SSブログ

1アマ免許到着! [アマチュア無線]


待ちに待った黄色い封筒


晴れて1アマになりました!(目つきが悪い写真なのでマスクしました)
拍手~!!

応援してくれたみなさん、ありがとうございました。
これから変更申請の仕上げをします。


nice!(0)  コメント(22) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 22

WPJ

お待ちかねの免許証が届きましたね。拍手、ぱちぱちぱちー。

写真を見ると、Tシャツですね。夏に受験したのがにじみ出ています。
私なんぞ、冬だったのか、ネクタイまでしちゃってます。
by WPJ (2007-09-27 22:42) 

sawada

電話級の免許もTシャツです。3アマもTシャツです。
無線免許はみんな夏にとってTシャツです。

本当はネクタイ締めて撮ったほうがいいのでしょうけど。年も年だし。Hi
by sawada (2007-09-27 22:54) 

Masumi

おめでとうございます。当面、何の変更ですか? KW?
by Masumi (2007-09-28 00:05) 

JL1IRB

おめでとさんです。
まずは3kW下ろしてください。へのさんばんで。
by JL1IRB (2007-09-28 00:37) 

sawada

KWなんて・・・
当面は移動局のみで10MHzと14MHzの追加。
それと、自作QRPp RIG(7と10で計画)の追加。

FT-2000Dが買えたら移動しない局の開局です。
これは早くて冬ボの時期かな。

KWは夢のまた夢ですね。ルーフタワーでは500Wも厳しいかもしれませんし。
ハイパワーアンプは自分で作ってみたい気もしています。
こちらはのんびりと一生掛けて楽しみたい領域です。

#相互リンクTNX >Masumiさん
by sawada (2007-09-28 00:39) 

sawada

への3番ですか? 6番じゃなくて? >iRB
熊さんアンプはだめ? 3CX10000Dパラっていう化け物があるらしいですよ。
電源どうするんでしょうね。自家用(キュービクル)引くのかな?
ちなみにシャックの目の前までは協力な電源が来てます。6600Vの3相。←おい
by sawada (2007-09-28 00:42) 

ocr

藍屋とかにいくと,つい下駄箱は「へ5」とかを
選んでしまう私.
by ocr (2007-09-28 00:44) 

sawada

ヘの3番は1.5KW OUTでしたっけ?
元は13.5MHzの高周波電源だったりしたり。

ゲタ箱のへの3番5番は定番です。
宴会はパワー勝負です!
by sawada (2007-09-28 00:50) 

ocr

一応条件が整えば 3kW でたりします.HLのほうは3k入力のことを3kと書きますが.やっぱり,への5番とかは定番ですよね,下駄だけに.
by ocr (2007-09-28 01:23) 

JJ8KGZ

おめでとうございます!
私も是非後に続きたいものです(3年越し)(汗)。
by JJ8KGZ (2007-09-28 06:32) 

Masumi

14MHzは常時DXに開けていますから、別世界が見えますよ。
 私は14MHzでは2ch(NHK)への直接波によるTVIに悩まされ続けたので、今も通常は50Wにしぼっています。地デジへの移行を心待ちにしています。
by Masumi (2007-09-28 09:23) 

JK1TCV/kazu

sawadaさん、おめでとうございます。
私も、1年ほど勉強しました。
当時(もう10年ほど前)は、和文も欧文も受信テストがありましたが
当時はCWをすでに実戦運用していましたので、問題ありませんでしたが、
鬼門の工学で落ち、2回目にようやく合格しました。

KWを出す予定は全くありませんが、やはり、3アマでは出られない
10、14メガに出られることがメリットになると思います。
コンディションが悪いといわれている時期でも、そこそこDXが聞こえてくるのは、14メガです。
楽しまれてください。
是非、このバンドでお会いしましょう。
by JK1TCV/kazu (2007-09-28 11:56) 

sawada

和文も試験があったころですか。今の私には考えられない敷居の高さです。1アマも筆記試験の頃、欧文和文の送受試験の頃、欧文和文の受信のみの頃、欧文QRSの受信のみの現在、今の1アマはとてもレベルが低くなっています。完全に時代を物語っていますね。

みなさん工学が苦手のようですが、電子回路は仕事でも趣味でも触れているので工学は割りと得意でした。それだけに理解できない暗記はできませんでした。それと、合格したとはいえ、落とした問題が悔しくてなりませんでした。

