERの要らない6mと言う世界からやってきた(?)為、本当にここ7,8年の経験なんですが。
7CWで移動運用する際には300Hzが無いと辛いです。500Hzとの差で言えば、ともさんがちょっと書いているSHAPE FACTORで随分変わってくるので何ともいえませんが。
300Hzのフィルタを入れて2時間パイルを捌いた後にヘッドフォンを外した後のすがすがしさったら。
by JL1IRB (2007-10-10 17:09) 

sawada

CWFを入れたときの「コー」っていうなんともいえない峡帯域のノイズ。私もあれは嫌なんです。ヘッドフォン外したときのすがすがしさ、良くわかります。暫くは両方切り替えて使っていく予定なので、300がいいか500がいいかはそのうち落ち着くでしょう。自宅のFT-897DMに500Hzが落ち着いたら、FT-817NDには300HzがQSYする予定です。
※車のFT-857DMには300Hz実装済みです。

少し先の話しですが、FT-2000Dを入手したらどうするかわかりません。計画ではFT-897DMを処分する方向です。V/UはFT-817に25Wアンプを用意したので、HF~50はFT-2000D、144/430はFT-817ND+アンプで落ち着く計画です。置く場所無いし。(笑)

移動運用でパイル裁き、やってみたいけどCWだと怖くてね・・・ この前の富士山から2mで出た程度がいいところかな。
by sawada (2007-10-10 17:19) 

ocr

個々の特性を測ってから,選別して組み上げないと
期待した特性はでないと思います.まあ実験するのは
楽しいですから,組み上げて測ってもよいでしょうけど.

2m でも富士山からだったら相当呼ばれるんじゃないですか?
CQ は私も怖いな〜.hi ACAGはデコーダなし(電池がなく
なっただけ)でやりましたが,ネットというアンチョコ付き
だったので,勇気百倍でした.笑 半分くらいの人は
速度を調整してくれて,感謝感謝でした.
by ocr (2007-10-10 17:48) 

sawada

そうですね、近道する意味は特に無いし。高々20個だし。<個々の測定
まずはソケットジグを作りますか。

富士山は土曜夜のOAMの後にCQingしたので、OAMに参加していた人+αでした。時間も時間だったので早々に切り上げさせていただきましたし。飛びそうなところからのCQは怖いです。ただでさえ自宅でもCQ出さない人なのに。(基本的にOPよりMAKEが好きな私)

ACAGはこれまた富士山方面に遊びに行っていたのでワッチすらせずに終了しました。JO1ZZZ/7だけは呼びたかったのですけどね。

ユックリ打ってもらえれば(というよりは、字と字の間を空けてくれれば)デコーダ無しでもある程度は取れます。でも、デコーダーは精神安定剤としてはかなり有効です。たとえデコード率が3割とかでもね。

さて、久しぶりに同窓が東京に来るというので飲み会。ヤキトリ一杯やってきます!
by sawada (2007-10-10 17:59) 

まさ

ちょっと待った。
ボキの場合、817は500、
857は300の方が良い結果です。なので、是非とも817でのインプレを聞きたいです。
by まさ (2007-10-11 21:27) 

sawada

817のCWFは外してしまったのですぐにはインプレできませんが、500Hzが来たら897(=857)と817の両方で「聞こえ方」や「フィーリング」「音質」あたりを詳細に比較してみます。
ちなみにうちの817だけかもしれませんが、817に300Hzフィルターを入れていたとき、CWの受信音が汚く歪んでで聞こえていた記憶があります。もう一度確認しますね。
評価は耳で聞いた幹事だけでなく、オシロで波形観測もしてみますか。

現状
・FT-897:300Hz
・FT-857:300Hz
・FT-817:ナシ

評価予定
・FT-897:300Hz、500Hz (パネルで切り替えできるので簡単)
・FT-817:300Hz、500Hz (分解しないとならないのでちょっと時間掛かる)

時間のあるときにMasaさんに付き合ってもらおうかな。
安定した電波(波形見るなら連続キャリアとか)出してもらわないと比較しにくいから。
ぜひともヨロ。
by sawada (2007-10-11 21:37) 

まさ@リムジンバス

了解だす。やりましょう。でも、非常に弱く、ノイズスレスレのもお忘れなく。
by まさ@リムジンバス (2007-10-11 22:01) 

sawada

「非常に弱く」は、まささんの得意とするとこですね。
おっと失礼(笑)

@山手線に乗るところ
by sawada (2007-10-11 22:09) 

JN1KWR

FT-817には最初500Hzの方を入れましたが、7MHzではちょっと厳しかった
(もちろんフィルターOFFでは使い物にならず)ので300Hzに替えました。
ところが呼び回り専門だった頃はそれで良かったのですが、最近移動運用
でCQを出すようになってからは、逆に500Hzのほうが使いやすいように思えてきました。近々戻そうと思っています。
状況に応じて簡単に切り替えられればFBなんですけどね。
by JN1KWR (2007-10-11 23:24) 

sawada

みなさんの意見を見る限り、機種によって相性がありそうとか、用途によるとか(これは当然)、いろいろですね。
自分はコンテストも移動も滅多に出ないのんびりオペレーターですので、「聞いてて疲れない」「聞き取りやすい」を目的にしましょう。
ただ、817は持ち出すのが目的のようなRIGですから、比較してどっちもどっちだったら300を入れることになるでしょう。
817に関しては2つの意見に分かれたのですが、前に感じた歪みっぽい音だけが気になります。調査しましたが、誰からもコメント貰えませんでした。不良(初期から)なら速やかに補償が切れる前に直すべきだし。
by sawada (2007-10-12 09:11) 

pmf

昔、250Hzのフィルターを使っていました。やけに帯域が狭い上に、減衰が大きかったので、聞きづらかったと覚えがあります。
私なら、500Hzを使いますね。
PS
blogを変更しました。たまには、見にきて下さいね。
by pmf (2007-10-13 21:04) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。