やはりDXは14メガですか。ロングパス、いい響きです。
まだワッチすら殆どしていませんが、ライセンスが降りたら出てみたいと思います。
アンテナはそれを見こうして、当初から14メガを含んだDPを設置済みです。
でも、先に10MHzかな。1アマになって始めてのQSOは自作機でやってみたいので。うまく動くか判りませんが、貴田電子設計のQRPキットをベースに、7/10MHzトランシーバーを作り始めました。ちょうどライセンスが届く頃には完成する予定です。こちらはアンテナが無いのも大問題です。アンテナ、どうしよう・・・

資格ばかりで実技が伴わないヘボオペですが、14MHzでお会いできるのを楽しみにしています。今、私が今一番やりたい昔からの憧れは、14MHzのCWとRTTYなんです。変な趣味ですよね。Hi
by sawada (2007-09-28 13:26) 

びわ

なんちゅう切手の貼り方でしょうか
80円切手はないんかいな。
こんなモザイクもあるんだなー。
昔のエロ本を思い出しました。
目つきじゃなく、額隠しだったりして。。(·ω·)
by びわ (2007-09-28 22:03) 

sawada

切手なかったんだよ。しかも3枚だから重なっちゃうし。
いいでしょ、電子部品でモザイク。あとで思いついたんだけど、抵抗でヒゲにしたりしたらもっと面白かったかもね。
デコは3アマのときとかわりません。いまさらいまさら。
by sawada (2007-09-28 22:14) 

Kenji JJ1BDX

あらためておめでとうございます.20mの国内はこれからだと厳しいですが,それでもパスはあるだろうと思います.
by Kenji JJ1BDX (2007-09-28 22:44) 

びわ

返信用切手は、さわだんなが用意したんだー。
ということは、封筒の文字もさわだんなの字?

無線協会の方が書いたには、なんだかなー
by びわ (2007-09-28 23:41) 

JQ1BVQ Koji

おめでとうございま~す

私もリベンジ(来年以降Hi)します!
今度は極度の緊張状態にならないように
余裕を持ってやれればいいな、と思います
by JQ1BVQ Koji (2007-09-29 17:47) 

JL1USZ/TAK

カキコ 遅くなりました m(__)m
無事 1アマ従免ゲット おめでとうございます。
私事ながら JL1USZの運用時間が極端に落ちる事になったため、
いよいよ sawada さんに運用技術等を教わる時期を迎えるのが早まる事となりました。
これからの sawada さんの活躍を指を咥えながら見せて頂きます (^^ゞ

1陸特 もがんばってくださいね。 私は、運行管理者(貨物)の勉強を始める事になりました。
by JL1USZ/TAK (2007-09-29 23:42) 

JE1VLL@ねこばば

1アマ従免みましたー!!(意外とフツーなのね^^)
すごいなー、ホントおめでとう!!!
忙しい仕事とストレス抱えながらの合格&ゲットだから尊敬っす。
私もなんかがんばらなくっちゃ~って気になりますだー。

そうそう最近、単独で山へ入ることも多くなってきて、
無線機1個持ってるだけで、ちょっぴり安心ってなこともあり、
4アマだけど取ってよかったなあって思います。

またたまに寄らせてもらいますね~。
んじゃ、またね。
by JE1VLL@ねこばば (2007-10-05 15:40) 

sawada

VLL殿、おひさしゅうございます。
3/4級との違いは発行元が「総合通信局」か「総務大臣」かだけです。昔は台紙の色とかも違っていたんですがね。省力化もここまで来るとありがたみも半減します。

山に行ったら頂上から声だしてみたら? スケジュール組んでおけばアンテナ向けてみるよ。
こんなに普及した携帯電話でも、ちょっとした気軽な山では圏外だったりしますからね。持っているだけでも安心感は違うでしょう。今の季節は天候が代わりやすいですよね。安全に楽しんでください。
by sawada (2007-10-05 15:55) 

VLL

この間、北アルプスへ行ったとき、同じ日に富士山へ登った友人を呼んでみたけど、
届かなかったよ〜。でもいざというときの安心感以外に、そういうワクワク感ってあるよね。その後は145.000を聞きながら歩き、単独行部分も寂しくなかったよ〜ん。
今度大きな山行くときはさわだんなも呼んでみよっと。
by VLL (2007-10-06 23:26) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

黄色い封筒7MHz QRPキット(3) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。